「アイフルの審査に落ちてしまった。
その理由も、これからどうするべきなのかも分からない…」
アイフルは他の消費者金融会社と比べ、審査上の不安点を抱えた方の通過報告が多いです。
…が、一方で「えっ、こんな人が?」といった審査落ちが見られるのも事実。
今回は実際に「アイフル」申込者へ行ったアンケート調査結果をもとに、アイフルの審査に落ちる条件を分析しまとめました。
読み進めて頂ければ、今のあなたが取るべき行動が分かります。
目次
アイフルの審査に落ちてしまった6人はどんな人?実際のアンケート回答結果
これまでアンケート調査にご協力くださった「アイフル」審査経験者30名のうち、「審査に落ちた」と回答されていたのは以下の6名でした。
属性 | 契約内容 |
---|---|
| 審査落ち |
| |
| |
| |
| |
|
どう見ても厳しいだろうという人もいれば、「これでもダメなの?」という人もいらっしゃいますね。
ここからは上の結果をもとに、アイフル「審査落ち」条件を分析していきます。
アイフル審査落ち理由1「4社以上からの借入」
以下の結果を比べる限り、他社借入「件数」が4件以上になると、債務額にかかわらず審査通過は厳しいようですね。
属性 | 契約内容 |
---|---|
|
|
| 審査落ち |
他社借入「件数」が3件を上回っているのなら、まずは何とかして借入先を減らしたいところです。
★ただしあなたが「貸金業者」(消費者金融、クレジットカードのキャッシング枠)から年収の3分の1に達するお金を借りている場合、借入件数にかかわらず審査に通ることはできません(総量規制)。
アイフル審査落ち理由2「自営業+他社借入あり」
今回の審査落ち報告で、一番意外に思われたのがこちらの方。
属性 | 契約内容 |
---|---|
| 審査落ち |
年収の8割を超える債務を抱えている方が審査に通過されている中、この方はアイフルのみならずアコムでも審査落ちとなっています。
アンケートの回答によると、信用情報問題など、その他の不安要素も無かったとのこと。
となると、各消費者金融会社は「他社借入がある自営業者」に対し、かなり厳しいと見て良さそうですね。
一方、各銀行カードローンでは「他社借入ありの自営業者」の審査通過が複数確認されています。
似た状況にある方だと、かえって銀行を選んだ方が審査通過に期待できるかもしれません。
山陰合同銀行フリーローン |
|
---|---|
| |
三井住友銀行カードローン |
|
| |
みずほ銀行カードローン |
|
| |
百五銀行カードローン |
|
|
CHECK用途不問!自営業者・個人事業主向けカードローン全集:自営に甘い&厳しい申込先とは
★「他社借入のない自営業者」であれば、アイフルでも特に問題なく審査通過が可能です。
アイフル審査落ち理由3「高齢アルバイト+多重債務」など、マイナス要素の累積
アイフルの審査落ち理由として、最も多いのは「マイナス要素の累積」かもしれません。
例を挙げると以下のような場合ですね。
属性 | 契約内容 |
---|---|
| 審査落ち |
348万円という年収は十分ですが、
- 高齢
- 勤続1年未満かつアルバイト
- 多重債務あり(3件以下)
という要素は、それ1つでは審査落ち条件にならないながらも、重なるとさすがに厳しいと言わざるを得ません。
似たような例として、
- 低収入+多重債務あり
- ブラック+他社借入あり
といった場合も、審査通過は難しくなりそうですね。
その他「他社延滞中」「総量規制オーバー」「自己破産歴」なども審査落ちの理由となりそう
今回のアンケート調査に、該当者はいらっしゃいませんでしたが…。
他社でのアンケート調査などを根拠に考えると、以下の条件に該当する方も「アイフル」の利用は難しいと見て良いでしょう。
- 総量規制オーバー
┗消費者金融またはクレジットカードキャッシング枠等での債務が、年収の3分の1に達している - 他社カードローン延滞中
- 自己破産または個人再生歴あり
- アイフルが関連するところで長期延滞などの問題を起こしたことがある
- その他の申込み上の問題
(利用条件を満たしていない、連絡が付かない、虚偽申告など)
特に(1)(2)に関しては、アイフルより審査がさらに柔軟とされる中小消費者金融においてすら通過困難。
なんとか現状維持で借入を減らすことが難しければ、債務整理を検討する形となりそうです。
アイフルの審査落ちにデメリットはある?答えは「1社くらいなら特に気にしなくてOK」
審査に落ちてしまった後に気になるのは、「何かこの後の審査に悪影響があるのではないか」という点ですが…。
結論から言うと、1社~数社程度での審査落ちをそこまで気にする必要はありません。
確かに短期間に、手当たり次第に申し込みを行うと、一時的に審査通過が難しくなることはあります(いわゆる申込ブラック)。
とは言え必要の範囲内で、最低限の申し込みを行っている状況であるなら、審査落ちのデメリットはほぼ無しとまで言ってしまっても良いでしょう。
実際、これまでには「アイフルの審査落ち後に中小消費者金融の審査に通った」という報告は複数確認されています。
アイフル審査落ち後でも通過可能性のある消費者金融会社について
審査落ちの理由によって変わる部分はありますが…。
アイフルの審査に通れなかった後、次の申込先として選ばれるのは主に「中小消費者金融」。
その具体例を挙げると以下のようになります。
セントラル |
|
---|---|
AZ |
|
アムザ |
|
キャネット |
|
エイワ |
|
スペース |
|
いずれも正規の金融機関ですので、総量規制の制限を超えての借入は不可となっていますが…。
審査落ちの理由が、
- 他社借入件数
- 重度ブラック
- マイナス要素の累積
にあるのなら、こういった会社にトライしてみても良いでしょう。
★ただし一般に中小消費者金融は、国保加入者や非正規雇用者に厳しい傾向にあります。
★他社借入状況などによっては、中小業者でも審査通過は厳しくなります。
その場合は債務整理などを検討した方が良いでしょう。
FAQ:アイフルへの再申し込みにはどれくらいの期間を空けるべきですか?
一般に、1つの申込先で再審査を受けられるのは「6ヶ月後」です。
これは個人信用情報機関において、申込履歴が登録されるのが6ヶ月間だからですね。
ということで、アイフルへ再チャレンジを行いたいなら、6ヶ月のうちに既存借入を減らすなどして、属性を向上させたいところです。
アイフルの審査落ち理由とその後の対応まとめ
主な「アイフル」審査落ち理由 |
---|
(1)他社借入「件数」が4件以上 |
(2)自営業かつ他社借入あり |
(3)マイナス要素の累積 ┗高齢+他社借入、ブラック+他社借入など |
(4)他社カードローン延滞中 |
(5)自己破産、個人再生 |
(6)総量規制オーバー |
(7)アイフルが関連する場所で長期延滞などの問題を起こしたことがある |
(8)その他、申込上の問題 ┗申込条件を満たしていない、虚偽申告など |
審査落ち後の対応 |
▶審査落ち後の申込先には「中小消費者金融会社」が選ばれるのが一般的 ┗ただし「自営業+他社借入」なら都市銀行、地方銀行に通過報告が多い |
▶どこの審査にも通れない状況なら債務整理の検討も |
▶アイフルへ再申し込みができるのは6ヶ月後だと思っておこう |
多重債務者やブラック状態の方の通過例が多い…とは言え、審査に落ちる人もまた少なくない「アイフル」。
審査落ちの理由に目途がついたなら、現状改善または次の審査のため、何ができるか考えたいところです。
金利 | 3.0% ~18.0% (月1.5%程度) |
---|---|
限度額 | 1万円~800万円 ※上限は年収の3分の1 |
初回特典 | はじめての方なら初回契約日の翌日から最大30日間無利息(金利0%) |
自宅への郵送物 | 以下の場合なし/回避可 (1)来店契約時 (2)ネット契約+口座登録 |
勤務先への電話 (在籍確認) | 原則なし(無条件) |
申込み~融資の所要時間 | 最短1時間程度 |
即日融資リミット目安 | 来店なし: 18時頃までに申込み 来店あり: 20時頃までに申込み ※詳細当該ページ |
借入方法 |
|
返済方法 |
|
申込み条件 | |
▶20歳~69歳 ▶働いて収入を得ている (アルバイト、自営業可/専業主婦、無職不可) | |
審査傾向 | |
▶低年収(100万円未満)、ブラック状態、多重債務者いずれにも比較的寛容 | |
その他・備考 | |
|
カードローン診断ツール
「もしも、カードローンを使うなら、自分にはどれがいいんだろう……?」
そんな疑問に答えるカードローン診断ツールを作りました!
匿名&無料で使えるので、ぜひ試してみてください!