PR

金欠の対策とお金がないときの乗り切り方

    金欠の対策とお金がないときの乗り切り方
    金欠が生じるのは、「収入に対して支出が大きい」ためです。
    そのため金欠を解消するために必要なことは、「収入を増やす」「支出を減らす」のいずれかと言えるでしょう。

    そこで今回は誰でも簡単に取り組める、金欠を解消または軽減するための方法をまとめました。

    金欠を改善する近道は「支出を見直す」こと

    金欠を解消するために、まずはじめに行いたいのが「支出を見直す」という方法です。

    ここからは出来る限り手間をかけず、簡単に実行できる支出の見直し方について紹介します。

    ①飲食代や光熱費、趣味などに掛かる出費を見直そう

    生活を圧迫している支出について、明確に思い当たるものがあるのなら、まずはそれを見直してみましょう。

    よくある例としては外食を含む飲食代趣味に関する費用が挙げられます。

    一回一回の費用がさほどでなくても、1ヶ月分の出費を合計すると驚くほど高額になることは珍しくありません。

    また、平均と比べて明らかに光熱費携帯料金が高いという場合には、電気や通信機器の利用を控えるべきだと分かります。

    参考総務省統計局公式サイト「家計調査」

    ②買い物をクレジットカードで行えば、支出の確認も簡単に

    支出を見直すべき、とわかっていてもレシートの管理などが億劫で手につかない、という方は少なくないかと思います。

    この場合、有効なのはクレジットカードデビットカードを使った決済です。

    こういったカードでは、「いつ、どこで、いくらお金を使ったか」が自動的に記録され、後で簡単に見直すことができます。

    レシートを取っておくことや、家計簿をつけることが苦手という方には良い方法だと言えるでしょう。

    また使えるお店は限られますが、QRコード決済アプリなどでも同様の機能を利用できます。

    ★ただしカードを使った決済は、「使えるお金があると、使える分だけ使ってしまう」という傾向のある方にはおすすめできません。

    CHECK3.クレジットカードを使い過ぎてしまう場合の対応について

    ③家計簿アプリの利用もおすすめ

    支出を見直すためには、無料で優れた家計簿アプリを利用するのもおすすめです。

    こういったアプリでは、登録した銀行口座やクレジットカードの利用状況を自動的に取得し、収入や支出の状態を分かりやすく表示してくれます。

    例えば「今月の支出は30万円」「今月の収入は25万円」といった結果が出たなら、最低でも5万円の支出を見直すべきだと分かります。

    そして銀行口座やクレジットカードと紐づけを行った家計簿アプリでは、「いつ、どこでお金を使ったか」までを瞬時に確認することができます。

    「今月の収支」と「お金を使い過ぎた場面」を簡単にチェックできるのは、家計簿アプリの大きな利点です。

    ★ただし現金を使った支払いを正確に管理するには、レシートを使った手動での情報入力が必要です。

    ★一部の銀行の公式アプリでも、同様の機能を利用できます。

    ④一人暮らしなら誰かにアドバイスをもらうのも有効

    一人暮らしの方の場合、自分の問題点を自分で見出せないことも多いです。

    この場合は家族や信頼できる友人などに、アドバイスをもらうのも良いでしょう。

    家計簿アプリ内の情報やクレジットカードの利用明細は、アドバイスをもらう上で大きな参考になってくれるかと思います。

    可能であれば「収入を増やす」ことも検討しよう

    金欠が発生するのは「収入に対して支出が大きい」ためです。

    そのため支出を減らすことが難しいという場合には、「収入を増やす」という手段を取るのも有効です。

    ここからは、比較的簡単に利用できる「収入を増やす」方法について解説します。

    ①空いた時間があれば在宅ワークやアルバイトに充てられる

    収入を増やすための方法として、最も現実的なのが「空いた時間を仕事に充てる」ことです。

    日払いのアルバイトや在宅ワークは、副業として人気があります。
    また最近では、フレキシブルな働き方ができるデリバリーアプリの配達員も有力な選択肢の一つとなっています。

    ウェブサイトやアプリを使って応募できる仕事も増えていますので、隙間の時間の活用法を探してみるのも良いでしょう。

    ②一時的な金欠であればフリマアプリなども有効

    一時的な金欠であれば、フリマアプリなどを使って不要なものを売却するのも一考です。
    特に今でも需要のある商品であれば、中古であっても高額で売却できる可能性があります。

    ただしフリマアプリには手数料や送料、梱包ややり取りの手間が発生します。
    あまり値段の付かないものを大量に処分したいという場合には、リサイクルショップなどを利用した方が簡単かもしれません。

    ③大学生でも使えるローンなどは「給料日前にのみ使う」などの対策を

    その他の一時的な金欠への対策方法には「無担保ローン」の利用などが挙げられます。

    現在はウェブサイトやスマートフォンのアプリを通して、大学生やアルバイトの方であっても利用できるローンが増えています。

    ただし借入が慢性化すると、毎月の返済義務のために金欠が悪化してしまいます。

    安全にローンを利用するためには、「次の給料日が来たら全額返済をする」「3ヶ月以内に返済できる分だけを借りる」といった制約を設けたいところです。

    

    クレジットカードを使い過ぎてしまう場合の対応について

    クレジットカードの機能は、家計を見直すために非常に便利です。
    その一方、使い方によっては金欠を悪化させる可能性があります。

    ここからは、「クレジットカードの使いすぎ」を原因とする金欠への対策について解説します。

    ①アプリなどを使い、利用明細をこまめに確認する

    現在のクレジットカードは、スマートフォンのアプリやウェブサイトを通して簡単に利用明細や次回の請求額を確認できます。

    カードをつい使い過ぎてしまうという場合には、こまめに利用状況を確認しておくと良いでしょう。

    次回の請求額の数字を見れば、おのずと出費を控えられる場面も多いはずです。

    ★カードの利用から利用明細への反映までには、数日ほどの時間がかかることが多いです。

    ②利用可能枠を減らしてもらう

    クレジットカードを使い過ぎてしまうという場合には、カード会社へ問い合わせを行うことで利用可能枠を減額できます。

    「カードの利用額が20万円を超えると、自動的にカードが使えなくなる」といった方法を取れば、カードの使いすぎを阻止できるでしょう。

    ★クレジットカードの利用可能枠は、原則として約2ヶ月分のものとなります。
    これはクレジットカードの利用から引き落としまで、1~2ヶ月ほどの期間が空くためです。

    ③リボ払いや分割払いは利用しない

    特にカードの管理に自信がない方の場合、リボ払いや分割払いの利用は出来る限り避けたいところです。

    長期にわたり請求が発生するリボ払いや分割払いでは、「高額な買い物をした」という感覚が麻痺しがちです。
    そのため、リボ払いや分割払いの利用が慢性化してしまう方は珍しくありません。

    また、リボ払いや分割払いの期間が長いほど、手数料も高額となります。

    もしも現在、すでにリボ払いや分割払いの残高があるのなら、出来る限り早く清算できるように努めましょう。

    ④デビットカードやプリペイドカードへ移行する

    どうしてもクレジットカードを上手に使えないという場合には、「デビットカード」「プリペイドカード」といった別の種類のカードを利用するのも良いでしょう。

    「デビットカード」とは支払いの瞬間に、銀行口座からお金が引き落とされるカードです。

    「プリペイドカード」では支払いの前に銀行口座などを通した「チャージ」を行い、その範囲内での支払いが可能です。

    デビットカードやプリペイドカードであっても、「VISA」「JCB」といった国際ブランドが付いていれば、クレジットカードと遜色なく利用できます。

    どうしても「後払い」が難しいという場合には、これらのカードを活用してみましょう。

    ★デビットカードやプリペイドカードでは、分割払いや後払いを利用することはできません。
    また、会費などの継続的な支払いにも対応していないことが多いです。

    金欠でも利用してはいけない方法について

    ここからは、金欠の状況にあっても利用してはいけない金策について解説します。

    ①クレジットカードの現金化

    クレジットカードで指定の商品やギフトカードを購入、それを専門の業者に売却し現金を得る行為を「現金化」と呼びます。

    この行為はすべてのクレジットカード会社の利用規約で禁止されています。
    また、カード会社はこの現金化に対応するため、監視システムを敷いています。

    現金化が発覚すると、カードの利用停止や強制解約といった処分が下される場合があります。

    リスクが高い上、現金化の業者に支払う手数料も決して安くはないことから、利用すべきでない方法の1つだと言えるでしょう。

    ②「誰にでも貸します」をうたう闇金や個人間融資

    特にインターネット掲示板やSNS、チラシなどで「誰にでも貸します」「審査なし」をうたう業者は、ほぼ確実に闇金と考えて差し支えありません。

    審査なしで誰にでもお金を貸すということは、返済能力がない人にお金を貸しても損をしない手段を持っているということです。

    結果として、利用者が口座売却などの犯罪に巻き込まれることも珍しくはありません。

    都合のよすぎるインターネット上の書き込みなどに騙されないようご注意ください。

    またSNSなどを通した個人間融資は、トラブルが発生した場合、闇金よりも解決が難しい場合があります。

    こちらも一切お勧めできない手段だと言えるでしょう。

    CHECK個人間融資とその危険性とは

    まとめ

    ポイント
    • 金欠の原因は「収入に対して支出が大きい」こと。
      クレジットカードの利用明細家計簿アプリを上手に使って、まずは支出を見直したい
    • 日払いのアルバイトや在宅ワーク、デリバリーアプリなどを使って収入を増やすのも有効
    • クレジットカードは便利な一方、「使えるお金を使えるだけ使ってしまう」人には不向き。場合によってはデビットカードなどへの移行も
    • クレジットカードの現金化や闇金、個人間融資の利用は金欠の状態でも避けよう

    現在はスマートフォンのアプリを使い、簡単に収支の管理が可能です。

    無料で利用できるアプリを活用し、生活の見直しに着手してみると良いでしょう。

    

    カードローン診断ツール

    「もしも、カードローンを使うなら、自分にはどれがいいんだろう……?」
     
    そんな疑問に答えるカードローン診断ツールを作りました!
     
    匿名&無料で使えるので、ぜひ試してみてください!
     

    【Q】今日・明日中に借りたい

    SNSでもご購読できます。