PR

キャッシュカードが使えない理由・原因と対策

キャッシュカードが使えない!原因別の対策&実際に銀行へ電話してみました
「いつものキャッシュカードが突然使えなくなってしまった……」

キャッシュカードが使えなくなってしまう理由はいくつかありますが、特に身に覚えがないのなら「単にカードが壊れただけ」というのがほとんどでしょう。
この場合は銀行に電話を掛けることで、速やかに新しいカードを手に入れることが出来ます。
が、仮にあなたの口座が犯罪に巻き込まれていたり、差し押さえの対象となってしまった場合、これをもとの状態に戻すのは大変かも……。

今回は「キャッシュカードが使えなくなってしまった!」というあなたのため、実際にカードが壊れてしまった際の問い合わせ記録や、原因別の対策方法をまとめました。
読み終えていただければあなたの置かれた状況に合った、ピンチの脱出方法が分かります。

すぐにお金が必要な場合は?

審査が不安な 佐藤さん
今すぐお金が必要なのに、お金を引き出せない……
本当にやむを得ない状況であれば、最短即日融資を受けられる消費者金融のカードローンも検討しましょう。
初めて利用する場合は一定の期間(多くの場合30日間)無利息で借りられる会社もあります。
CHECK預金を引き出せない時にはどうすればいい?



キャッシュカードが使えなくなったので、実際に銀行へ電話を掛けてきました

これはつい最近の私の出来事なのですが……。
久しぶりにサブの口座から出金しようとしたところ、使えるはずのATMで取引が出来ないという結果に。
ATMの問題ということも考えて、2つの金融機関を使ってみたのですがどうにもダメだった(「このカードはお取り扱いできません」等の画面が出る)ので、発行元の銀行に問い合わせを行ってみました。
ちなみに今回問い合わせを行ったのはソニー銀行です。

出金のできない旨を伝えたところ、

  • 口座番号
  • カード裏の確認番号(これは多くの銀行キャッシュカードには存在しないもの)
  • 氏名
  • 住所

などを使い本人確認を行った上、ATMの利用日時などを確認。
その後照合してくださったのですが、結果的には「利用履歴が見当たらず(=ATMが読み込めておらず)、磁気が破損しているため再発行手続きを取らせていただく」とのことでした。
つまりキャッシュカードが壊れているので再発行しますよ、ということですね。

多くの場合、いきなりキャッシュカードを使えなくなる理由は単なる「カードの破損」です。これに関しては利用者の立場ではどうしようもないので、銀行に電話を掛けて再発行してもらう他ありません

また、キャッシュカードを使えなくなってしまった原因が他にあったとしても、問い合わせれば分かること。
明確に思い当たるところが無い限り、まずは金融機関に電話を掛けてみることを強くおすすめします。

ちなみにソニー銀行のキャッシュカード、壊れるのは3回目。中には1ヶ月持たずダメになったこともありました。
同じ環境に置いている三井住友銀行のキャッシュカードは何ともないので、金融機関ごとに強度の違いがあることは間違いなさそうです。
(オペレーターさんによると財布にマグネットが付いていると破損しやすくなるとのこと。とは言えそういったお財布を使っていたわけではないのですが)

また、カードの再発行までには通常2週間ほどが掛かるとのことでした。
(ただし今回は電話を掛けたのが8月9日でお盆を挟むため、3週間ほど必要に)

キャッシュカードが使えない!原因別の対策&実際に銀行へ電話してみました

▲実際のダメになってしまったキャッシュカード。見た目の上では壊れていると分かりません。
オペレーターさんいわく、口座番号の末尾についた「2」は再発行回数ということなので、次に来るカードには「3」と書かれているのでしょう。
ちなみにソニー銀行の場合、デザインが異なるカードにおいても規格は全て同じで、脆さに違いはないとのことでした。

ちなみに原則として磁気不良は銀行側の過失扱いとなるため、再発行手数料は掛かりません
また、(少なくともソニー銀行の場合は)証拠を提示したりだとか、壊れたカードを送ったりする必要もありませんでした。

★磁気不良の防止グッズなどもあるようなので、破損を防ぎたいのならこういったものを導入してみても良いでしょう。

「キャッシュカード破損」以外に考えられる、預金を引き出せない原因

ここからは、カード破損以外の「キャッシュカードを使えなくなってしまう原因」と、その対策について解説していきます。
基本的には下に行くほど問題の根が深く、カードの復旧が難しくなります。

CHECK原因1:使っていたATMが非提携のものだった
CHECK原因2:新規カード発行によるキャッシュカードの重複
CHECK原因3:1日あたりの引き出し限度額のオーバー
CHECK原因4:暗証番号の入力失敗
CHECK原因5:長期間のカードや預金の放置
CHECK原因6:差し押さえ
CHECK原因7:口座凍結

①単純にATMが非提携のものだった

意外と思い込みというのは馬鹿にできないもので、「使えると思ってたはずのATMが使えなかった」ということはしばしばあります。
例えば「コンビニのATMは大体どこのキャッシュカードでも使える」と思ってしまいがちですが、イオン銀行はセブン銀行と提携を結んでいません
(=イオン銀行のキャッシュカード利用時、セブンイレブン等に設置されているATMからの出金不可)

提携ATM(キャッシュカードを発行している金融機関以外のATM)から出金ができない、といった場合には、一旦そのATMが本当に利用できるものか確認してみると良いでしょう。

また、場所によってはコンビニエンスストアにいわゆるコンビニATM(セブン銀行ATM、ローソンATM、e-netATM等)でない、指定金融機関のATMが設置されていることもあります。
(一部ファミリーマートに設置の「ゆうちょ銀行ATM」等)
こちらも併せてお確かめください。

②デビットカード等、キャッシュカード機能の付いたカードの新規発行

新しくキャッシュカード機能付きのカードを入手した場合、旧来のカードは利用できなくなることがあります。

これは私の実例なのですが……。
所用で銀行(三井住友銀行)に出向いたところ、旧型のキャッシュカードから新型の、デビット機能付キャッシュカードへの切り替えを勧められました。
発行料も掛からないとのことでしたので、そのまま申請。しばらくして新しいカードが届いたのですが、その時点では旧型のキャッシュカードも利用できていたように思います。
ただし新カード到着から1ヶ月くらいが経った頃には、ATMが旧型カードを受け付けてくれなくなってしまいました
(コンビニATM利用時は、出金金額の入力画面までは行くものの取引が成功しない状態)

最近デビットカードやローン機能付きのカードを発行したという場合には、それらにキャッシュカード機能(出金・入金機能)が付いていないか、今一度ご確認下さい。
口座を共用しているご家族がいるのなら、そちらにも思い当たるところが無いか、尋ねてみることをおすすめします。

★金融機関によっては、複数のキャッシュカード機能付きカードを並行して利用できる可能性もあります。

③1日あたりの引き出し限度額オーバー

多くの金融機関では、1日当たりの引き出し限度額(出金限度額)が規定されています。例えば三井住友銀行の場合だと50万円ですね。(変更手続き可)

日常生活の範囲内でこの制限に触れることは滅多にありませんが……。
直近で大きな出金を行った場合には、利用中の金融機関の上限額を確認してみると良いでしょう。

★1日当たりの出金制限に触れてしまった場合でも、通帳とお届け印、本人確認書類があれば金融機関窓口での出金が可能です。

④複数回の暗証番号入力失敗

金融機関によっては、複数回暗証番号の入力に失敗することでキャッシュカードを使えなくなってしまうことがあります。

暗証番号が一定回数以上相違しますと、キャッシュカードが使えなくなり、窓口でのお手続きが必要となります。

※回数はセキュリティの観点から開示しておりません。

三菱UFJ銀行公式HPより)

この場合の対応は銀行・金融機関によって異なってきそうですが、少なくとも三菱UFJ銀行の場合は窓口での手続きが求められるとのこと。

この場合の対応については、大体どの銀行も公式HPなどに掲載していますので、「(金融機関名) 暗証番号 ロック」などで検索を掛けてみると良いでしょう。
ちなみに三井住友銀行等では、わざわざ窓口に出向かずともインターネット上の手続きでロックを外せます。(パスワードカードをお持ちの場合)

⑤長期間の預金の放置

預金に手を付けず、長期間放置すると、出金を行うためには窓口での取引が必要となることが多いです。(対応は金融機関による)

お預け入れいただいたまま、10年超出し入れがなく、お取引の動きのない状態になっている預金はございませんか。

当行では、このような預金も引き続きお預かりしています。預金通帳・証書とお取引印の確認など、所定の手続を経たうえで払い戻すことができますので、いま一度ご確認をお願いします。

三菱UFJ銀行公式HPより)

該当する場合には、ご利用中の金融機関に電話を掛けた上、払い戻しに必要な手続きを確認することをおすすめします。

⑥差し押さえの実行

さて、ここからは一気に預金の即時復旧が困難……というより不可能となります。

意外と憂き目を見る方が多いのが「銀行口座の差し押さえ」。手続きは裁判所を通して行われますので(税金滞納時を除く)、思い当たるところがあるのならすぐに分かるかと思います。知らないうちに差し押さえが実行されることはほぼありません

差し押さえ処分を受けると、あなたの預金は支払うべき場所へ自動的に支払われます。「差し押さえ」と言うと口座が凍結させられるようなイメージを持ちますが、実際には「預金の引落し」と言った方が分かりやすいでしょう。(ただ、残高の状況等によっては一時的に凍結が行われることはある

「差し押さえにより残高が0円となり、出金ができない」場合に関しては、結局のところどうしようもありません。再三催告もあったはずです。
よほどの事情(引落し自体が不当な場合など)がなければ、預金を返してもらうことは不可能です。二度目は起こさないようにしましょう。

CHECK差し押さえとは

ちなみに差し押さえにより口座がロックされた場合であっても、この状況が半永久的に続くことはほぼありません。

⑦不正利用などによる口座凍結

あなたの口座が詐欺などの犯罪に用いられた場合、これを一切利用できなくなることがあります。この状態のことを「口座の凍結」と言います。

思い当たるところがあったにしろ無かったにしろ、今ここで「こうすれば凍結を解除できる」と言い切ることはできません。犯罪の過程によっては、長期間凍結が続くことも考えられます。

ATMだけではなく、インターネットバンキング等も一切利用できなくなってしまった場合には、とにかく早い段階で銀行に電話を掛け、指示を仰ぐようにしてください。

預金を引き出せない時にはどうすればいい?

普段使っているキャッシュカードが、何らかの理由で使えなくなってしまったとき……。
最も有力な方法は

  • 通帳とお届け印、本人確認書類を持って銀行窓口で出金してもらう(Web明細利用時などには通帳不要)
  • インターネットバンキング等で他行の口座に預金を移し、他行口座のキャッシュカードでお金を引き出す

の2つでしょう。
キャッシュカード破損時には何らかの融通を利かせてくれる(電話で他行に振り込んでくれるなど)可能性もありますので、まずは直接金融機関に相談してみることをおすすめします。

ここで問題となるのは、「他行のキャッシュカードが無い」かつ「銀行に行く時間が無い」といった場合ですが……。
本当にやむを得ない状況であれば、各種カードローンクレジットカードのキャッシング枠を用いるのも手。

無利息サービスの付いたカードローンであれば、30日間(レイクALSAの場合、借入額5万円まで180日間の特典有)利息は発生しません。

レイクALSAの特典について

※お借入れ額5万円まで180日間特典は契約額200万円までの方
※新生フィナンシャルで初めてご契約いただいた方のみが対象。
※初回契約日の翌日から特典期間適用。
※特典期間経過後は通常金利が適用。
※60日間(30日間)特典、180日間特典の併用不可

どうしてもお金を調達しなくてはならない場合には検討してみるのも良いでしょう。

レイクALSA(新生銀行グループ)

実質年利 限度額
4.5%~18.0% 1万〜500万円
審査スピード 融資スピード
お申込み後、最短15秒 Webで最短25分融資も可能 ※1

ポイント

  • 土日祝日対応※2
  • 24時間振込対応(一部例外あり)
  • 郵送物の回避が容易
  • Webで申込むと60日間特典または180日間5万円以下特典 ※3

※1 21時(日曜日は18時)までのご契約手続き完了(審査・必要書類の確認含む)で、当日中にお振込みが可能です。一部金融機関および、メンテナンス時間等を除きます。
※2 日曜日の無人契約機受付時間・第三日曜日の営業時間(審査対応時間含む)は19時まで
※3 ⑴初めてなら初回契約翌日から特典。⑵特典期間経過後は通常金利適用。⑶30日間特典、60日特典、180日間特典は併用不可。⑷60日特典はWebで申込いただき、ご契約額が1~200万円の方。
レイクALSA貸付条件

  • ご融資額:1万円~500万円
  • 貸付利率(実質年率):4.5%~18.0%
  • ご利用対象:年齢が満20歳以上70歳以下の国内に居住する方,
    ご自分のメールアドレスをお持ちの方,
    日本の永住権を取得されている方
  • 遅延損害金(年率):20.0%
  • ご返済方式:残高スライドリボルビング/元利定額リボルビング
  • ご返済期間・回数:最長5年、最大60回
  • 必要書類:運転免許証等
      ※収入証明(契約額に応じて、当社が必要とする場合)
  • 担保・保証人:不要
  • ※商号:新生フィナンシャル株式会社
  • ※貸金業登録番号:関東財務局長(10) 第01024号
    日本貸金業協会会員第000003号

CHECKカードローンの無利息サービスについて
CHECK180日間5万円以下無利息が魅力の「レイクALSA」について
CHECK即日融資(申し込み当日の貸付)対応!消費者金融会社の徹底比較
CHECKカードローンとは
CHECKクレジットカードのキャッシング枠とは

まとめ

ポイント
  • キャッシュカードは(金融機関によっては)意外とすぐ壊れるもの。
    今まで使えていたカードが急に使えなくなったら、とにもかくにも発行元の金融機関に電話を掛け、原因を探ってもらおう。磁気不良であればそのまま再発行を受けられる
  • 破損以外のキャッシュカードを使えない原因は「単に提携外ATMを使っていた」から「犯罪に巻き込まれた」まで様々。とは言え結局のところ、解決方法としては「金融機関に問い合わせる」のがベスト
  • キャッシュカードがダメになってしまったら、銀行窓口での出金を依頼するか他行口座から預金を引き出すのが基本となる

キャッシュカードが使えなくなってしまう理由は人それぞれ。
結局、インターネット上で「原因はこれ!」と断言してしまうことはできません。トラブルがあったら、まずはキャッシュカード裏の電話番号へ直接相談を行ってください。




カードローン診断ツール

「もしも、カードローンを使うなら、自分にはどれがいいんだろう……?」
 
そんな疑問に答えるカードローン診断ツールを作りました!
 
匿名&無料で使えるので、ぜひ試してみてください!
 

【Q】今日・明日中に借りたい

SNSでもご購読できます。