自動車税が支払えない場合にやるべきこと

自動車税が支払えない場合にやるべきこと

「自動車税の支払いを放置していたら、自治体から督促状が届いた。
期限内に支払わないと差し押さえの危険もあるようだけれど、イマイチピンと来ない…」

民間のトラブルとは違い、かなりスピーディに実行されやすい税金の差し押さえ。
もちろん自動車税においても例外ではありません。

滞納中には延滞金が発生し続けることもあり、できる限り早く清算できるに越したことはないものの…。
それができるなら最初からやってる、という方も少なくはないでしょう。

そこで今回は、自動車税の滞納により発生するデメリットや滞納後に取るべき行動等について簡単にまとめました。

目次

1分でチェック!自動車税を滞納すると結局どうなるの?

自動車税を滞納すると、以下のような問題が発生します。

自動車税滞納後に発生する問題
  1. 延滞金の発生
    ┗1万円/1ヶ月あたり20円または73円程度
  2. 差し押さえ
    ┗預金、給与の一部、自動車などが勝手に税金の支払いに充てられる
  3. 次の車検に通せない

延滞金自体は大した金額でないものの、問題になるのは「差し押さえ」の方ですね。

何にせよ自動車税の支払いを放っておくことに、デメリットはあってもメリットはありません
もしも単純に「面倒だから」という理由で支払いを放置しているのであれば、早急に清算した方が良いでしょう。

自動車税は滞納後2ヶ月程度~差し押さえの可能性あり…そのデメリットって?

ここからは、自動車税(というよりあらゆる税金)の滞納問題で、一番取り沙汰されやすい「差し押さえ」について、もう少し詳しくお話しさせて頂きます。

①そもそも差し押さえって何?

「差し押さえ」とはあなたの財産、具体的に言うと

  • 預金
  • 自動車
  • 契約中の生命保険 等、

そしてそれらがなければ「今後の給与の最大4分の1」などを「自動的に支払いに充てる」処置を指します。

  • 請求額>預金額の場合は、しばらくの間自由に銀行口座を使えなくなる
  • 突然自動車のタイヤがロックされる(この場合は周囲からも差し押さえ中だと分かる)
  • 給与が差し押さえられた場合、今後の生活が厳しくなるだけでなく勤務先に差し押さえを知られる

といった問題が発生する可能性を思うと、当然ながら差し押さえが行われる前に何とか対応したいですよね。

▲参考:和歌山県御坊市公式HPより、実際のタイヤロックの例

ちなみに預金額>請求額という状況であれば、自動引き落としのような形で支払いを済ませられると言えなくもありませんが…。

この場合も延滞金の発生、そして差し押さえの対象となった銀行等に悪い情報が残るというデメリットは残ります。

②自動車税の場合、滞納2ヶ月頃~から差し押さえが開始されやすい

税金の差し押さえは民事訴訟などを通した民間のトラブルと違い、かなりスピーディに実行されます。
詳細は自治体によって異なりますが、早いところだと滞納から2ヶ月ほどで差し押さえに踏み切られるようですね。

とは言え差し押さえが行われる前には、必ず支払い期限を記した催告書・督促状が届きます。
指定された期限内に請求額を支払えたなら、差し押さえが実行されることはありませんのでご安心ください。

…が、これは逆に言うと期限までに支払いを済ませられなかった場合、いつ差し押さえが実行されてもおかしくないということになります。

差し押さえに至っても至らなくても「延滞金」はかさんでいく

さて、あなたの財産が差し押さえられるかどうかにかかわらず、自動車税の延滞中には「延滞金」というペナルティが発生します。

令和3年度の延滞金は、以下のように設定されていますね。

自動車税の延滞金(令和3年度/個人)

延滞の翌日
~1ヶ月
年2.5%
※1万円/1ヶ月あたり20円程度
延滞1ヶ月超年8.8%
※1万円/1ヶ月あたり73円程度
ただし延滞金が合計1,000円未満の場合は切り捨て(請求なし)

金額自体はそこまで高くないものの、支払わずに済むに越したことはないでしょう。

ただし延滞~差し押さえまでに時間が掛かる自治体であれば、忘れたころに請求が届くことも。
この場合には延滞金が膨らんでしまっている可能性もありますので、思い当たるところがあるのなら、早めにお住まいの自治体の税務課などに確認を取っておきたいところです。

逆に言うと、「差し押さえ通知も届いておらず、延滞金も1,000円未満」という場合においては、自動車税を滞納してしまってもさほどデメリットは無いということでもあります。

期限が過ぎてしまったとしても、督促状の案内通りに支払いを済ませれば、それ以上の問題は起きないでしょう。

自動車税の一括支払いが難しい場合にはどうすればいい?

ここからは、現実問題として「目安として2ヶ月以内に、自動車税を全額支払うことが難しい」場合の対処法について、簡単に触れさせて頂きます。

①まずは減免制度や猶予制度を利用できないかチェック

自動車税の一括払いが難しい場合、まずはお住まいの都道府県の減免制度を確認してみると良いでしょう。
障害者手帳を持っている方の使用する自動車などは、申請により自動車税の減免を受けることができる…かもしれません。
(ただし一定の申請期限が設けられている場合があります)

その他、

  • 新型コロナウイルス感染症の問題を受けて収入が20%以上減った
  • 病気等により多額の費用を要した
  • 災害や盗難の被害に遭った
  • 失業した

等の事情がある場合には、支払いの猶予(東京都の場合は最長1年)を受けられます。

正式に猶予が認められれば差し押さえも延滞金も発生しませんので、面倒であっても事前に相談しておきましょう。
相談先については、自治体から届く納付書等を確認して頂ければ良いかと思います。お手元にないのであれば、都道府県の納税相談窓口などをご利用ください。

②相談次第で分割払いや支払い期限の延長に対応してくれるかも

上に挙げたような特別な事情がなくとも、実際問題として一括支払いが難しいのであれば、分割払い・支払い猶予等の対応を認めてもらえる場合があります。無い袖は振れませんからね。

都税を一時に納付することによって事業の継続又は生活の維持を困難にするおそれがあり、かつ、納税に対する誠実な意思を有すると認められる場合は、換価の猶予を受けようとする都税の納期限から3か月以内に申請することにより、1年以内の期間に限り、換価の猶予が認められる場合があります。

東京都主税局公式HPより)

実際の対応は自治体によって異なる部分もあるかと思いますが…。
放っていて差し押さえを受けるよりは、半ばダメ元であっても相談しておくに越したことはないはずです。

分割納付や支払い猶予の相談の際には、県税事務所などへの来所を求められる場合があります。

差し押さえ通知が届いた後、あるいは差し押さえの執行中であっても、相談次第で支払いの意思が認められれば「差し押さえの解除」等の対応を取ってもらえる場合があります。

いずれにしても一番の悪手は「無視」ですので、支払いの見通しが立っていない状況であっても、相談だけはしておきたいところです。

徴収猶予が認められた場合、分割等により納付することが可能になるとともに次のようになります。

(1)新たな督促や差押え、すでに差押えを受けている財産の換価(売却)などの滞納処分が行われません。

(2)すでに差押えを受けている場合は、申請により差押えが解除される場合があります。

(3)徴収猶予が認められた期間中の延滞金の全部又は一部が免除されます。

東京都主税局公式HPより)

③クレジットカード払いに対応している自治体なら分割払いを使うのも◎

あなたがお住まいの自治体が自動車税のクレジットカード払いに対応しているのなら、分割払い(あるいはリボ払い)を使って支払いを済ませてしまうのも良いでしょう。

例えば「Yahoo!公金払い」を通し自動車税の支払いを行う場合、最長15回払いでの支払いが可能です(ダイナースクラブカードを除く)。

ただし、支払い期限が過ぎた自動車税をクレジットカードで支払うことはできません。

④カードローン等の方法もあるが、どうしてもという場合でなければ非推奨

その他、各カードローンやクレジットカードのキャッシング枠を使い一時的に現金を借入、それを自動車税支払いに充てるという手もないではないですが…。

こちらの方法は自動車税の延滞金より高金利(銀行カードローンの場合でも年14.5%程度)なため、基本的にはおすすめできません。

選択肢に入れるとするなら、

  • 差し押さえ通知に記載された支払い期限が迫っている(あるいは過ぎている)
  • 自動車税以外にも現金が必要な事情がある
  • 60日以内に全額返済ができる(60日間無利息のレイクALSAを使う場合)

≪60日・180日共通の注釈≫
※初めてなら初回契約翌日から無利息
※無利息期間経過後は通常金利適用。
※30日間無利息、60日間無利息、180日間無利息の併用不可。
※ご契約額が200万超の方は30日無利息のみになります。
≪60日間無利息の注釈≫
※Webで申込いただき、ご契約額が1~200万円の方。
※Web以外で申込された方は60日間無利息を選べません。
≪180日間無利息の注釈≫
※契約額1万円~200万円まで
≪貸付条件≫
融資限度額 1万円~500万円
貸付利率 4.5%~18.0%
ご利用対象 年齢が満20歳以上70歳以下の国内に居住する方,ご自分のメールアドレスをお持ちの方,日本の永住権を取得されている方
遅延損害金(年率) 20.0%
ご返済方式 残高スライドリボルビング/元利定額リボルビング
ご返済期間・回数 最長5年、最大60回
必要書類 “運転免許証
※収入証明(契約額に応じて、新生銀行フィナンシャルが必要とする場合)
担保・保証人 不要
※商号:新生フィナンシャル株式会社
※貸金業登録番号:関東財務局長(10) 第01024号 日本貸金業協会会員第000003号

といった状況に限られるでしょう。

FAQ:差し押さえは信用情報・今後のローン審査などに影響しますか?

ここからは、自動車税の滞納や差し押さえに関するよくある質問にお答えしていきます。

まずは信用情報問題についてですが…。

自動車税を徴収する都道府県は個人信用情報機関(後払いサービスの利用状況を記録している機関)と関わっていませんので、税金の滞納・差し押さえを理由にいわゆる「ブラック状態」となることはありません。

…が、差し押さえの記録は差し押さえ対象の銀行などには残ります。
そのため差し押さえが実施された銀行、あるいはその系列の金融機関の審査が、今後、不利に進む可能性は高いと言えるでしょう。

例:三井住友銀行口座が差し押さえに遭った場合、今後三井住友銀行、あるいはその子会社(プロミス等)の審査に通過が不利に進む可能性あり

差し押さえ情報が、グループ会社以外の金融機関に伝えられることはありません
上の例で言えば、三井住友銀行の審査は不利に進んだとしても、三菱UFJ銀行やみずほ銀行の審査に影響することはないでしょう。

FAQ:すでに手放した車に自動車税の請求が来たのですが、支払う必要はありませんよね?

自動車税の課税対象は、原則として「その年の4月1日時点までに保有していた自動車」です。
後に自動車を手放したとしても、4月1日時点であなたの所有物であった自動車には税金を支払う必要がありますのでご注意ください。

ただし2021年においては「3月中に廃車や使用停止を伴う所有権変更が行われ、かつ、15日以内に所定の手続きがなされた」自動車に限り、税申告などが4月以降であったとしても課税対象にはなりません。

FAQ:無職で差し押さえる財産もない場合、自動車税はどうなりますか?

家宅捜索などが入ることになるかと思いますが、それでも支払いに充てられるような財産がないという結果になれば「執行不能」という扱いになるでしょう。

ちなみに生活保護受給者は、原則として自動車を所有することができませんが…。
例外が認められた場合、自動車税の支払いは免除されます。

FAQ:自動車税に時効はありますか?

一応5年の時効がありますが、特別な事情(現住所と住民票の住所が異なり、役所側が居所を把握できない等)がない限り、成立はまず無理でしょう。

支払いの督促などが行われれば時効は簡単にリセットされますし、そもそも税金滞納の場合は5年を待たず差し押さえが実行されることが一般的です。

自動車税の滞納と差し押さえについてのまとめ

ポイント
  • 自動車税を滞納すると
    • 延滞金の発生
    • 差し押さえ
    • 次の車検に通せない

といった問題が発生する。
特に財産を強制的に没収される「差し押さえ」はデメリットが多い

  • 実のところ、高額な延滞金が発生しておらず、差し押さえの通知が来る前の段階であれば自動車税の延滞に大したデメリットは無い
    仮に期限が切れていても所定の方法(銀行窓口払い等)で支払いを行えばそれ以上の問題は起きない
  • ただし差し押さえ通知が届いた場合は話が別。
    そのため目安として期限の2ヶ月後までに全額の支払いが難しいようなら、「事前相談」「カードローンの利用」等の対応を

自治体の方針にもよるものの、2ヶ月くらいまでなら大したデメリットのない自動車税の延滞。
とは言え差し押さえが視野に入ってくると話が変わってきますので、可能であればこの段階に入る前に、「事前相談」等の対応を取っておきたいところです。

目次