「7年前に自己破産をしたけれど、車のローンの審査に通る可能性はあるのか?」
信用情報にブラックな経歴があると、「審査」と聞くだけで不安ですよね……
自社ローンです!
こんにちは!
元消費者金融勤務の管理人、山本です。
「ブラックでも車を分割で買える」なんて、とっても便利な「自社ローン」。
でも、ジャックスやセディナ、オリコ、アプラスなどの信販会社・ローン会社を通さず販売店毎の独自審査となるため、詳しい情報はなかなかネットでは出てこないんですよね。
それに、ここだけの話ですが、自社ローンの使い方には「ちょっとしたコツ」があるんです……!
というわけで、今回は自社ローンで車を販売している販売店に直撃してみてわかった、自社ローンを使う時の条件から、申し込み手順・必要書類、自社ローンが使える車の探し方までを一挙に取り上げていきます。
自社ローンについて、「知らないと審査に通らない」「知らないと損しちゃう」事実もお伝えしますので、見逃さないでくださいね。
それでは、具体的に見ていきましょう!
目次
中古車販売店に直撃! 自社ローンを使う条件は?
ネットでのリサーチの結果、自社ローンは 主に中古車の場合に使えるローンで、新車を自社ローンでというのは、ディーラーが受け付けてないということがわかりました。
他に、何か「自社ローンを使うための条件」みたいなものはあるのでしょうか? 実際に、電話で問い合わせてみました!
販売店A:身内の保証人が必要
「ダイハツ ミライースG(85万円程度)」の購入を想定して、ホームページにあった「自社ローンで実質金利0円」は本当か聞いてみました!
- 本当。金利を取ってしまうと「貸金業」の免許が必要になってしまうので、金利は取っていない
- ローン会社を通さずに、ウチの独自の審査で分割払いを受け付けている
- ただし、オートローンみたいに、長い分割はできない。最大で24回分割まで
- 審査は、お仕事をされているか、支払いができそうか、など
- パートやアルバイトでも定期的な収入があって、支払いができそうなら OK
- 身内の方で保証人を立ててもらっている。保証人を立てられなければ、基本 NG
なるほど、保証人を立てることを条件に OK を出しているわけですね!
販売店B:保証人なしでOK。でも手数料が必要(保証会社を使う)
「自社ローン(TLA加盟店)」とあったので、「日産 モコ660 (30万程度)」の購入を想定して、問い合わせをしてみました!
販売店A で「保証人は絶対!」と言われたので、保証人について聞いてみると・・・・・・
- 保証人はいらない。代わりに、保証会社を通してもらっている
- 金利は掛からないが、保証会社への手数料が必要
- オートローンのように長い支払いにすることはできない。最大12回払いまで
- オートローンのように全額を分割することはできない。必ず頭金を入れてもらっている
- 手数料は頭金がどれくらいかによる。残債が多ければ多いほど手数料は高くなる
保証人を立てられない場合は、こういった保証会社経由の自社ローンを使う方法もありそうです。
自社ローンで車を買おうとすると、「TLA加盟店」っていうのが、よく出てきました。これはこれで気になったので調べてみました!
「TLA 加盟店」とは何か?
オートローン保証会社 T.L.Assistに加盟している販売店です。
販売店が独自で自社ローンを用意していなくても、TLA に加盟していれば、TLAという保証会社を通して分割払いで車を買えるという仕組みです。
- 販売店への車両代金の金利は 0%
- 保証委託手数料として支払い総額の10.5%〜が必要
- 保証委託手数料は最初に全額を支払う必要がある
- 販売店への支払いが滞ったら保証会社 TLA がローン残高を保証
- やむをえない場合、車が引き上げられる
どゆこと?
「ドラえもーん、助けてー!」って頼るようなものですよ
立て替えて払ってくれるというわけか!
「手数料」が要りますけどね。金利並みの利率のね。
クルマ、持ってかれちゃいますけどね……)
ホームページでは、手数料が 10.5%〜 となっていましたが、実際はどれくらいなんでしょうね?
130万くらいの車の購入を想定して問い合わせたところ、こんな回答をもらいました。
- 販売店さんの立て替えが大きくなると難しいので、高額商品はちょっと・・・・・・
- だいたい50万くらいまでで、分割回数も最大15回くらいまで。
- その場合の手数料は 15%
あれ? ホームページでは、特に金額の上限はないって書いてあったのに!!
でも、そもそもオートローンに通らないようなリスクの高い人をお客さんにするわけだから、分割で買えるだけありがたいと思っておきましょう。
- 45万の車の購入で
- 手数料が15%。まず最初に67,500円を支払う
- そして、3万×15回で45万円を払いきる
というのが、あるあるケースのようです。
高額商品に使えないのは残念。
でも、家庭の事情で移動の足として「とりあえず走る車が欲しい!」という場合は使えますね。
オートローンを使えるなら、オートローンの方が得 (自社ローンより!)
ここまで自社ローンの実際をを見てきましたが中古車のオートローンは通常8%程度。
TLA 加盟店の自社ローンは、よくあるケースで15% (最低 10.5%〜)かかるので、オートローンを使えるなら、オートローンを使った方が、やっぱり得と言えば得。
オートローンの審査は、クレジットカードとはまた別の信用情報機関に登録されているため、「クレジットカードが持てない」という事情の場合だと、オートローンなら通る可能性はあります。
試してみる価値はありますよ! (と、販売店B の方がおっしゃってました・・・・・・)
販売店C:保証人も手数料も審査次第
さて、気を取り直して、自社ローン問い合わせ3軒目!
「車選びは審査通過後に」とあったので、審査に通りそうか問い合わせてみました。
- 保証人なしでも OK。その場合は「保証人なし」として審査する
- 審査に必要な書類は、収入証明、本人確認の印鑑証明や保険証のコピーなど(詳しくは請求後に)
- 手数料は必要になってくる
- 分割回数や手数料などは審査次第
- 審査落ちすることもある
ここは、なかなか渋かったです・・・・・・
問い合わせても情報が全然出てこない。
自社ローンが使えるのかは、実際に書類を出して審査次第というところのようです。
自社ローンで分割払いの申し込みをする手順と必要書類
自社ローン申し込みに必要なもの
- 運転免許証のコピー
- 源泉徴収票
- (車庫証明)
- 印鑑
ていうか、車庫証明ってなに?
なにを準備したらいいのかわからないし。
<車庫証明とは?>
「車庫証明」とは、簡単に言うと、私は購入した車を停める場所をちゃんと持っていますよ、と証明する書類。
つまり、「駐車場あるよ証明」です。
申請の仕方は、管轄の警察に行って、車庫証明くださいというだけ。印鑑を持っていくのを忘れずに!
証明書取得には大体3~4日かかります。さらに、お金も2,710円かかってしまいます。
ですが、もし販売店で取得すると、2万円くらい取られることもあるので、余裕を持って自分で取得することをオススメします。
そう、カッコがついていた理由は、車庫証明は販売店でも取得できるからなんです。
つまり、車庫証明を持っていかなくても、自社ローンの申し込みは可能。そういう意味では「必要書類」ではないかもしれません。
でも、当サイトでは自分での取得をオススメしているので、あえてカッコに入れて、必要書類のひとつとして数えました。
申し込み手順は?
自社ローンとはそれぞれの販売店で行っているもので、一概に「こうやって申込むんです!」とは言えないのが現状です。
そこで、今回はTLA加盟店で申し込みする場合の、申し込みフローをご紹介します。
申し込みフロー
面談の日程を決める。
申し込みは電話でもメールでもOKです
確かに、ブラックの人は審査があったら通らないんじゃないの?と不安になりますよね。
でも、大丈夫なんです。
その理由がこちら。
自社ローンの審査とは?
自社ローンについて調べると、「審査」というワードが出てきますが、正直、カードローンのような厳密な審査があるわけではありません。
住所や、毎月の収入がちゃんとあるか、を確認される程度です。
そもそも、販売店って「貸金業者」の登録をしていないから、信用情報を見ることができないんです。
つまり、これまでに返済を延滞していたり、現在ローンを組んでいたりしても、それを確認しようがないってこと。
(だからと言って、嘘をついていいわけではないですが…)
ブラックでも車が買える!というのは、そういうわけなんです。
信用情報が関係ないから、買えるんですね。
ちなみに、保証料の支払いは、契約の際に一括払いです。
「頭金」ってやつですね。
購入した車の10.5%~なので、50万円の車を下限金利で買えたとして、52,500円です。
実際にはもっと高いと思っていた方がいいですね。
自社ローンと、銀行などのオートローンとの違い
結局オートローンとはなにが違うのかよくわからないんだよなあ…。銀行の自動車ローンだってあるよね?
三菱UFJ銀行 マイカーローン | オリコオートローン (ニューバジェットタイプ) | TLA加盟店 自社ローン | |
金利 | 2.975%(変動金利) | 審査による(およそ10%程度) | なし |
保証料(手数料) | なし | なし | 支払総額の10.5%~ |
返済期間 | 6ヶ月以上10年以内 | 不定 | 長くても1年半程度 |
月々の返済額 | ― | ― | 他ローンに比べると高い(返済期間が短いため) |
返済方式 | 元利均等返済もしくは元金均等返済 | 定額方式、ステップアップ方式など選択可能(途中変更も可能) | 毎月定額返済 |
借りられる額 | 限度額1000万円 | 審査による | 50万円程度 |
申し込み必要書類 |
|
|
|
審査期間 | 3営業日以内 | 即日 | 2、3日 |
信用情報 | 照会する | 照会する | 照会しない |
自社ローン対応の車の探し方
世の中の中古車は、自社ローンに対応しているものばかりではありません。
むしろ、自社ローンをやってないところの方が多いです・・・・・・
では、どうやって自社ローン対応の車を探すのか?
これは、カーセンサーや Goonet などの中古車検索サイトで、検索窓に「自社ローン」と入れることで探すことができます。
下記のリンクでは、自社ローン対応の車だけの検索結果が出てくるようにしておきました! 便利なので良かったら使ってください(笑)
自社ローンの詳しい条件や審査は販売店次第なので、欲しい車が出てきたら販売店に直接問い合わせるのが確実です。
親身に相談に乗ってくれますよ!
残念ながら、バイクの販売店はどこも大手クレジットカード会社などと提携を結んでおり、金融ブラック状態だと無条件で審査落ちとなってしまうことがほとんど。
「大手バイク販売会社では、まず自社ローンの利用は不可能」と言っても良いでしょう。
ただし、小さな販売店であれば独自の分割払い制度を設けていることもあります。
個人経営のお店なら、相談次第で分割払いを認めてくれるかもしれません。(とは言え、過信は禁物ですが……。)
★バイクの自社分割を確認した販売店
自社ローンの審査に落ちたらどうすればいい?
それでは、もしもブラックでも借り入れのできるはずの自社ローン審査に落ちてしまったらどうすれば良いのでしょうか?
その場合には、信用情報に加え返済能力自体に問題があると考えられます。例えば「収入に対し、他社での借り入れが多すぎる」「そもそも収入がない」といった具合ですね。(他社での借り入れについては、申し込み時に尋ねられることが多いです。)
どうしても車がほしい、という場合には何とかして資金を調達し、別の自社ローンの審査を受けるか一括払いを行うしかありません。
それでも一括払いは難しい、というときのために、「再チャレンジの前に改善すべき点」をまとめてみました。
- より多くの頭金を用意する
- 他社での借り入れを減らす
- 同じ場所で働き続ける(勤続年数を伸ばす)
- できれば、保証人を付ける
信用情報が参照されない分、「現在どのくらいの返済能力があるか」というのは審査の上で非常に重要となります。
確実な審査通過を狙う為には、過去の失敗が気にならない程度の安定した支払い能力が必要なわけですね。
まとめ
まとめると・・・・・・
車を分割で買いたい時、オートローンに通らなくても自社ローンという方法があります。
- 基本的には中古車だけ
- 保証人が必要
- 保証人がいらないところは保証会社が必要
手数料が高い(15%とか!)&手数料は一括前払い - あんまり高額の車は買えない
だいたい50万円くらいまで - オートローンより支払い回数が短い
最大で15回程度まで
と、デメリットや制約はたくさんありますが、オートローンが使えないので仕方ないですよね。
支払い回数や手数料などの条件や審査について問い合わせて見たところ、販売店によって対応がだいぶ違うみたいなので、欲しい車がみつかったら、ピンポイントで問い合わせをしてみるのが確実。
「自社ローン対応」と明記してなくても、相談に乗ってくれることもあります。
だから、気に入った車があったら「自社ローンってやってますか?」と聞いてみてもいいですね。
車が必要になった時、たとえブラックでも車の分割購入が出来る可能性があるなんて、いい時代になりました! あなたもお気に入りの車を手に入れられますように。
カードローン診断ツール
「もしも、カードローンを使うなら、自分にはどれがいいんだろう……?」
そんな疑問に答えるカードローン診断ツールを作りました!
匿名&無料で使えるので、ぜひ試してみてください!