「今月を乗り切るために必要なお金を調達したい。
そういえば私のイオンカードには、<キャッシング枠>が付いていたはずだけれど…?」
他の多くのクレジットカードと同じく、イオンカードも「キャッシング(現金貸付)サービス」に対応。
すでにあなたが「キャッシング利用可能枠」を持ってさえいれば、すぐにATMや銀行振込を通した現金の調達が可能です。
…とは言え金利は高めなので、あくまで「その場しのぎ」的な機能と考えた方が良いでしょう。
今回はそんな「イオンカード」のキャッシングサービスについて、基本的な使い方やメリット・デメリット、その他よくある質問への回答などをまとめました。
目次
イオンカード「キャッシングサービス」ってそもそも何?
①備え付けの利用可能枠の範囲内で、何度でも現金を引き出せる
「キャッシング」というのは、一言で言うと「現金借入」のこと。
そのため、
- キャッシングサービス…現金を貸すサービス
- キャッシング枠(利用可能枠)…いくらまで借りられるかを示す上限額
と言えるわけですね。
クレジットカード利用者の中には「キャッシング枠」をお持ちの方とそうでない方がいらっしゃいますが…。
入会時にショッピング枠(通常のカード利用枠)と一緒に、知らないうちに「キャッシング枠」を獲得していた、という方も多いです。
②イオンカード「キャッシング枠」は会員ページ等から確認を!
あなたが「キャッシング枠」を持っているかどうかは、
- イオンカードの会員サイト(暮らしのマネーサイト)
- アプリ「イオンウォレット」
- 入会時に送られてきた書類の確認
- 電話問い合わせ
といった方法で確認可能です。
会員ページやアプリを利用したことがあるのなら、これを使うのが一番簡単でしょう。
■手順1 | 暮らしのマネーサイトにログインしてください。 |
---|---|
■手順2 | メニュー内「各種お手続き・登録変更」より「カード設定」の<ご利用可能額照会>を選択してください。 |
CHECKイオンカード「MyPage」ログイン
※ログインしたことがない場合には事前登録が必要です。
もしあなたがいくらかのキャッシング枠をお持ちなら、新しく審査を受けたり、契約を結んだりすることなく現金借入が可能です。
★キャッシング枠は、ショッピング枠(通常の買い物に使う枠)の中に含まれます。
ショッピング枠をすでに上限まで使い切っている場合、次の支払いまでキャッシングは利用できませんのでご承知おきください。
もしもあなたの「キャッシング枠」が0円、必要額に足りなかった場合、増額審査を受けることにより解決できる、かもしれませんが…。
結論から言うと、こちらはあまりおすすめできません。
これはイオンカードのキャッシング枠の、
- 高金利(後述)
- 審査に数日が必要となりやすい
- 同じ金利のカードローンに比べ審査難易度が高い
といった性質のため。
要は「わざわざ新しく申し込んでまで利用するサービスではない」ということですね。
イオンカードキャッシング枠 |
|
---|---|
プロミス |
|
イオン銀行カードローン |
|
キャッシング枠が無かった、あるいは不足していた場合の申込先候補については以下のページをご覧ください。
CHECK即日融資:借入先を選ぶときのポイント
CHECKパート・アルバイトが50万円借りるには?高限度額カードローン情報とFAQ
③ただし金利は高めで、特別おトクなサービスというわけではない
もしもあなたがすでに「キャッシング枠」をお持ちなら、そのままATMや銀行振込を通した借入が可能、ではあるのですが……。
クレジットカードのキャッシングサービスの金利は総じて高いです。
これはイオンカードも例外ではありません。
おそらくほとんどの「イオンカード」利用者のキャッシング金利は「年18.0%」。
これは消費者金融「アコム」「アイフル」と並ぶ数字であり、10万円~100万円未満を貸す際に法律上許される、最高金利となります。
手軽に借りられるのは嬉しい点ですが、「手軽さよりも金利の低さを重視したい」という場合には、すでにキャッシング枠を持っていたとしても専用ローンを使った方が良いでしょう。
CHECK低金利で借りられるローン イオンカードに付いた「キャッシング枠」の利点は、すでに枠を持っていれば「新しく審査を受けず、すぐに借りられる」こと。
一方で金利は高いので、
- 手軽さよりも「余計な利息を抑える」ことを重視したい
- 長期間、あるいは高額を借りたい
といった場合にはおすすめしかねます。
★ちなみに金利「年18.0%」を1ヶ月あたりの数字に直すと、借入額に対し月1.5%程度の利息(サービス料)が発生する計算となります。
10万円を1ヶ月くらい借りたなら、1,500円程度の利息が生じるわけですね。(実際には誤差あり)
「月およそ1.5%」の金利発生を許せるかどうかが、「イオンカード」のキャッシング枠を利用するか否かを決めるポイントとなることでしょう。
★とは言えイオンカード社におけるキャッシング提示金利は「7.8%~18.0%」ですので、いくらかは金利18%未満で借りられる方もいらっしゃるようです(あまり期待はしない方が良いですが…)。
適用金利の確認については、以下のページをご覧ください。
CHECKイオンカード公式HP「キャッシングの金利および利用条件について教えてください。」
イオンカード「キャッシングサービス」の借入方法
ここからは、すでにイオンカードのキャッシング枠をお持ちで、これを使ってみたいというあなたのため、具体的な出金方法についてお話しさせて頂きます。
ATM出金 |
|
---|---|
銀行振込 |
|
①ATM出金
あなたがキャッシング枠付きの「イオンカード」をお持ちなら、それを使って預金を引き出すように現金の借入が可能です。
使えるATMはイオン銀行、各コンビニATMはじめ多岐にわたりますが、セブン銀行ATMは利用できませんのでご注意ください。
CHECKイオンカード公式HP「ご利用いただけるATM一覧」
★出金単位は、
- イオン銀行ATM…1千円単位
- その他ATM…1万円単位
となります。
★「イオン銀行」「ゆうちょ銀行」以外のATMを利用する際には、以下の手数料が発生します。あらかじめご確認ください。
取引額1万円以下 | 110円 |
---|---|
取引額1万円超 | 220円 |
イオンカードに限ったサービスというわけではありませんが、キャッシング枠を使えば「海外のATMを使い、現地通貨を引き出す」ことも可能です。
利息(月1.5%程度)の発生を踏まえても、空港などで日本円を両替するより負担額が軽くなることはさほど珍しくありません。
現時点は不要であっても、覚えておいて損はないでしょう。
使えるATM等の詳細については、以下の公式HPをご覧ください。
CHECKイオンカード公式HP「海外で利用する」
②銀行振込
イオンカードは、普段クレジットカードの支払いに使っている口座への振込キャッシングにも対応。
クレジットカード会社には珍しく、ほぼ24時間の即時振込にも対応しているため、口座にお金が欲しい場合には強い味方となってくれるはずです。
振込の申し込み方法は
- インターネット
- 「AEON WALLET」アプリ
- 電話(自動音声応答/0120-223-212)
の3つ。
どれを選んでも手数料などは掛かりませんので、お好きな方法をご利用ください。
(1) | MyPage(会員サービス)にログイン |
---|---|
(2) | 「ネットキャッシング手続きへ進む」を選択 |
(3) | 振込希望額と支払い方法の入力 |
(4) | 振込内容と振込先を確認 |
(5) | 最短数十秒で振込完了 |
CHECKイオンカード公式HP「インターネット・電話で利用する」
★振込対象は「イオンカード契約者名義の口座」に限ります。他人名義の口座(家族含む)に振り込んでもらうことはできません。
★振込先金融機関、またはイオンカード側でメンテナンスを行っている場合などには、即時振込を利用できません。あらかじめご承知おきください。
イオンカード「キャッシングサービス」返済方法とその選び方
ここからは、ATMまたは銀行振込を通して借りたお金の返済についてお話ししていきます。
①「一回払い」「リボ払い」は借入時に選択可
ATMまたは銀行振込にてお金を借りる際、借入金額と一緒に設定することとなるのが「返済方法」。
このときの選択肢は、
- 一回払い
- リボ払い
の2つです。
一回払いについては、おそらく説明する必要は無いでしょう。
こちらを選んだ場合、通常のショッピング時と同じく次回の請求時に借入額+利息(月1.5%程度)が一度に引き落とされます。
先述の通りイオンカードのキャッシング利息は高いため、出来る限り短期間で完済してしまいたいところ。
そのため可能であれば、一回払いを利用するに越したことはないでしょう。
★引き落としは通常のショッピング利用分と同じタイミングとなります。
(毎月10日締め、翌2日払い)
★海外ATMでキャッシングサービスを利用した場合、返済方法は「リボ払い」のみとなります。
②やむを得ず「リボ払い」を選ぶ場合には、極力早めの完済を心がけたい
可能であれば「一回払い」を利用したい…とは言え、そう上手くいかないことも多いかと思います。
そんな場面で選ぶこととなるのがリボ払い(定額分割払い)ですが…。
ご覧の通り、イオンカードにおける「リボ払い」選択時の引き落とし額は借入額に対してかなり軽く、放っておくとなかなか返済が進みません。
最終借入時の借入残高 | 毎月の引き落とし額 |
---|---|
10万円以下 | 3,000円 |
10万円超 ~20万円 | 6,000円 |
20万円超 ~30万円 | 8,000円 |
30万円超 ~50万円 | 15,000円 |
しかもイオンカードの場合、キャッシングリボは「元利」方式、つまり引き落とし額の中から自動的に利息が徴収されるわけですからなおさらです。
例:10万円を金利18%で1ヶ月借りる場合、
- 月あたりの利息は1,500円程度
- 最低返済額は3,000円
→3,000円の中から自動的に利息分「1,500円」が徴収され、返済に充てられるのは残った「1,500円」のみ
とは言え「イオンカード」の場合、
- 会員ページから、毎月の引き落とし額の増額
- 各ATMを使った追加返済
といった「支払いを無駄に長引かせない」ための対策が可能。
「月およそ1.5%」の利息を出来る限り軽減するためにも、何とか早期返済を心がけたいところです。
リボ | 最低返済額(月1.3万円)のみ返済 | 371,082円 (29回/2年5ヶ月) |
---|---|---|
月5万円を返済 | 316,843円 (7回) | |
借入の30日後に1回払い | 304,438円 |
CHECKイオンカード公式HP「リボ払いお支払い額増額サービス」
FAQ:キャッシングの利用でポイントは貯まりますか?
残念ながら、一切貯まりません。
とは言えこれはイオンカードに限った話ではなく、どのクレジットカードを利用する場合であってもほぼ共通です。
FAQ:ショッピングリボとの違いは何ですか?
簡単にまとめると以下の通りです。
ショッピングリボ |
|
---|---|
キャッシングリボ |
|
現金を引き出せる「キャッシングリボ」の方が用途が広い分、若干高金利と考えると良いでしょう。
ということで、ショッピングリボを使える場面(カード払いのできるお店で、高額商品を購入する場合)ではそちらを選んだ方が良いのですが……。
この場合は、増額設定などをせずとも一定期間で返済を済ませられる「回数分割払い」(12回払いなど)も可能でしょうから、個人的にはそちらの方を推奨したいところです。
★その他、家電量販店などをはじめとする高額商品取り扱い店では「ショッピングローン」を提供している場合があります。
この場合はクレジットカードを使うよりも「ショッピングローン」を選んだ方が、負担額を抑えられることでしょう。
参考【ショッピングローンとは】クレカ分割払いと比べたメリット・デメリット&利用の流れ
FAQ:イオン銀行のカードローンとの違いは何ですか?
「イオンカード」の提供元であるイオン銀行は、クレジットカードを持っていなくとも利用できる「イオン銀行カードローン」を取り扱っています。
2つの借入方法の違いを簡単にまとめると、以下のようになるでしょう。
イオンカードキャッシング |
|
---|---|
イオン銀行カードローン |
|
一言で言うと、
- 高金利ながら手軽、少額または短期間の借入に向くのが「キャッシング枠」
- 返済に注意が必要だが、低金利で借りられるのが「イオン銀行カードローン」
といったところ。
どちらを選ぶべきかはケースバイケースですので、それぞれのメリット・デメリットを見比べた上で決めたいところです。
CHECKイオン銀行カードローンの審査は甘いの? 厳しいの?体験談から徹底分析!
FAQ:イオンカードを複数持っている場合、キャッシング枠は合算されますか?
いえ、キャッシング枠に限らず利用可能枠はカードそれぞれではなく「契約者」自体に設定されます。
そのためカードが何枚になっても、利用可能枠は変わりません。
例:あなたの「イオンカード」利用可能枠が50万円の場合、
- イオンカード(WAON一体型)で50万円
を使った場合はもちろん、
- イオンカード(WAON一体型)で30万円
- 「コスモ・ザ・カード・オーパス」で20万円
を使った場合であっても次回引き落としまで利用不可。キャッシング枠も同様です。
★ただし「イオン銀行カードローン」の限度額は、クレジットカードの利用枠と直接の関係なく設定されます。
FAQ:イオンカードは総量規制の対象外と聞いたのですが。
はい、イオンカードの提供元は「イオン銀行」であり、貸金業者(消費者金融やクレジットカード会社)ではありません。
そのため貸金業法の制約に縛られず、年収の3分の1を超える貸付も法律上は可能です。
……が、実際のところ年収の3分の1に達するようなキャッシング枠が付与されることはごく稀でしょう。
高額融資を狙うのなら、それに合った申込み先を選んだ方が良いかと思います。
そもそも「イオンカード」のキャッシング枠は高金利で、大口の借入には向きませんしね。
実質年利 | 限度額 | 審査 スピード | 融資 スピード |
---|---|---|---|
1.7%~17.8% | 10万〜800万円 | - | 数営業日~ |
申込条件 | 郵送物回避条件 | ||
|
|
- 口座開設不要
- 任意の金融機関口座を使った引き落とし返済可
- 比較的大きな限度額を獲得しやすい(最大で年収の2分の1程度)
- ガン保障特約付きの団体信用生命保険に加入可
CHECK【総量規制の例外・除外・対象外】年収の3分の1超を借りる要件
CHECKパート・アルバイトが50万円借りるには?高限度額カードローン情報とFAQ
FAQ:キャッシング枠が不正利用の被害に遭った場合、補償を受けられますか?
キャッシング枠も不正利用補償の対象ではありますが、
- 家族や同居人などによる不正利用の場合
- 暗証番号を他人に教えてしまった場合
等は例外となりますのでご承知おきください。
万が一不正利用の被害に遭った場合には、カード裏に記載の電話番号へお問い合わせください。
FAQ:過払い金の請求は可能ですか?
「2007年頃までに年率18%超でキャッシングを利用しており、その完済から10年以内」という状況なら過払い金請求も可能かもしれませんが…。
上の条件の厳しさから見てもわかる通り、現在イオンカードに対し過払い金請求ができる方は稀です。
2007年~イオンカードは現行の利息制限法に則った融資を行っているため、「過払い金」が発生することはありません。
まとめ
- あなたがすでにイオンカードの「キャッシング枠」をお持ちなら、そのままATMや銀行振込を通した借入が可能
- 新たな契約手続きなどが必要ないというメリットの一方で金利は高い(月1.5%程度)。
特に一回払いができず、リボ払いを利用する際には「増額返済」「追加返済」を上手に利用し、極力早く清算できるよう努めたい
24時間振込にも対応ということで、使い勝手の良いイオンカードのキャッシング枠。
CHECK即日融資:借入先を選ぶときのポイント
CHECK【カードローンの危険性】借金依存を招く理由と後腐れなく利用できる代替手段
カードローン診断ツール
「もしも、カードローンを使うなら、自分にはどれがいいんだろう……?」
そんな疑問に答えるカードローン診断ツールを作りました!
匿名&無料で使えるので、ぜひ試してみてください!