【簡単解説】クレジットカードのキャッシングは<一括払い>を選べ!:利息はいくら?
「新しくカードを作ったら付いてきた、<キャッシング枠>。
金欠の時には助かりそうだけれど、利息や手数料がどれくらい掛かるのか気になる……。」
お買い物時の代金を立て替える「ショッピング枠」とは違い、現金を貸し与える「キャッシング枠」。
現金を入手できる分「ショッピング枠」に比べると自由度は高いものの、「キャッシング枠」をあまり頻繁に使うことはおすすめできません。
というのも「キャッシング枠」を利用すると、「ショッピング枠」とは違い必ず利息(サービス料・手数料)が発生します。
さらに支払いを「リボ払い」で行うクセがつくと、金銭感覚が崩れるきっかけになってしまうことも……。
とは言え「借りたらすぐに返す」ことさえ心がければ、さほど不安に思う必要はありません。
きっとあなたのピンチには、心強い味方となってくれることでしょう。
今回はそんなクレジットカードのキャッシング枠について、その概要や利用上の注意点、実際の借入方法・よくある質問までを詳しくまとめました。
読み終えていただければ、無理なく上手にキャッシング枠を使う方法が分かりますよ!
★国内でのキャッシングを対象としています。海外での利用については「海外キャッシング」のページをご覧ください。
目次
そもそもクレジットカードの「キャッシング」ってどんな機能?
クレジットカードの「ショッピング枠」と「キャッシング枠」の違い、あなたは明確に説明できますか?
キャッシング枠の利用方法を解説していく前に、まずはその基礎知識を見ていきましょう!
★キャッシングについてすでに十分な知識をお持ちであれば、「キャッシング枠は<一括払い>でのみ使おう!」の項目をご覧ください。
①「ショッピング枠」とは違い、現金を入手できるのが最大のメリット
クレジットカードは「ショッピング枠」「キャッシング枠」と呼ばれる2つの「枠」から成ります。
ただし、一般に言う「クレジットカード払い」はすべて「ショッピング枠」(ショッピング機能)を使ったもの。
クレジットカードを利用されている方自体は非常に多いものの、そのうち「キャッシング枠を使ったことがある」方はあまり多くないかもしれません。
普通のクレジットカード(ショッピング枠)は、何か支払いの対象(購入したいもの、飲食サービスなど)がなければ利用できませんよね。また、ショッピング枠を使えるのは各クレジットカードブランドの加盟店(いわゆる「カード払いができるお店)のみとなります。
これに対し、キャッシング枠ではATMなどを使った現金借入が可能。
現金が手に入れられれば当然クレジットカードの加盟店以外にも支払いができますし、このお金の使い道は制限されず自由です。
というわけで、単に「支払いを行う」という点から見れば、ショッピング枠よりもキャッシング枠を利用したほうが使い道が多様で便利と言えるでしょう。
②借りた金額・借りた期間に応じて利息(手数料)を支払うことになる
とは言え、ショッピング枠を使う方に比べキャッシング枠を使う方が少ないのには、当然理由があります。
まずは各枠の、支払いとサービスの簡単な仕組みをご覧ください。
上の図の通りキャッシング枠は加盟店を通さず、あなたとクレジットカード会社の間だけで取引を行います。
そのためクレジットカードへのサービス料はあなたが個人で支払わなければなりません。
このサービス料は「利息」(もしくは利子)と呼ばれます。
利息の計算方法は「借入額×0.18÷365×借入日数」(金利18%の場合)となり、10万円を30日間借りると1,479円の利息が発生することになります。
ショッピング枠を分割せずに(もしくは2回までの分割で)利用する場合、この利息は一切発生しません。サービス料(手数料)は加盟店が支払うためですね。
こう言うと身も蓋もありませんが、結局のところ「キャッシング枠」は利用しないほどおトクとなります。
★エポスカードなどの「30日間無利息サービス」を利用した場合、30日間は無利息、つまり手数料なしで利用できます。
この場合、30日間以内に借りたお金を完済し、以後キャッシングを利用しなければ、利息を支払う必要はありません。
<あなたのカードにキャッシング枠は付いている?>
確認している限りすべてのカードに「キャッシング機能」自体は備え付けられているものの……。
あなたのカードに「キャッシング枠」が付いているかはまた別問題。
あなたのカードに付けられたキャッシング枠を調べたいのなら、あなたのカードのインターネット会員サービスにログインしてみるか、カード裏の電話番号へ問い合わせを行ってみましょう。簡単な手続きで、あなたの現在のキャッシング枠を確かめることができますよ。
★残念ながら「キャッシング枠が0円」だった場合、そのカードを使ってすぐにキャッシングを利用することはできません。
増額審査を申し込むことはできますが、クレジットカードのキャッシング枠は高金利(後述)なため、どうせ申し込みを行うなら金利の低いキャッシング専用カード(カードローン)を選んだ方が良いかと思います。
CHECKキャッシング専用カード(カードローン)とは
CHECKあなたの街で最も低金利なカードローンの見付け方
キャッシング枠は「一括払い」でのみ使おう!そう言える理由は?
利息こそ発生するものの、現金を借り入れられることで「ショッピング枠」より比べ広く活用できる「キャッシング枠」。
そしてこのキャッシング枠を利用する際には、「一括払い」「リボ払い」という2つの返済方法を選択できるのが一般的ですが……。
この返済方法にはまず「一括払い」を選ぶべき。
そう断言できる理由を解説していきます!
①10万円をキャッシングしたときの「一括払い」「リボ払い」支払い総額比較
何となく「リボ払いは怖い」と聞いたことがある方は多いかと思います。
とは言え、そもそもリボ払いとは「借入額に応じて毎月の支払額が変わる分割払い」のことであり、これ自体が悪というわけではありません。
なぜキャッシング枠を利用する上で「リボ払い」をおすすめできないかと言うと、単にクレジットカードのキャッシング枠は金利が高く、長期利用に向かないからです。
これを証明する、分かりやすい例を見てみましょう。
★10万円をキャッシングした場合の支払い総額比較(金利18%)
一括払い (借入の30日後に返済する場合) | 101,479円 |
---|---|
リボ払い (月の支払額3,000円の場合) | 139,639円 (47回/3年11ヶ月) |
差額 | 38,160円 |
クレジットカードのキャッシング枠における金利は、基本的に「18%」。これは10万円以上を貸すにあたり、法律で許されている最高の金利となります。
前提として、クレジットカードのキャッシング枠を利用する最大のメリットは、「新しく審査を受けたり、申し込み手続きを取らずにお金を借りられる」こと。
あくまでもその場しのぎの、急な出費にのみ利用すべきサービスであり、継続的な利用には一切向きません。
基本的に、クレジットカードのキャッシング枠は「翌月一括払いができる場合にのみ」利用することをおすすめします。
★まれに一括払いを選択できないクレジットカードが存在します。(ACマスターカードなど)
その場合には、以下の「繰上返済」「増額返済」を積極的に利用する必要があります。
★金利18%で借りたお金を1ヶ月後に全額返済すると仮定した場合、利息は「借入額の1.5%」程度と考えておくと良いでしょう。
②どうしてもリボ払いが必要なら、繰上返済や増額返済を上手に使おう
それでも、どうしてもまとまったお金が必要で、翌月一括の支払いが難しいのなら……。
各カード会社がリボ払いの利用者に向けて準備している、「繰上返済」「増額返済」「一括返済」といったシステムを有効活用する必要があるでしょう。
というのもキャッシングを利用する場合、ショッピング枠とは違い「2回払い」「3回払い」といった支払い回数から、自動的に返済額を決めてもらうことができません。
各社が定める「リボ払い」の基準(やたら毎月の返済額が安いことも多い)を超える返済を行う場合には、利用者が自主的に繰上返済や、支払額増額の手続きを行わなければならないんです。
一見面倒なこの追加返済の必要性についても、実例を見ていただいたほうが分かりやすいでしょう。
★10万円をキャッシングした場合の支払い総額比較(金利18%)
月3千円を返済する場合 | 139,639円(47回/3年11ヶ月) |
---|---|
月3万円を返済する場合 | 103,408円(4回) |
差額 | 36,231円 |
★30万円をキャッシングした場合の支払い総額(金利18%)
月1万円を返済する場合 | 401,523円(41回/3年5ヶ月) |
---|---|
月4万円を返済する場合 | 320,640円(9回) |
差額 | 80,883円 |
このように、毎月の返済額を引き上げ、返済期間を縮めればリボ払いの手数料(金利)は大きく抑えられます。
どうしても一括払いが難しい場合には、各社サービスを利用して「できる限り短期間で返済する」ことに努めましょう。
★支払いシステムとリスクについて詳しくは、「リボ払いについて」のページをご覧ください。
★「リボ払い」追加返済方法は利用中のクレジットカードによって異なります。
(ATMで直接入金可、インターネットで毎月の返済額を調整可、など)
その詳細については、各公式HPや以下の個別ページをご覧ください。
CHECK【楽天カード】のキャッシングについて
CHECK【オリコカード】のキャッシングについて
CHECK【イオンカード】のキャッシングについて
③借り入れが長引きそう、もしくは時間に余裕があるのなら、より低金利なキャッシングサービスの利用も
どうしても「リボ払い」が長引きそうな場合、もしくは今すぐお金を必要としていないのなら、より低い金利で借りられるカードを新しく作った方が良いかもしれません。
キャッシング専用カードを使ったローンのことを「カードローン」と言います。
アコム、プロミスといった消費者金融会社(キャッシング専用会社、いわゆるサラ金)の提供するカードローン金利は、クレジットカードとほぼ変わりありませんが……。
銀行等が提供するカードを新しく作れば、クレジットカードのキャッシング枠より大分低い金利で借り入れが可能になるでしょう。
★各キャッシング方法の金利比較
上限金利※ | 50万円を借り、月3万円返済する場合の総支払額 | |
---|---|---|
一般クレジットカードのキャッシング枠 | 18% | 579,706円 |
みずほ銀行カードローン | ※年14% ※住宅ローンのご利用で、本カードローンの金利を年0.5%引き下げます。引き下げ適用後の金利は年1.5%~13.5%です。 | 559,272円 |
りそな銀行クイックカードローン | 12.475% | 551,950円 |
住信SBIネット銀行 (プレミアムコース) | 7.99% | 531,755円 |
各社でキャッシング枠をもらえる程度の支払い能力と信用があれば、一般銀行カードローンの審査にも十分通過できるかと思います。
長期、あるいは継続的な借入を希望するのなら、新しいカードの入手も検討してみてください。
CHECKカードローンの概要と、あなたに合ったカードの選び方
CHECKあなたの街で最も低金利に借りられるカードローンの見つけ方
クレジットカードでキャッシングを利用するための主な方法
以上の注意点を踏まえた上で、「キャッシング枠を利用したい!」というあなたのためにその方法を紹介していきます。
★キャッシング枠が備え付けられていることを前提に解説していきます。
キャッシング枠の有無が分からない、という場合には各カードのインターネットサービスやコールセンターにてご確認ください。
①基本のキャッシング方法は「ATM」
クレジットカードを使った基本のキャッシング方法は「ATM」。
おそらく大手コンビニに設置してあるATMであれば、ほとんどすべてのカードを使いキャッシングができるかと思います。
(ただしイオンカードではセブン銀行ATMを利用できないなど、一部の例外はあります。公式HPをご確認ください。)
例:オリコカードのキャッシングに利用できるATM
また、ATMの操作方法についてもキャッシュカードを使った預金引き出しとさほど違いは無く、画面の指示に従って選択を繰り返せばOK。
おそらく手続き自体は1~2分で完了します。
★オリコカードを使ったATM・CD機での借入れ方法(機種により前後する場合あり)
![]() |
|
手軽に借りられるからと言って不必要なお金を引き出してしまわないよう、十分お気をつけください。
★取引額1万円以下の場合108円、取引額が1万円を超える場合には216円の手数料が発生することが多いです。詳しくは各公式HPなどをご覧ください。
②ネットキャッシング(振込)対応のカードも多いが、反映時間に注意
多くのクレジットカードでは、各インターネット会員サービスを使ったネットキャッシング(振込)を導入しています。
銀行口座にお金がほしいときには、こちらのサービスを利用できると便利ですが……。
残念ながらクレジットカード会社は大体、振込申し込みから振込実行までのタイムラグが大きい傾向にあります。カード会社によっては、振込申し込みの翌営業日(つまり次の平日)まで待たされることも……。
「今すぐに口座にお金がほしい!」という場合にネットキャッシングを使うのはかなりハイリスク。
お急ぎの場合には、ATMを利用した方が良いでしょう。
その詳細については、各公式HPや以下の個別ページをご覧ください。
CHECK【楽天カード】のキャッシングについて
CHECK【オリコカード】のキャッシングについて
CHECK【イオンカード】のキャッシングについて
★例外的に「楽天カード」は、申し込みから最短数分で振込実行を行っているようです。
★銀行営業時間の関係により、原則土日・祝日や平日15時以降にネットキャッシングでお金を受け取ることはできません。
クレジットカードのキャッシング枠に関するよくある質問と回答
最後に、クレジットカードのキャッシング枠についてよくある質問にお答えしていきます!
①「金利が高い」以外にキャッシング枠を使うデメリットはありますか?
直接のデメリットとしては、「自動車ローン・住宅ローンなど、他の金融機関の審査を受けるときに不利になりやすい」ことが挙げられます。
特に住宅ローンの審査を申し込む際には、使っていないキャッシング枠までも限度額を0円にしておくことが推奨されますね。
とは言え、このデメリットに関してはキャッシング枠以外での借り入れについても同様です。
②仮に支払いができなくなってしまったり、踏み倒した場合にはどうなりますか?
- 61日以上、もしくは3ヶ月以上の支払い延滞を行った場合
- 延滞日数にかかわらず、カード会社から強制解約された場合
以上のどちらかに当てはまることになれば、5年間の金融ブラック入りは避けられません。
「新しくクレジットカードや各種ローンを使えない」「携帯電話本体の分割払いができない」「既存のカードが突然使えなくなる」など、日常生活にも支障が出てくることでしょう。
また、延滞中は常に「遅延損害金」と呼ばれるペナルティ金利が課せられます。
また、踏み倒しにより少額訴訟を起こされることは珍しくありません。
差し押さえを実施してでも結局借りたお金は返済させられるため、最初から問題を起こすことのないよう、金融サービスは計画的にご利用ください。
詳しくは以下のページをご覧ください。
CHECKキャッシングの支払い延滞とその後の流れ
③キャッシング限度額に達していないのに、借り入れができません。
総利用限度額が上限に達していませんか?
実はキャッシング限度額はショッピング利用額に応じて変動することがあります。それは「カード全体での」利用限度額が決まっているから。
例えば……。
- 総利用限度額100万円
- キャッシング限度額40万円
と設定されている場合、ショッピングで70万円を使ったらキャッシング可能なのは30万円までとなります。
つまり、キャッシング限度額よりも総限度額の方が優先されるというわけですね。
現在のあなたのカード利用額や利用可能枠については、各インターネット会員サービスもしくはコールセンターなどでご確認ください。
④キャッシング限度額を増額(減額)するにはどうすればいいですか?
利用限度額を増額したい場合、別途審査を受ける必要があります。
希望する場合には、コールセンターへ電話を掛けてみると良いでしょう。カード会社によってはインターネットサービスからの増額申し込みも可能です。
★キャッシング枠を減額・もしくは0円にしたい場合には、各コールセンターへお問い合わせください。
★増額審査を受ける前には、必ず現在の登録情報(住所、収入など)を確認ください。
⑤突然キャッシングができなくなりました。なぜですか?
あなたが支払い延滞などを行っていないのなら、「途上与信で悪い評価が出た」と考えるのが自然です。
途上与信とは、契約後に定期的に行われる審査のこと。
「カードの審査には通ったのに、いきなり利用できなくなった!」という例は楽天カードの利用者に特に多いようですね。
詳しくは以下のページをご覧ください。
CHECK途上与信について
⑥学生でもキャッシングはできますか?
キャッシング枠が与えられれば可能ですが、十中八九キャッシング枠は「0円」となります。
学生のうちは増額に応じてもらうことも難しいでしょう。
★ACマスターカードを除きます。
まとめ
★クレジットカードのキャッシング枠を使えば、幅広い用途に使える現金を入
手可能!ただし利息は必ず発生する
★金利は基本18%程度。これは利息制限法の上限(借入額10万円以上のとき)にあたる高金利となる。
急場しのぎの、「一括払いができる程度の」借り入れであればさほど問題ないものの、リボ払いを使った長期の借入には到底おすすめできない
★借り入れ方法は主に「ATM」「ネットキャッシング」ながら、後者は反映に時間がかかりやすいため注意
便利ながら高金利なクレジットカードのキャッシング枠は、「すぐに借りて、すぐに返せる」範囲で利用することをおすすめします。
もしも借り入れが長引きそうであれば、ローン専用カードの発行を検討しても良いでしょう。
CHECK『リボ払い』『残高スライド』の正体を解明!簡単解説します
CHECKカードローンの概要と、あなたに合ったカードの選び方
CHECKあなたの街で最も低金利に借りられるカードローンの見つけ方