「どうせお金を借りるなら、できるだけおトクに、低金利で借りたい……!」
そう考えますよね?
大きなお金を借りるとき、または長期間お金を借りるときほど、金利の違いが効いてきます。
とはいえ、実際にどのくらいの差が出るのかとなると、なかなかイメージができないもの。
そこで、同じ金額を同じ期間借りた場合、金利の差が支払い総額にどれだけ影響するのか、まずは少し極端な例を見てみましょう。
★200万円を借りて、5年間で返済する場合の支払い総額比較
アコム(金利15%:法定上限による)で 借りた場合 | 2,854,766円 |
---|---|
住信SBIネット銀行「プレミアムコース」(金利6.99%)で 借りた場合 | 2,375,556円 |
差額 | 479,210円 |
その差は、約50万円!
同じ金額を、同じ期間だけ借りたのに……
金利だけで、こんなに支払い総額が変わってくるなんて、ちょっと驚きじゃないですか?!
このページでは「できる限り低金利で借りたい!」という、あなたの希望にお応えするため、低金利銀行カードローンをまとめてみました!
<銀行カードローンの選び方・特設ページはこちら>
CHECK様々な観点からの銀行系カードローン比較
CHECK審査難易度の低い銀行カードローンまとめ
CHECK即日融資が可能な銀行カードローンまとめ
目次
金利の低いカードローンほど、審査が厳しいという現実……
まず、銀行カードローン選びの大前提ですが……
「カードローンを使いたいな」と思って申し込んでも、全員にカードを発行してもらえるわけではありません。
そこに待ち受けているのは「審査」!
あなたにお金を貸して大丈夫か、いろいろと調べられるわけですね。
カードローンの審査について詳しくは『カードローンの審査基準』記事にて紹介しているので、ここでは省略しますが、金利が低いカードローンほど審査が厳しい傾向があるということは覚えておいてくださいね!
審査が厳しいというのは……
年収や職業(会社員なのか、パート・アルバイトなのかなど)、これまでクレジットカードや他のカードローンをどんな風に使ってきたかを、より厳しくチェックされるということです。
もちろん、年収高め、大手企業の正社員、適度にクレジットカードを使っている状態がベストですよ。
……なんだか、ちょっと暗い感じになってしまいましたが、そんなに心配はいりません。
低金利なのに、審査難易度もそれほどでないという、レアな銀行カードローンもあります。
年収がそれほど多くなくても、正社員じゃなくても、申し込めるんですね。
そこで次からは、あなたの状況別で申し込める低金利銀行カードローンを、金利が低い順にご紹介していきます!
400万円以上の収入があるなら、金利10%未満のハイクラスカードローンを選択できる!
主に年収400万円以上の方を融資対象とし、厳しい審査を行っているハイクラス・カードローン。
審査にさえ通ることができれば、一般的な銀行カードローンに比べて非常に低い金利でのキャッシングが可能ですよ!
①住信SBIネット銀行「プレミアムコース」はなんと上限金利7.99%
ハイクラスローンの代表格といえるのが住信SBIネット銀行ミスターカードローン「プレミアムコース」。全国トップの高限度額と、下限金利の低さが特徴です。
金利 (プレミアム) | 金利 (スタンダード) | 限度額 | 融資 スピード |
---|---|---|---|
0.99%~7.99% | 8.99%~14.79% | 10万〜1200万円 | 一週間以上 (口座がないとき) |
申込条件 | 郵送物回避条件 | ||
|
|
- 適用限度額が高い(目安年収の2分の1くらいまで)
- 住信SBIネット銀行の口座開設&同口座を使った毎月の引き落とし返済必須
審査結果に応じコースが決定される
ただし、適用されるコースは銀行側が決定するため、審査結果によっては金利の高い「スタンダードコース」を利用することに……。
そのため、審査に十分な自身のある方におすすめしたいカードローンとなっています。
<住信SBIネット銀行カードローンについての詳細ページ>
CHECK住信SBIネット銀行「ミスターカードローン」の2つのコースとその適用基準とは
CHECK住信SBIネット銀行「ミスターカードローン」の審査基準
②その他のハイクラス・カードローン紹介
決して数の多くないハイクラス・カードローン。全国から申し込みのできるもののうち、「住信SBIネット銀行」以外の商品としては以下の2つが挙げられます。
金利 | 3.5%~9.8% (通常) 3.5%~9.2% (カード発行なし) | 限度額 | (利用可能枠) 700万円 |
---|---|---|---|
審査スピード | 最短3日 | 融資スピード | 最短1週間 |
その他 |
金利 | 3.0%~9.5% | 限度額 | 800万円 ※ご利用限度額50万円超、または他社を含めた借り入れ金額が100万円超の場合は源泉徴収票など収入を証明するものが必要です |
---|---|---|---|
審査スピード | 最短30分 | 融資スピード | 最短即日融資(窓口契約) |
その他 |
いずれも銀行カードローンではありませんが、使い勝手の上で大きな違いはありません。
その他、地方銀行や信用金庫がハイクラスローンを提供していることも多いため、ぜひチェックしてみてくださいね。
上限金利が10%を切る銀行・信用金庫や各カード会社などのローンは、年収400万円以上の方を対象としていることが多くなっています。
(西日本シティ銀行「V-CLASS」など)
参考アメックスカードユーザーにおすすめしたいハイクラス・カードローンまとめ
<借りたお金の使い道が決まっているのなら、メガバンクの多目的ローンも候補に>
冠婚葬祭費や借金のおまとめ、海外旅行費といったように借りたお金の使い道が決まっているのであれば、カードローンだけではなく多目的ローン(フリーローン)も候補となります。
というのも、主にみずほ銀行や三井住友銀行といったメガバンク系が提供する多目的ローンの金利は6%以下。ハイクラス・カードローンよりもさらに低い金利で借り入れが可能なんですね。
ハイクラス・カードローンの審査に通る方であれば、多目的ローンの審査や利用条件のクリアも特に問題ないはず。
ただし、カードローンとは違い「一度お金を借りたらあとは返済だけを続ける」タイプのローンとなるのでお気を付けください。ちなみに月々の返済は自動引落としを使った分割払いで行います。
また、低金利多目的ローンを利用する場合には借りたお金の使い道を証明する書類が必要となります。(契約書、見積書など)
詳細多目的ローン(フリーローン)とは
年収200万円以上、もしくは会社員・公務員の方におすすめしたい低金利カードローン
ここからは「年収400万円未満の会社員・公務員の方」、もしくは「年収200万円以上の方」どちらかに当てはまる方を対象に、低金利ローンを紹介していきます!
★年収200万円未満であっても、他社での借り入れのない会社員・公務員の方であれば審査通過の可能性があります。
①「りそな銀行」のカードローンは上限12.475%:パート・アルバイトでも通過の可能性あり
「パート・アルバイトOK」を公式ページで明言している都市銀行の中で、最も上限金利が低いのは「りそな銀行クイックカードローン」。
銀行カードローンの上限金利が平均14.6%程度であるのに対し、12.475%という低金利が目を引きます。
★りそな銀行クイックカードローン
金利 | 9.0%~12.475% | 限度額 | 200万円 |
---|---|---|---|
審査スピード | 最短2時間 | 融資スピード | 10日程度 |
口座開設 | 必須 | 審査難易度 | 中 |
その他 |
ただしパート・アルバイトOKと言えども最低限度額が30万円と高めなことなどから、審査難易度はさほど低くないので注意してくださいね。基本的には年収200万円以上の方におすすめです。
また、融資にはかなり時間が掛かりやすくなっています。
その他、りそな銀行は「クイックカードローン」に比べより限度額の高い「プレミアムローン」も提供していますが、上限金利はどちらも12.475%となっています。
「プレミアムローン」を選ぶとさらに審査難易度が上がってしまうため、年収400万円未満の方は「クイックカードローン」を選んだほうが良さそうです。
②「みずほ銀行カードローン」は審査難易度高めながら最初から100万円以上を借りやすい
主に会社員・公務員の方を対象に融資を行っている「みずほ銀行カードローン」。
金利の面ではりそな銀行に劣るものの、こちらは契約時から高い限度額をもらえやすいのが特徴です。
実質年利 | 限度額 | 審査 スピード | 融資 スピード |
---|---|---|---|
※年2.0%~14.0% | 10万〜800万円 | 2~3営業日 | 1週間~10日 (すでに口座をお持ちの場合) |
申込条件 | |||
以下のすべての条件を満たす個人のお客さま
※ 外国人のお客さまは永住許可を受けている方が対象となります。 |
- みずほ銀行の普通預金口座の開設必須
- 「WEB完結」であっても郵送物の回避不可
- 原則として新規ローンカードの発行は行われず、既存のキャッシュカードに借入機能が付く(希望があれば専用ローンカードの発行も可)
- 現在は専業主婦の申込不可(「専業主婦OK」は古い情報です)
大口の借り入れを希望する方や、大きな限度額をもらうことでより低い金利での借り入れを狙う方などにおすすめしたいカードローンですね。
ちなみに最初から100万円の限度額をもらえた場合適用金利は※年12%となり、りそな銀行を下回ります。
<みずほ銀行カードローンについての詳細ページ>
<地方銀行や信用金庫、労働金庫、JAなどのカードローンも要チェック!>
申し込み地域に制限のある地方銀行や信用銀行、労働金庫、JAといった地元密着型の金融機関では、全国規模の金融機関よりさらに低い金利で融資を行っていることが多いです。
特にJA、労働金庫といった非営利金融機関の審査難易度は「みずほ銀行」など大差ないのにも関わらず、金利が10%を切ることも……。
ただし、金利が低いローンほど融資には時間が掛かる傾向があり、JAや労働金庫では借り入れまでには2週間程度掛かる上、申し込み手続きも面倒です。
「それでもいいから、とにかく低金利で借りたい!」という方は、以下のページを参考にしてみてくださいね。
CHECKJAのカードローンについて
CHECK労働金庫のカードローンについて
パート・アルバイトの方におすすめな審査に通りやすい低金利カードローン
最後に、「審査に自信はないけれど、できるだけ低金利で借りたい……。」という方を対象に、年収200万円未満・アルバイトの方でも審査通過の可能性があるカードローンをピックアップしてみました。
①「ソニー銀行カードローン」は融資スピードと上限13.8%の低金利を両立
「イオン銀行」と同じく上限13.8%という低金利がポイントの「ソニー銀行カードローン」。
こちらも審査難易度は低めで、申し込みやすい銀行カードローンです。
★ソニー銀行カードローンの基本データ
金利 | 2.5%~13.8% | 限度額 | 800万円 |
---|---|---|---|
審査スピード | 最短即日 | 融資スピード | 口座あり:最短即日 口座なし:最短1日 |
口座開設 | 必須 | 審査難易度 | 低め |
その他 |
ポイントはソニー銀行口座を持っていなくても最短翌日には融資を受けられること。
低金利と融資スピード、審査通過率を並立させた貴重なカードローンと言えるでしょう。
<ソニー銀行カードローンについての詳細ページ>
CHECKソニー銀行の概要と契約の流れ
★その他の審査に通りやすい銀行カードローンについては「審査難易度の低めな銀行カードローンまとめ」ページをご覧ください。
<ごく短期間の借り入れなら、無利息サービスのあるカードローンも検討の余地あり>
「イオン銀行」「ソニー銀行」の上限金利が13.8%であるのに対し、レイクALSAやアコムの上限金利は18%。一見すると、低金利という目的からは大きく逸れてしまっていますが……。
各社が提供する「30日間無利息サービス」を利用するのであれば、ごく短期間(半年程度)で完済ができる場合に限り、イオン銀行やソニー銀行よりおトクになります。
短期間または小額の借り入れであれば、無利息サービスを使うことで上手に利息を節約できるわけですね。
ただし、無利息サービスを受けられるのは1社ごとに1度きりとなるため、繰り返しカードローンを利用したい方や長期の借り入れを希望する方は、金利の低い銀行カードローンを選んだほうが良いでしょう。
詳細無利息サービスがおすすめなカードローンランキング
まとめ
★会社員・公務員の方なら「りそな銀行」が狙い目!大きな限度額を狙うなら「みずほ銀行」も
★年収200万円以内のアルバイトの方にお勧めしたいのは上限金利13.8%の「イオン銀行」「ソニー銀行」
★その他JAや労働金庫のカードローン、メガバンク系の多目的ローンも要チェック
★短期間または小額の借り入れであれば、銀行カードローンよりも無利息サービスのある消費者金融の方がおトクになることも
審査に自信がなくても、金融機関を上手に選べば低金利銀行カードローンを利用可能。
あなたの収入や職業に合わせて、あなたに合った金融機関を選んでみてくださいね。
CHECK金利・融資スピード・審査難易度から見る、銀行カードローン総合まとめ
SNSでもご購読できます。