
メディアで見かけるような事務所を使えば、私の借金も軽減できるのかな?
結論から言うと、あなたが専門家の力を借りたからと言って「借入額そのもの」を軽減できる…とは限りません。
…が、自己破産などの重い措置を取らずとも「今の借金の金利を0%にして、毎月の負担を減らす」といった手続きを取ること等はできます。
要は借金問題に苦しんでいるなら、専門家に相談してみる価値は十分ということですね。
今回は借金トラブルを抱えているあなたのため、「司法書士法人みつ葉グループ」を利用した際の、手続きの流れと具体的な解決策をまとめさせて頂きました。
司法書士グループの中でも、特に九州・沖縄でメディア出演を重ねているところです。
「司法書士法人みつ葉グループ」ってどんな団体?
「司法書士法人みつ葉グループ」は、名前の通り司法書士を中心とした法人団体。
ちなみに司法書士とは、
- 不動産登記
- 商業登記
- 相続
- 交通事故時の示談交渉
そして、
- 債務整理(任意整理については1社あたり140万円までに限る)
などの専門家。
弁護士の業務と重なる部分も多いものの、一部出来ることが異なります。
こういった「司法書士」自体を探すことは、どの地域にお住まいであってもさほど難しくありませんが…。
「みつ葉」グループにおいて特筆すべきは、やはりその創業者である島田雄左氏のメディア出演でしょうか。
福岡県出身の島田氏は、福岡県民には馴染み深い情報番組「ももち浜ストア」はじめとするテレビ番組などにコメンテーターとして出演。
その他ラジオや新聞に登場したり、書籍の発行を行ったりと、積極的な活動を続けています。
またこの島田氏は、近頃Youtubeを通しお金と法律に関する動画を多数配信されていますね。
どうしても外野から提供サービスを比較し、司法書士事務所を区別することは難しいのですが…。
メディア出演や書籍発行、そしてインターネット上の活動により、「他の司法書士事務所より身近に感じられる」ことは、みつ葉グループの確かな強みと言って良いでしょう。
★その他、借金問題に関する分であればあまり関わりは無いかもしれませんが、みつ葉グループは司法書士の他に
- 行政書士
- 税理士
- 土地家屋調査士
といった専門家のグループを持っています。
資格の垣根を超えた提携も、このグループの強みの一つと言って良いでしょう。
★ちなみに「みつ葉」グループに、これまで不祥事などを起こした過去はありません。
「司法書士法人みつ葉グループ」を通して使える、4種類の借金問題解決方法
次にあなたが司法書士に依頼することで利用できる、4つの借金問題解決方法についてお話しさせて頂きます。
★「みつ葉グループ」以外の司法書士に依頼を行う場合であっても、各方法の概要に変わりはありません。
債務整理 | 任意整理 | |
---|---|---|
個人再生 | ||
自己破産 | ||
過払い金請求 |
①一番手軽&低コストな「任意整理」
カードローンやその他無担保ローン、クレジットカードのリボ払いを中心に債務を重ねてしまった方に提案されやすいのが「任意整理」という手段。
これは簡単に言うと、専門家(司法書士)があなたの債務者(借入先)に、「今のまま支払いを続けていくのは難しそうなので、無理なく支払える範囲で折り合いを付けましょう」と交渉する方法のことですね。
交渉が成功すれば多くの場合で「今後の金利が0%」になりますので、お金を返せば返すだけ借金が減る形となります。
現在の借金の金額自体は変わりませんが、後述の「個人再生」「自己破産」に比べると、
- 手続きが容易
- 報酬が安い(借入件数等にもよるが)
- 後に響くデメリットが少ない
といった利点を持ちます。
債務整理の中でも、最も依頼しやすい方法であることはまず間違いないでしょう。
★ただし任意整理を行った場合、最低5年間(すでに長期間の延滞等の問題が発生している場合はそれ以上)のいわゆる「ブラック状態」入りは避けられません。あらかじめご承知おきください。
★法律上、140万円以上の債務を抱えている会社に対し、司法書士は任意整理手続きを取ることができません。
この場合は弁護士事務所(法律事務所)を利用する必要がありますが、一般に報酬は司法書士事務所よりも高くなります。
★一部、任意整理に応じてくれない金融機関も存在します(ブラック対応の中小業者に多い)。
100%和解が成立するわけではありませんのでご承知おきください。
「これから発生する金利」を0%に出来る(ことが多い)「任意整理」。
となると気になるのは、司法書士に支払う報酬との兼ね合いですよね。
これについて結論から言うと、ほとんどの場合で「任意整理を行った方が、総支払額を抑えられる」と言って良いでしょう。
実際、以前2社で債務整理を行った方へのインタビューによれば、
- 司法書士事務所に支払った報酬は約7.2万円
- カットできた利息総額は約54万円
との見積もりが出たとのことでした。
(収支で言うと+46.8万円)
任意整理とその報酬、利息カットに関する相談は無料ですので、見積もり結果を確認した上で依頼を決めることをおすすめします。
CHECK【体験談】借金が返せない!アコム、オリコのリボ他で借金250万かかえた末路
CHECK【2社を任意整理した体験談】掛かった費用と手続きの流れ、その後の信用情報
★司法書士への報酬は、分割払いでお支払い頂けます。
②住宅ローン支払い中なら「個人再生」も選択肢に
あなたが、
- 多額の借金を抱えている
- 住宅ローンの支払い中である
- 住宅を手放すわけにはいかない
という状況に置かれているのなら、選択肢に入るのが「個人再生」。
こちらの手続きは任意整理とは異なり、住宅ローンを除く借入額そのものを5分の1程度に軽減できるのが特徴です。
(状況によっては5分の1の圧縮が難しい場合や、反対にそれ以上の金額を圧縮できる場合があります)
- 手続きには裁判所を介する必要がある
- 5年~10年の「ブラック状態」入りは避けられない
- 名前が官報に載る
(=ブラック期間が明けた後も、大手消費者金融会社等との契約が難しい等の問題が生じ得る)
- 任意整理に比べ、司法書士に支払う報酬が高くなりやすい(みつ葉グループの場合は30万円~)
といったデメリットはあるものの、「住宅を守りながら生活を立て直したい」という場合には、この方法が有用となることでしょう。
③借金が非常に重いor大きな財産が無いなら「自己破産」も検討か
- 借りたお金を返済できるアテがない
- 住宅のような守るべき財産が無い
といった場合に候補に挙がるのが、最も重い債務整理方法である「自己破産」。
こちらは簡単に言うと、あなたの財産(20万円以上の価値を持つもの)をすべて放棄する代わりに、借金を帳消しにする方法を言います。
自己破産が適用されるためには「支払い不能」であることを裁判所に承認してもらう必要があり、誰にでも出来る方法というわけではありませんが……。
人生の再スタートを切りたい、という場合には、こちらも選択肢に入ることでしょう。
ちなみに「みつ葉グループ」の場合の自己破産報酬は30万円~となっています。
参考低負担&確実な自己破産には「法テラス」を活用しよう!依頼先別の平均費用も
④「過払い金請求」が出来る方は現在あまり多くないかも
借金問題に関する宣伝で、いまだに必ずと言って良いほど聞かれるのが「過払い金」というワードですが……。
現在正規の業者から「過払い金」を請求できるのは、以下の条件の双方に該当する方に限られます。
- 原則として年20%を超える金利でお金を借りていたことがある
┗ほぼ2006年以前の借入に限られる - 完済から10年が経過していない
そもそも2006年以前にお金を借りていないのなら、過払い金の請求はほぼ不可能。
また、仮に2006年以前に高金利でお金を借りていても、その完済から10年が経過していると時効成立により過払い金請求は困難となります。
もちろん上の条件に該当するのなら、過払い金について相談を行ってみる価値はありますが…。
現在、特に若い世代の方にとって「過払い金請求」は難しいと考えておいた方が良いでしょう。
ここまで紹介した4つの方法を見ても、
- 自分に合っているのがどの方法か分からない
- 過払い金が発生しているかどうか分からない
…といった方は少なくないかと思います。
結論から言うと、これについての心配は要りません。
と言うのも実際にどの手続きを行うかは、司法書士との相談・面談を通して個別に決めていくこととなるからですね。
ここまでの情報については、スムーズに相談を進めるための基礎知識、「こういう借金問題解決方法があるんだ」程度にお考えいただけますと幸いです。
一般的な「任意整理」手続きの流れ
どういった借金問題の解決方法があるのか分かったところで、ここからは気になる手続きの過程について見ていきましょう。
ここでは最も一般的な、「任意整理」を例に挙げて解説させて頂きます。
①相談・見積もり~借金解消の流れ
一般的な「任意整理」手続きの流れは大体以下の通り。
大きな流れは「みつ葉」グループであっても、それ以外の司法書士に依頼する場合であっても変わりありません。
司法書士法人みつ葉グループを通した
任意整理手続きの流れ
報酬額の見積もり
調査・和解手続き
(ここまで数ヶ月)
(分割可)
気になる
- 毎月の支払い額
- 手続き完了までに掛かる時間
は借入額や借入社数、交渉の結果などによって大きく変わるため、「実際に相談を行うまで分からない」と言わざるを得ないところです。
とは言え「現在の借入先への返済は、司法書士法人への報酬の支払いが済んでから」といったように、無理なく支払いを続けていくための配慮は十分に取ってくれますのでご安心ください。
★現在の「みつ葉」グループオフィスは以下の7箇所です。
出向ける範囲にオフィスがあることを確認の上でご相談ください。
札幌 | 北海道札幌市中央区大通西一丁目14-2 桂和大通ビル50 9階 |
---|---|
東京 | 東京都港区赤坂7-2-21 草月会館7階 |
東京都港区浜松町2-7-13 VISTA浜松町9階 | |
大阪 | 大阪市阿倍野区旭町1-2-7 あべのメディックスビル2階 |
広島 | 広島県広島市中区上八丁堀8-10 クロスタワー6階 |
福岡 | 福岡市博多区博多駅前1-1-1 博多新三井ビルディング8階 |
沖縄 | 沖縄県那覇市久茂地1丁目1番1号 パレットくもじ 9階 |
②「みつ葉」グループは報酬について明確な規定なし
今回取り上げた「みつ葉」グループは最低金額を除く具体的な報酬額を公開していません。
そのため、実際いくら報酬が発生するかは電話で相談・見積もりを取ってもらうまで分からないのが実際のところです。
任意整理 | 1社あたり1万円~ ※ただし相場(安くても1社3万円~)と問い合わせ結果を考えるとこの金額で済むとは考えにくい |
---|---|
個人再生 自己破産 | 30万円~ |
過払い金請求 | 請求額の20% |
この状況を踏まえると、個人的には
▶出向ける範囲にオフィスのある司法書士事務所を2~3箇所ピックアップしておく
▶電話での無料相談を通し、見積もりを取ってもらう
▶電話での印象や料金を照らし合わせて依頼先を選ぶ
…といった方法をおすすめしたいところ。
実際に契約を結ぶまでは支払義務も生じませんので、電話や面談を通し、「この人に頼みたい」という専門家を見つけられると良いですね。
問い合わせの際には、
- 報酬の合計額
- 報酬の分割回数、月当たりの支払い額
- 着手金(事前に支払うお金)が必要かどうか
- 可能であれば、和解後の目安支払い回数/月あたりの支払い額
などを確認し、それぞれメモを取っておくことをお勧めします。
▶司法書士法人みつ葉グループ電話番号:
0120-56-9911
★「みつ葉」グループ公式HPにはメールフォームも設置されていましたが、実際にこちらを通し問い合わせを行ったところ「報酬額を含む具体的な説明は電話を通してのみ行っている」という回答を頂く結果となりました。
予約という形でも構いませんので、電話に必要な時間を作った上で、相談を行うことをお勧めします。
債務整理に当たって、報酬の明記を行っていない「みつ葉」グループ。
そこで実際に3社からお金を借りている場合の「任意整理」料金について、電話で問い合わせを行ってみました。
…でしたらおよそ、29万円くらいになります。
※2020年8月問い合わせ分
※問い合わせ内容の概要のみ抜粋
3社の任意整理で29万円という料金設定は、司法書士法人の中では高い方と言って差し支えないかと思います。
(安い所だと3社でも10万円くらい)
もちろん報酬料金のみが依頼先を決める理由にはなりませんが……。
少しでも報酬負担を抑えたいのなら、やはり複数の専門家に見積もりを取ってもらうことを推奨したいところです。
まとめ
- 司法書士に依頼できる借金トラブル解決方法は以下の4つ。
▷任意整理…今後の金利を0%にできる。最も低コスト・低デメリットで利用しやすい
▷個人再生…ローン支払い中の住宅を守りながら、多額の債務を清算したい人向け
▷自己破産…財産と借金を両方放棄する
▷過払い金請求…主に2006年以前にカードローン等を利用していた方のみ対象 - 「司法書士法人みつ葉グループ」は具体的な報酬額を公開していない。
とは言え問い合わせを行ったところ、料金設定は高めと思われる。 - 基本的には2~3の司法書士事務所に並行して電話相談を行い、料金や対応に納得した上で正式な依頼を行いたいところ
個別の対応が主となる借金トラブル問題においては「実際に相談してみるまで分からない」ことが非常に多いです。
これは何も「みつ葉」グループに限ったことではありません。
…とは言え電話相談自体は無料ですので、どの程度毎月の負担を減らせるか知るためだけであっても、問い合わせを行ってみて損は無いでしょう。
CHECK【体験談】借金が返せない!アコム、オリコのリボ他で借金250万かかえた末路
CHECK【2社を任意整理した体験談】掛かった費用と手続きの流れ、その後の信用情報
CHECK低負担&確実な自己破産には「法テラス」を活用しよう!依頼先別の平均費用も
SNSでもご購読できます。