アコムの解約はカンタン。お店に行くか、電話するだけで解約できちゃいます。一度契約したら解約が難しいのはイメージだけなんですね。
でも、解約にはデメリットもあるのはご存じでしたか?
このページでは、アコムの解約について詳しく説明します!
目次
アコムの解約方法はふたつ!
①【方法1】店頭窓口に行く
全国に39件ある、アコムの店頭窓口で解約手続きをする方法です。
お近くの店舗はアコムの公式HPで検索可能。
営業時間は平日9:30~18:00です。
詳しい解約方法は『5.店頭窓口でのアコム解約手続き』で解説しています!
ちなみに、アコムの自動契約機(むじんくん)では解約手続きはできません(裏技があるにはありますが、あまりオススメしません。詳しくは『コラム:自動契約機(むじんくん)で解約できる?』にて!)
②【方法2】アコムカードローン総合デスクに電話
番号は0120-629-215。受付時間は平日9:00~18:00です。
お手軽に電話一本で解約ができるのがポイントです。
詳しい電話の掛け方は『6.電話の場合のアコム解約手続き』へ!
③ お店と電話、どっちで解約したほうがいいの?
手間が掛からないのは電話での解約です。最短10分で解約が可能!契約時の書類の郵送も、アコムにお願いしない限りありません。
店頭で解約する場合も、契約時の書類を受け取るか、そのまま「必要ないから棄ててくれ」と伝えればそれでOKです。
反対に、書類を早く受け取りたい方は店頭で解約したほうがベター。電話で申請をすると郵送で届くまで、1週間程度掛かります。
<コラム:電話で解約すると書類が自宅に届く?!>
よく「電話での解約は契約書類が郵送されてしまうから、家族にバレてしまう」なーんて、書いているサイトがありますが、それはウソ……というよりも、少し古い情報なのかも。
アコムの人に聞いたら、解約時に書類が送られるかは「個別の契約次第」と言ってました。確かに、申し込んだ時に契約書類をアコムが預かっていた場合は返却されるのですが……
① 返却する前に郵送していいか確認する
② 最近は、そもそも「データ」で管理されているので、契約書自体が書類で存在しない
(だから、返却しようがない)
とのこと。
家族バレを避けるために店頭で解約しようと思っていたなら、そんな心配は不要。
まずは、一度、電話で自分の契約状況を確認してもらうといいですね。
アコム解約前に知っておきたい基礎知識
① 解約するには借入残高をゼロにする必要アリ
アコムを解約するためには、借金を完済、つまり、借入残高をゼロにしないといけません。
完済の前には、ATMやインターネットで残高照会を行い、現時点での借り入れ額を確認しておきましょう!
(1)店頭窓口で解約を行いたい方
残り借り入れ額を店頭窓口で支払い、解約手続きをすればOKです。
(2)電話で解約を行いたい方
借入残高をすべて返済するにはインターネット返済が便利です。手数料がかからないので、オトクですしね。また、手数料は掛かりますが、銀行振込でも問題ありません。
ただ、ATMで完済するのはおすすめできません。
なぜなら、ATMは硬貨の取り扱いに対応していないから。アコムにお釣りを請求する手間が掛かってしまうんですね。
アコムの完済方法について詳しくは、『アコムの一括返済』ページを読んでみてください!
② 完済と解約は違う
★完済と解約の違い
完済 | |
---|---|
解約 |
解約は、完済の一歩先のステップなんですね。
③ 信用情報は「解約後」5年残る
あなたのクレジットカードや、各種ローンの利用状況は「個人信用情報機関」というところに保存されていますが……。
この記録はアコムを解約した、5年後まで残ります。
もし延滞などの金融事故を起こした方は、まずこの借金を完済しない限り、いつまでもネガティブな情報が消えないんですね。
マイナス情報を消すためには、借金を完済したあと解約を行い、5年間待つことになります。
将来的にローンを組んだり、クレジットカードを作ったりするためには完済後、アコムを解約しなければなりません。
完済だけで満足してはいけないので気をつけてください!
④ 解約後の再契約は可能! でも、再審査される
アコムを一度解約しても、審査を受ければ再び利用することができます。
ただ、延滞などの金融事故を起こしていたり、悪い顧客情報が記録されていた場合は二度と審査に通らないこともあるので注意!
思い当たる方は、プロミスやアイフルなど他社を利用した方がいいでしょう。
⑤ 必要なら「解約証明書」を発行してもらえる
希望すれば契約書類とは別に、「解約証明書」を発行してもらうことができます。
おまとめローンを検討している方は、申し込みのときに必要となることがあるので受け取っておきましょう。
店頭ならその場で、郵送なら1週間程度で発行してもらえます。
解約したほうがいいのは、こんな人
① 住宅ローンなどの大型ローンを組む予定がある
消費者金融での借り入れがあると、大型ローンの審査に通りにくくなってしまいます。
「アコムはしばらく使っていないけど、一度完済してから、めんどくさくて放置している」という方は大型ローンの新規借り入れ審査前に、アコムを解約しておきましょう。
消費者金融などでのキャッシングが住宅ローンに与える影響について詳しくは、『住宅ローンのキャッシング』記事を読んでみてくださいね。
消費者金融を利用している、ということ自体が審査でプラスになることはありません。
② ローンカードがあると使っちゃう人
ローンカードがあると、ついつい預金の感覚でキャッシングしてしまう……という方は、案外多いものです。
そんな生活を続けていくうち、最後には債務整理を余儀なくされる方も……。
どうしてもキャッシングがやめられない、という方は、借金が返済できる金額なうちに、思い切ってアコムを解約してしまうのが良いでしょう。
③ アコム含め、4社以上から借り入れていた人
キャッシングが4件ともなると、ほとんどどの金融機関の審査にも通らなくなってしまいます。
毎月の返済ができているうちに、完済したカードローンは解約することで、借り入れ件数を減らしていきましょう。
解約しないほうがいいのは、こんな人
① 契約時よりも信用状態が悪化した人
アコムで3ヶ月以上の延滞を行った方など、契約時よりも信用情報が悪化してしまった方は、アコムを解約しても5年間は審査に通りにくい状態です。
今後5年以内にカードローンが必要になりそうなら、アコムを解約しないで、利用し続けたほうが良いでしょう。
店頭窓口でのアコム解約手続き【徹底解説】
1:お近くの店頭窓口の場所を確認
2:平日9:30~18:00の間に、店頭窓口へ
3:「解約をしたいのですが」と伝える
4:本人確認書類の確認(現物を提示するだけでOK、コピー等不要)
5:借入残高の確認
6:解約理由などを尋ねられるので、答える
7:ローンカードを返却
8:契約書類の受け取り、または破棄依頼
9:解約証明書が必要な場合は申告(後日郵送)
10:解約完了
お店が空いていれば、30分も掛からずに解約が完了できます。
<店頭窓口での解約体験談>
34歳男性です。
婚約者との結婚を前に、けじめを付けようと思い、今まで使っていたアコムを全額返済・解約しました。
解約をしつこく引き止められたりしたら嫌だな、と思っていたのですが、解約理由を聞かれたときに「今度結婚するので」と答えると、にこやかに「おめでとうございます」と言ってくれたのが印象的です。
婚約者にローンの利用をやめたことを証明するため、「解約済み」と書いてある契約書をもらって帰りました。
今までどうもお世話になりました。
<コラム:自動契約機(むじんくん)で解約できる?>
自動契約機(むじんくん)は申し込み・契約を行うための機械なので、解約作業を行うことはできません。
でも、備え付けの電話はアコムに繋がっているので、これを使って「電話で解約」することは可能です。
ただ、
という理由から、携帯電話で解約を申し込んだほうが良いかと思います。
電話の場合のアコム解約手続き【徹底解説】
1:平日9:00~18:00に電話を掛ける(番号は0120-629-215)
2:解約をしたいと伝える
3:解約理由などを尋ねられるので、答える
4:会員番号(ローンカード表に書いてある番号)や生年月日を答える
5:契約書類を郵送するか、アコムに破棄してもらうか伝える
6:解約証明書が必要な場合は申告(後日郵送)
7:カードに自分でハサミを入れて、解約完了
電話で解約を行う場合は、事前に残高をゼロにしておく必要があるので注意!
その場で返済できる店頭窓口とは違い、電話で返済することはできません。
こちらは10分程度で解約が完了します。
<電話での解約体験談>
38歳男性、会社員。
住宅ローンを組む前に、以前利用したまま放置していた、アコムを解約する運びとなりました。
実際に電話を掛けてみると、オペレーターの方も慣れきった様子でスムーズに手続きが進みましたね。
「年会費はかかりませんが」のような引き止めも一応はありましたが、一度断ればそれまででした。
ローンカードを返送する必要もなく、こちらが拍子抜けするくらいアッサリと終わった印象です。
まとめ
★アコムを解約するためには、「店頭窓口」もしくは「電話」を使う!
★どちらも営業は平日のみ。土日祝日に解約はできないので注意
★解約前にはローンの完済が必要
★住宅ローンなどの大型ローンや、おまとめローンを組む予定の方は解約するのがベター
★電話を使えば、最短10分程度で解約手続き完了!
アコムの解約は、他社と比べてもとっても簡単なのが特徴。
例:プロミスの場合はハサミを入れたローンカードを郵送する必要がある、など……
あなたの生活にカードローンが必要なくなったのなら、解約という手順を踏むことで、人生の新たな一歩を踏み出せることでしょう。
カードローン診断ツール
「もしも、カードローンを使うなら、自分にはどれがいいんだろう……?」
そんな疑問に答えるカードローン診断ツールを作りました!
匿名&無料で使えるので、ぜひ試してみてください!