
「公務員は金融機関の審査が有利に進みやすいらしい。
それならプロミスでも、大きな限度額や低金利での契約を狙えるかな?」
結論から言うと、プロミスは年収や職業を問わず「初回の契約内容が渋い」傾向にあります。
一定期間契約を続けた後であれば大きな契約を結べる可能性もありますが、高い限度額や低金利に期待するのであれば、最初から他社ローンを選んだ方が良いでしょう。
また属性上に何かしらの問題があり、「ギリギリで審査に通る」ことを目的とする場合であっても、問題の内容によってはプロミスへの申込が「ダメ元」になってくるかもしれません。
今回は実際の「プロミス」申込経験者を対象に実施したアンケート調査結果をもとに、「公務員のためのプロミス」審査傾向をまとめました。
読み終えていただければ、今のあなたが取るべき行動が分かるかと思います。
★「プロミス」基本情報
申込条件 (公式HPより) |
|
---|---|
備考 | 既に貸金業者(消費者金融会社、クレジットカードキャッシング枠)からの借入合計が年収の3分の1に達している場合、プロミスでの審査通過は不可(総量規制/緊急時医療費などの例外あり) |
実質年利 | 限度額 | 審査 スピード | 融資 スピード |
---|---|---|---|
4.5%~17.8% | 1万〜500万円 ※総量規制対象 | スマホなら 最短15秒事前審査(※1)(※2) | 最短30分 |
申込条件 | 郵送物回避条件 | ||
|
|
- スマホなら最短15秒事前審査で申し込みの可不可・借りられる金額が分かる!(※1)(※2)
- 土日祝日対応
- 24時間振込対応(一部例外あり)
- 郵送物の回避が容易
- 初回30日間無利息(金利0%)
※メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
(※2)新規契約時点のご融資額上限は、50万円までとなります。
(※3)他社借入・信用情報問題などにより、審査に落ちる事があります。詳しくはこちらをご確認ください。
公務員は金融機関の審査で優遇されやすい、とは言うが……。
まずは「審査にそれなりの自信がある公務員」がプロミスへ申し込むにあたり、知っておきたいことについてお話ししていきます。
①プロミスの初回契約内容は、年収や職業を問わず「金利17.8%、限度額~50万円」が基本
結論から言うとプロミス、はじめて契約を結ぶ際の契約条件は他社に比べても渋め。
これについては、実際のアンケート調査結果をご覧頂くのが一番早いかと思います。
★今回の55名を対象としたアンケート調査中、公務員の回答者は1名のみでした。
そのためここでは「年収300万円以上の、審査に通過できた正規雇用者」の回答を掲載させて頂きます。
★2015年以降に「プロミス」へ申し込んだ方のアンケート回答
年収 | 職業 | 他社借入 | 限度額 | 備考 |
---|---|---|---|---|
300万円 | 会社員 (非上場) | アコム50万円 | 50万円 | |
350万円 | 会社員 (上場) | なし | 20万円 | |
360万円 | 会社員 (非上場) | アコム30万円 | 50万円 | |
400万円 | 会社員 (上場) | なし | 50万円 | |
400万円 | 会社員 (非上場) | なし | 30万円 | |
400万円 | 公務員 | あり | 50万円 | |
400万円 | 会社員 (非上場) | 覚えていない | 50万円 | |
400万円 | 会社員 (非上場) | なし | 30万円 | |
400万円 | 会社員 (非上場) | なし | 50万円 | |
414万円 | 会社員 (上場) | 30万円 | 10万円 | |
480万円 | 会社員 (非上場) | なし | 70万円 | |
550万円 | 会社員 (非上場) | アイフル30万円 | 30万円 |
|
「400万円」という年収は住宅ローン等の申し込み条件に据えられることも多く、「一定以上の返済能力がある」と判断されるボーダーラインにもなり得ますが……。
ご覧の通りプロミスでは、年収が400万円を超えていようがいまいが、他社借入があろうがなかろうが、はじめから50万円を超える契約を結べることは滅多にありません。
実際、今回の調査中「最初から50万円超を借りられた」と回答されたのはわずか1名(年収480万円の会社員の方)のみでした。
というわけでこのプロミス、少し悪い言い方をすれば「高属性な人ほどその恩恵を受けにくい」こととなります。
★プロミスは金利の確認がしづらいようで、実際の利用者であっても自分の金利を知らないことがさほど珍しくありません。
ただし今回のアンケート調査では、確認できている限り職業・年収を問わずほぼすべての方が「適用金利は17.8%だった」と回答されていました。
(=高属性な公務員や上場企業の会社員も、フリーターの方と同じ金利で借りることになりやすい)
金利の面でも優遇には期待できないと言って良いでしょう。
②より好条件での借入を希望するなら、それに応じた他社を選ぶべき
そういうわけで、高属性な人ほどそのメリットを活かしにくい「プロミス」。
同社と6ヶ月ほど取引を続ければ、利用限度額の大幅増額などを見込めるのは確かですが、最初から希望に近い金融機関を選んでおけば、わざわざそんな手間をかける必要もないでしょう。
以下、審査に自信のある方におすすめしたい各種ローン商品となります。
★審査に自信がある方におすすめの各種ローン商品(全国から申し込めるもののみ)
金利 | 特徴・概要など(公務員の場合) | |
---|---|---|
楽天銀行スーパーローン | 1.9%~14.5% | ・金利は微妙だが年収の2分の1くらいまで契約可 ・おまとめ成功報告が多い ・普段使っている銀行の口座で契約・返済ができる |
住信SBIネット銀行カードローン | 0.99%~7.99%(プレミアムコース) 8.99%~14.79% (スタンダードコース) | ・年収400万円前後の公務員であればプレミアムコース適用の可能性が高い ・年収の2分の1くらいまで契約可、低金利と大限度額を両立できる ・ただし住信SBIネット銀行口座の開設が必要 |
アイフルファーストプレミアムカードローン | 3.0%~9.5% |
|
三井住友カードゴールドローン | 3.5%~9.8% (カードレスなら9.2%) |
|
みずほ銀行多目的ローン | 5.875% (変動金利選択時) |
|
三井住友銀行フリーローン(無担保型) | 5.975% |
|
多額の他社借入や信用情報問題が無い限り、公務員であれば大体どのローンの審査も問題なく通過できるかと思います。
(楽天銀行、住信SBIネット銀行であれば他社借入があってもおまとめ目的で利用可)
…おそらく今回の調査においても、公務員の方の回答が非常に少なかったのは「審査に自信がある人は、わざわざプロミスを選ばないから」だと思われます。
特に契約を急ぎたい、自宅への郵送物を何としても避けたいといった理由が無ければ、少しでも契約条件の良い他社ローン商品をお選びになることをお勧めします。
★上に紹介した以外にも、地銀や信金などが非常に好条件なローンを取り扱っていることは多いです。お近くの金融機関の商品をチェックしてみるのも良いでしょう。
CHECKあなたの街で一番低金利に借りられる金融機関の探し方
また各共済組合の貸付事業もチェックしてみて損はないはずです。(金利や利用条件は共済組合によって異なります)
★ちなみに現在、「三菱UFJ銀行」は低金利な多目的ローンを取り扱っていません。
公務員が「プロミス」審査に落ちてしまうのはどんなとき?多重債務者は要注意
「審査上の不安点が無い公務員」であれば、そもそもプロミスを選ぶべきではない、というのは先述の通りですが……。
何かしらの理由があって、銀行などに比べ審査に通りやすい消費者金融会社への申込を検討しているという方も決して少なくはないでしょう。
審査上の不安要素が軽微なものであれば、「公務員である」というプラスポイントによってさほど問題なく審査に通過できるとは思いますが……。残念ながらいつでもそういうわけにはいきません。
そこでここではプロミスで審査落ちを経験された、年収300万円以上の方のアンケート回答より、「属性にかかわらず審査に落ちてしまう」条件を探ってみました。
★「プロミス」で審査落ちを経験した、年収300万円以上の方のアンケート回答
年収 | 職業 | 他社借入 | 備考 |
---|---|---|---|
300万円 | 派遣社員 | アコム30万 |
|
300万円 | 派遣社員 | なし |
|
350万円 | 自営業 | 楽天カード キャッシング30万 |
|
365万円 | 会社員 (非上場) | 楽天カード30万 ライフカード30万 JCB10万 出光クレジットカード50万 auクレジットカード30万 ジャパンネット銀行160万 北陸銀行atmカードローン30万 |
|
400万円 | 契約社員 | なし |
|
600万円 | 会社員 (非上場) | 楽天カード200万近く 住信SBI銀行100万ぐらい |
|
600万円 | 自営業 | アコム56万円 アイフル10万円 |
|
1585万円 | 会社員 (非上場) | 他社で4件、合計290万円 |
|
ご覧の通り、安定収入を得ながら審査に落ちてしまった方はすべて
- ブラック状態+他社借入あり(今回の調査中、同じ条件での審査通過例なし)
- 自己破産経験者(同上)
- 年収の50%に達するような他社借入あり(同上)
のいずれかに該当しています。
各条件下での審査通過が確認されていないこともあり、このうちどれか一つでも該当するものがあれば、公務員であっても「プロミス」審査通過は困難と思って良いでしょう。
……逆に言うと上の条件にさえ当てはまらないのであれば、不安要素があっても「プロミス」での審査通過を狙えるかも。
★ただし今回の調査において、「最も年収に対して大きな他社借入を抱え、審査に通過」できた方の他社債務割合は33%(年収300万円に対し、銀行からの借入100万円)でした。
SMBCモビットやアイフル等では50%を超える債務を抱えながらの通過例が複数確認されていることを考えると、プロミスは他社債務に対し厳しく対応していると言って良いでしょう。
CHECK他社借入ありの「プロミス」審査経験者18名に聞く!通過者の共通点と審査基準分析
★貸金業者、つまり消費者金融会社またはクレジットカード会社から年収の3分の1に達するお金を借りている場合、プロミス含むすべての貸金業者の審査に通ることは原則不可能です。
(総量規制/ショッピングリボや銀行カードローンはこれに含まれない)
★「ブラック+他社借入あり」という状況下での審査通過例は「アコム」にていくつか確認されています。ただしこういった状況であれば、中小消費者金融会社への申込を検討するのが一般的でしょう。
まとめ
- プロミスが高属性者に対し、契約内容の大幅優遇を行うことはほぼ無い。
申込者が安定収入を得ていようがそうでなかろうが、契約内容は「金利17.8%、限度額50万円以下」となることがほとんど - 多額の他社借入や信用情報問題が無いなら、最初から低金利あるいは高限度額で契約を結べる他社ローンを選んだ方が良い。おそらくプロミスユーザーに公務員が少ないのも同じような理由から
- 安定収入があってもプロミスの審査に落ちてしまう要因は、主に
- ブラック状態+他社借入あり(今回の調査中、同じ条件での審査通過例なし)
- 自己破産経験者(同上)
- 年収の50%に達するような他社借入あり(同上)
の3つか。これに該当するようなら中小消費者金融会社などを選んだほうが良さそう
- ブラック状態+他社借入あり(今回の調査中、同じ条件での審査通過例なし)
どこの金融機関であっても審査を有利に進めやすい公務員。よって、こういった方がプロミスへ申し込むべきは「何かしら審査上の不安がある場合」(もしくは借入を急ぎたい場合)に限られてきます。
不安点が大きすぎる場合、審査通過は厳しいので要チェックです。
CHECK【プロミス】即日融資の流れ&職場や家族に知られず借りる条件を徹底解説!
CHECK契約方法別!プロミス審査通過の必要書類&ユーザー15名に聞いた提出書類
CHECKプロミスコール直伝:在籍確認の電話は相談一つで回避できる!
CHECK【プロミス】携帯&勤務先に電話が入るタイミングとその回避:体験談による会話内容も
CHECKプロミスは時間や曜日を「ほぼ」問わない即日振込に対応!例外時間&その対策も
CHECK【体験談から分かる】プロミスの審査に通る人・落ちる人:重要なのは「誠意ある回答」
CHECK【証拠付】プロミス審査経験者7名の詳細口コミ:初めての借入~自営業まで
CHECK他社借入ありの「プロミス」審査経験者18名に聞く!通過者の共通点と審査基準分析
この記事でチェックしたカードローン情報
実質年利 | 限度額 | 審査 スピード | 融資 スピード |
---|---|---|---|
4.5%~17.8% | 1万〜500万円 ※総量規制対象 | スマホなら 最短15秒事前審査(※1)(※2) | 最短30分 |
申込条件 | 郵送物回避条件 | ||
|
|
- スマホなら最短15秒事前審査で申し込みの可不可・借りられる金額が分かる!(※1)(※2)
- 土日祝日対応
- 24時間振込対応(一部例外あり)
- 郵送物の回避が容易
- 初回30日間無利息(金利0%)
※メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
(※2)新規契約時点のご融資額上限は、50万円までとなります。
(※3)他社借入・信用情報問題などにより、審査に落ちる事があります。詳しくはこちらをご確認ください。
SNSでもご購読できます。