「必要なお金を借りるのに<プロミス>を利用したいけれど、一番新しい源泉徴収票はどこかに行ってしまった。
何とかして収入証明書なしで借りられないかな?」
結論から言うと収入証明書が必要になるかどうかは、審査結果が出るまで分かりません。というのも「限度額50万円超の方」といった「収入証明書類が必須になる方」の条件に該当しないのに個別に書類提出を求められた、という報告は確かに寄せられているからです。
……とは言えあなたが「他の会社からお金を借りていない会社員・公務員」であれば、ほとんどの場合で心配は要らないでしょう。
今回は「プロミスの審査と収入証明書類」をテーマに、これらの書類が求められる条件や各書類の入手・再入手方法、任意提出のメリットなどを詳しくまとめました。
読み終えていただければ、あなたの状況(収入証明書の有無)に応じた最善策が分かります。
申込条件 (公式HPより) |
※上記条件を満たせない場合はこちらのページをご覧ください。 | ||
---|---|---|---|
備考 | 既に貸金業者(消費者金融会社、クレジットカードキャッシング枠)からの借入合計が年収の3分の1に達している場合、プロミスでの審査通過は不可(総量規制/緊急時などの例外あり) |
実質年利 | 限度額 | 審査 スピード | 融資 スピード |
---|---|---|---|
4.5%~17.8% | 1万〜500万円 ※総量規制対象 | スマホなら 最短15秒事前審査(※1)(※2) | 最短30分 |
申込条件 | 郵送物回避条件 | ||
|
|
- スマホなら最短15秒事前審査で申し込みの可不可・借りられる金額が分かる!(※1)(※2)
- 土日祝日対応
- 24時間振込対応(一部例外あり)
- 郵送物の回避が容易
- 初回30日間無利息(金利0%)
※メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
(※2)新規契約時点のご融資額上限は、50万円までとなります。
(※3)他社借入・信用情報問題などにより、審査に落ちる事があります。詳しくはこちらをご確認ください。
目次
プロミスは原則として収入証明書類の提出不要……その例外は?
実際のところ、大体の「プロミス」利用者は収入証明書なしでの契約が可能です。
……とは言え物事には例外がつきもの。まずは「収入証明ができない限り、審査に通過できない」状況についてお話ししていきます。
①「限度額50万円超」だと法律の上で提出必須となるが、該当する人は少ない
収入証明書類の提出要因として、一番分かりやすいのが「プロミスとの契約額(限度額)が50万円を超える方」というもの(50万円はセーフです)。
これはプロミス独自の対応ではなく、「貸金業法」の制限よるものですね。よってプロミス以外の消費者金融会社(とクレジットカード会社のキャッシング枠等)でも同じ対応が取られます。
というわけで、もちろんプロミスと50万円超の契約を結びたいのなら、あらかじめ収入証明書類を用意しておく必要があるわけですが……。
実際のところプロミスは、大手消費者金融会社の中でも「初回の限度額が渋め」な傾向にあります。具体的に言うと年収や返済能力にかかわらず、はじめから50万円を超える契約を結べる方はほとんどいません。
(実際に50名超にアンケート調査を実施したとき、最初から50万円超を借りられた方は1名のみでした)
そういうわけなので、「50万円を超える契約成功」を理由に収入証明
書類が必要になる方はごく稀でしょう。
★大口契約を希望されるなら、「楽天銀行スーパーローン」「住信SBIネット銀行カードローン」(いずれも正規雇用者なら年収の2分の1くらいまで借入可)や「SMBCモビット」(年収300万円程度で100万円前後の契約報告多数)あたりの金融機関をお選びください。
★とは言えプロミスと一定期間の取引を続ければ、利用限度額の増額(要審査)により50万円超の契約に成功できることは多いです。
この場合は増額審査のタイミングで収入証明書の提出を求められることになりますね。
CHECKプロミス増額審査経験者12名に聞いた!限度額引き上げ成功&失敗の条件と属性詳細
★その他、「プロミスとの契約から3年が経過した場合」(提出した書類の発行から3年が経過した場合)には、プロミス側から収入証明書の提出を求められる可能性があります。(公式HPより/契約内容によっては転職時なども)
②「プロミスでの限度額+他社借入>100万円」の場合は収入証明書類必須
もう一つの「貸金業法」上に基づく内容は、「プロミスでの限度額+他の貸金業者からの借入額※が100万円を超える場合、収入証明書類の提出必須」というもの。こちらは先の「50万円超」の方に比べ、該当者が多いと思われます。
(※消費者金融会社、クレジットカード会社からの借入額。ショッピングリボは含まない)
これについて何とか収入証明書の提出を逃れたいというのなら、貸金業法にかかわりのない銀行や信金のローンを利用するしかありません。
……とは言え100万円前後の他社借入があるとなれば、そういった金融機関を選んでも収入証明書を求められることは珍しくないハズ。
基本的に、多重債務者が収入証明書なしで借りるのは困難と思って差し支えないでしょう。こればかりはどうしようもないです。
CHECK2.「収入証明書類」として認められる各書類とその入手・再入手方法
★気になるのは「プロミスとの限度額+貸金業者からの借入額が0ではないが、100万円には達さない」場合の対応ですが……。
実際のアンケート回答を見ている限り「特に提出を求められてはいないが、自主的に収入証明書を提出した」という方が多いようです。
以下、50名超を対象としたアンケート調査の一部を抜粋させて頂きます。
★他社借入・債務を抱えながらプロミスへ申し込み、審査に通過した方の提出書類
他社借入・債務 | 提出書類(回答まま) | |
---|---|---|
20代、年収200万円アルバイト(学生) | 50万円(借入先不明) | 本人確認書類 給与明細 ※プロミス側からの提出要求あり(詳細後述) |
20代、年収266万円 会社員(非上場) | 40万円(借入先不明) | 運転免許証 源泉徴収 |
30代、年収290万円 派遣社員 | 50万円(借入先不明) | 運転免許証 ※収入証明書なし |
20代、年収360万円 会社員(非上場) | アコム30万円 | 運転免許証、保険証 ※収入証明書なし |
20代、年収400万円 会社員(非上場) | 銀行カードローン20万円 ショッピングリボ60万円 | 免許証、収入証明になるもの。 |
20代、年収414万円 会社員(上場) | 30万円(借入先不明) | 運転免許証 源泉徴収票 |
電話による申込確認の内容なども伺っていますが、表中一番上の方を除き「プロミスから収入証明書類を求められた」という報告はありませんでした(=おそらく皆さん任意での書類提出)
あなたが「学生アルバイトで年収200万円」といった収入額が不自然な状況でない限り、具体的には「フルタイムで働く給与所得者」(主に会社員・公務員)である場合、貸金業法に接さない程度の借入であれば、収入証明書類なしで借りられることが多いと考えて良いでしょう。
……とは言えこのあたりはプロミスの判断によって変わるため、100%とは言えません。ご承知おきください。
③「電話を使った在籍の確認が取れないが、会社発行の保険証を持っていない」という場合も要注意
ここからは「プロミス公式HPに載っていない」収入証明書が必要になる場面についてお話ししていきます。
プロミスと契約を結ぶ上で、必須となるのが「在籍確認(勤務先確認)」。一般的に、この過程は「プロミスが申込者の勤務先へ電話を掛ける」形で実施されます。(社名や用件が第三者に伝えられることはありません)
これが滞りなく済めば、何の問題も無いのですが……。
- プロミスが申込者の勤務先に電話を掛けたところ、営業時間外で繋がらなった
- 個人情報の保護などを理由に、申込者がその勤務先に在籍しているという確認を取れなかった
- 単純に、申込者が「勤務先への電話はやめてほしい」と頼んだ
という場合、プロミスは個別に連絡を行い対応します。
在籍確認が済まない限り、プロミスと契約を結ぶことはできません。
あらかじめご承知おきください。
CHECKプロミスコール直伝:在籍確認の電話は相談一つで回避できる!
★ちなみに「営業時間外を理由に電話での在籍確認を実施できなかった」かつ「勤務先確認書類を提出できない」という場合には、後日電話を掛けなおしてもらうことで審査通過を狙えます。
④「勤務先固定電話番号を入力できない個人事業主」は事業実態を証明できる書類が必要に
次に書類を使った収入証明……というより「事業実態の証明」が必須になるのが「勤務先固定電話番号を記入できない個人事業主」。一般に、自宅以外に決まった営業地(お店や事務所など)を持たない事業者がこれに該当します。
これについては、実際に問い合わせ結果をご覧頂くのが早いでしょう。
通常は固定電話に在籍の確認を取らせて頂くのですが、これが無いということでしたらお仕事をされていらっしゃることの確認できる書類の提出にご協力いただくことになります。
(2019年8月問合せ分)
「固定電話番号を入力できない個人事業主」は入力情報を見ただけでは無職の方の虚偽申告と区別が付きませんから、当たり前といえば当たり前の対応ですね。
もしも営業1年未満で確定申告書を用意できない、という場合には「請求書」「支払い明細」等でも対応できるかと思います(このあたりは担当者と要相談)。
CHECK自営業者のためのプロミス:審査通過4名&否決2名の共通点と問合せに基づく注意点
⑤その他、上に該当しない方でも「収入証明書類を求められた」という報告あり
その他プロミス側の判断により、ここまで解説した条件に当てはまらなくても、収入証明書類の提出を求められることがあります。
分かりやすいのは先にも少し触れた、「年収200万円・学生」の方の例ですね。
申込時期 | 2018年5月頃 | 契約方法 | インターネット |
---|---|---|---|
年代 | 20代 | 職業 | パート・アルバイト(学生) |
申告年収 | 200万円 | 勤続年数 | 1年 |
家族構成 | 単身、親と別居 | 家賃または住宅ローン負担 | 5万円 |
契約金利 | 17.8% | 契約限度額 | 10万円 |
他社借入 | 50万円 | ||
申込確認電話について | 本人確認の際に、審査に必要な収入証明書の提出を求められた。 | ||
在籍確認電話について | バイト先の営業が夕方からであるため1度目は連絡がつかなかったらしく、営業時間を聞かれた。 タイミングは本人確認の電話から約30分後。 | ||
備考 | アルバイト内容はキャバクラのボーイとのこと |
「学生アルバイトで年収200万円」というのは一見奇妙ですが、お仕事の内容(キャバクラのボーイ)を聞けばそれなりに納得できるかと思います。
……とは言えプロミス側も本当にこれだけ稼いでいるのか疑問に思ったのでしょう、他社借入が貸金業法の制約に引っかかっていないにもかかわらず、個別に収入証明書類の提出を要求しています。
このように、審査を進める上で疑問点や不自然な点が見つかると、限度額や職業にかかわらず収入証明書類の提出を要求されることは十分に考えられます。
他に考えられる具体例としては、
- 申告年収に対して、個人信用情報機関に掲載されている他社契約額が不自然に低い方
(=年収の水増しを疑われた場合) - 多重債務者(特に転職から間もない方)
- 自営業者(固定電話の有無問わず)
あたりでしょうか。
審査を進める上で少しでも不安な点があるなら(あるいは自営業者なら)、事前に収入証明書類を用意しておくに越したことは無いでしょう。
「収入証明書類」として認められる各書類とその入手・再入手方法
プロミスで収入証明書類を求められる可能性があるにもかかわらず、書類の管理が苦手でこれを用意できない……といった方はさほど少なくないかと思います。
とは言えあなたの状況によっては、あまり聞き慣れない書類を入手することでこの問題を解決できるかも。
ここではプロミスが公式HP上に掲げる「収入証明書類」と、その入手・再入手方法を簡単にまとめました。
★各収入証明書類の簡易まとめ(プロミス公式HPに記載のあるもののみ)
書類の名称 | 入手方法など | |
---|---|---|
給与所得者 | 源泉徴収票 |
|
直近2ヶ月分の給与明細書 (あれば最新の賞与明細も) |
| |
住民税決定通知書 (税額通知書) |
※扶養下、就職1年目(前年度収入無し)だと交付なし | |
所得証明書 課税証明書 |
| |
確定申告者 (主に個人事業主、自営業者) | 確定申告書の控え |
|
住民税決定通知書 | 6月頃に自宅に届く ※扶養下、営業1年目(前年度収入無し)だと交付なし | |
所得証明書 課税証明書 | 住民税を支払っているなら市区町村役所で即日発行できる |
ご覧の通り、あなたの職業を問わず住民税さえ払っていれば「所得証明書」「課税証明書」の即日入手が可能(名称は市区町村によって異なります)。
役所に行く手間と手数料(多くは300円程度)こそ掛かりますが、源泉徴収票や確定申告書の再発行には時間が掛かりますので、こういった書類を失くしてしまった場合には第一の選択肢となってくれることでしょう。
ちなみにプロミスの書類提出方法は「写真を撮影して送信」する(インターネット契約の場合)というものですから、1回書類を入手できれば他の金融機関への使いまわしも可能です。
CHECK契約方法別!プロミス審査通過の必要書類&ユーザー15名に聞いた提出書類
★所得証明書・課税証明書の詳しい入手方法や必要なものは市区町村によって異なります。「(市区町村名) 所得証明書」などで検索してみてください。
★その他市区町村によっては、「マイナンバーカード(写真付きのもの)」さえあればコンビニでの所得証明書発行が可能なようです。
★前年度に住民税を支払っていない場合、収入証明書を獲得するには「源泉徴収票や給与明細の再発行を会社に申請する」(時間が掛かりやすいです)または「2ヶ月分の給与明細をもらえるまで待つ」といった方法しか無さそうです。
プロミスへ「任意で」収入証明書を提出するメリットについて
ここからは「収入証明書が必要になるかは分からないけれど、用意しようと思えば用意できる」という場合の対応について解説していきましょう。
①収入証明書の提出による限度額アップを提案された報告あり
「収入証明書類を提出できるなら、それに越したことはない」と言える最も大きな理由は「限度額優遇を受けられる可能性があるから」です。
以下、実際にプロミスを利用された方(利用は2017年)へのインタビュー記事からの抜粋となります。
この方は契約社員としての収入の他、ライター業による事業収入を得ていたためにこういった提案を持ち掛けられた形となりますが…。
収入源が一つであっても「収入に関する申告内容が正しいと、書類を使って証明」できるなら、審査が有利に進むことこそあれ不利に進むことはまず無いでしょう。
他社借入などの不安要素がある場合には、願掛け程度に「任意の収入証明」を行うのも十分にアリと言えます。
②勤務先を証明できる書類の提出を要求されることもある
先にも少し触れましたが、「勤務先を確認できる書類」を提出してもらうようプロミスからお願いされることがあります。
これについては「プロミス」への問い合わせ結果やインタビュー・アンケート回答をご覧頂くのが早いでしょう。
★「プロミス」への問い合わせ結果
★「プロミス」利用者へのインタビューから抜粋
それで、プロミス側から言われたのが「在籍確認はしたけど、個人情報だから教えられません」と職場に断られましたと。
確実に在籍してますよ、とは明言されていないようです。
プロミスからその旨を伝えられたのはどういったタイミングでしたか?
一次審査をして在籍確認をして、電話して断られた後に電話が来て確認が取れなかったと。
★「プロミス」利用者へのアンケート調査から抜粋
提出書類 | アンケート回答 | |
20代、会社員 | 運転免許証、給与明細 | 申込日が日曜だったので、連絡があったかが定かではない。 |
在籍確認やその回避について詳しくは、以下のページをご覧ください。
CHECKプロミスコール直伝:在籍確認の電話は相談一つで回避できる!
③独自ポイント制度により、入会ポイントと併せて7日間の無利息期間を獲得できる
あまり知られてはいないのですが、プロミスには独自のポイント制度があります。
そして任意に収入証明書を提出すればそれなりに大きなポイントが付与されるため、入会ポイントと併せると任意のタイミングで「7日間無利息」サービス等を利用できることとなります。
★プロミスのポイントがもらえる要件
獲得ポイント | 備考 | |
ポイントサービス初回申込 | 100ポイント | 会員ページから実施可能 |
会員サービスログイン | 10ポイント | ポイント付与は月1回のみ |
「プロミスからのお知らせ」確認 | 0~20ポイント | ポイント付与対象の「お知らせ」にはその旨の記載あり |
収入証明書の提出 | 160ポイント | ポイント付与は年1回のみ |
「返済日お知らせメール」登録 | 1ポイント | 月末時点で登録済みなら1ポイント付与 |
「取引確認メール」登録 | 同上 | 同上 |
Web明細受取 |
★貯めたポイントの使い道
必要ポイント | 備考 | |
提携ATM手数料無料 | 40ポイント | 申込日~翌日末日まで適用 ※三井住友銀行ATM、プロミスATMは最初から手数料無料 |
7日間無利息 | 250ポイント | 利息以上の返済時(多くは次回返済日)、または完済後はじめての出金時から適用 |
15日間無利息 | 400ポイント | |
30日間無利息 | 700ポイント |
簡単に達成できる「ポイントサービスへの申込」「収入証明書の提出」「会員サービスログイン」を併せると、貰えるポイントは計270。これにより「7日間無利息」の利用条件をクリアできるわけですね。
7日間ということで目を見張るほどの効果は見込めませんが、利息は借入額に比例して大きくなるため、追加借入の直後等に使うと効果的かと思います。
★7日当たりの利息は「借入額×0.178÷365×7」により算出可能です(金利17.8%、うるう年でないとき)。
例えば借入額50万円なら、7日当たりの利息は1,706円ですね。これを丸々節約できる計算となります。
★プロミスのポイントを貯めるためには会員サービスからの申し込み手続き(簡単に終わります)が必要です。ご注意ください。
参考【徹底解説】プロミスのポイントサービスの賢い使い方
④その他、書類提出者を対象としたキャンペーンが行われることも
その他、プロミスはちょくちょく収入証明書類提出者を対象としたキャンペーンを実施しています。内容は大体「収入証明書の提出で○○が当たる」というものですね。
狙って参加できるものではありませんが、運よくこれが開催されていた場合にはトライしてみるのも良いでしょう。
(開催時には会員ページなどに案内が入ると思われます)
ちなみに2019年4月~6月に実施されていた同キャンペーンでは、3,000名の方に1,000円~10万円までのギフトカードが届いたようですね。
おおまかな契約の流れと書類提出のタイミング
最後に、プロミスと契約を結ぶ流れと書類提出のタイミングを確認しておきましょう。
プロミス「インターネット契約(Web完結)」の流れ
※即日融資を狙うなら21時までに申し込み完了
自動返信メールに記載の番号へ問い合わせ
(毎日9時~22時)
(ここまで申し込みから最短30分)
カード発行希望の選択など
(毎日9時~22時)
書類提出が求められるのは「一次審査通過後」です。とは言え基本的にはプロミスからの、メールか電話による指示に従っておけば困ることはありません。
インターネット契約の場合、各書類は
- スマートフォン等で撮影した書類を、所定の場所にアップロード
- スマートフォンアプリを使って撮影&送信
といった形で提出可能。
このときピンボケや見切れが発生すると提出し直しを要求されるため、余計な手間を省くためにも鮮明な写真の撮影を心がけたところです。
★追加書類の提出が必要になった場合には、その旨を知らせる電話が入ります。
★契約の流れについて詳しくは以下のページをご覧ください。(来店契約希望の場合を含む)
CHECK【プロミス】即日審査の流れ&職場や家族に知られず借りる条件を徹底解説!
まとめ
- プロミスの審査を受ける上で、収入証明書類の提出が必要になるのは以下の場面。
- プロミスとの契約額が50万円を超える場合(初回から成功できることは少ない)
- プロミスとの契約額+他の貸金業者からの借入額が100万円を超える場合
- 勤務先固定電話番号を記入できない個人事業主が申し込む場合(事業実態を証明できるならその他の書類でも良い)
- その他、プロミスが必要と判断した場合(学生が200万円の年収を得ている場合など)
- 源泉徴収票や確定申告書の控えを用意できなくても、住民税さえ支払っているなら市区町村窓口で収入証明書類を用意できる。どうしても必要ならこれを検討しよう
- 任意で収入証明書を提出すれば「限度額優遇」「ポイント付与」等の恩恵アリ。書類を出せるに越したことは無い
他社借入のない給与所得者(特に正規雇用者)であれば、収入証明書類の提出が必須となることはほぼありませんが……。
何らかの事情(単に「審査に自信がない」場合を含む)があるのなら、今のあなたが用意できる書類を揃えた上で(場合によっては所得証明書を発行した上で)、申し込みを行うに越したことは無いでしょう。
CHECK【プロミス】即日審査の流れ&職場や家族に知られず借りる条件を徹底解説!
CHECK契約方法別!プロミス審査通過の必要書類&ユーザー15名に聞いた提出書類
CHECKプロミスコール直伝:在籍確認の電話は相談一つで回避できる!
CHECK【プロミス】夜中に申込んだときの審査~借入の流れ:電話が掛かってくるのはいつ?
CHECK【プロミス】携帯&勤務先に電話が入るタイミングとその回避:体験談による会話内容も
CHECKプロミスに聞いた!現在の審査時間は「9時~22時」:即日融資対応は何時まで?
CHECKプロミスは時間や曜日を「ほぼ」問わない即日振込に対応!例外時間&その対策も
CHECKプロミスの審査は甘い?アンケート調査から見る審査傾向:年収70万の通過例も
CHECKプロミスの審査が不安なあなたへ:低収入での可決例から見る通過条件
CHECKアルバイトのプロミス申込者4名に聞いた!審査時の年収、限度額、在籍確認他
CHECK自営業者のためのプロミス:審査通過4名&否決2名の共通点と問合せに基づく注意点
この記事でチェックしたカードローン情報
実質年利 | 限度額 | 審査 スピード | 融資 スピード |
---|---|---|---|
4.5%~17.8% | 1万〜500万円 ※総量規制対象 | スマホなら 最短15秒事前審査(※1)(※2) | 最短30分 |
申込条件 | 郵送物回避条件 | ||
|
|
- スマホなら最短15秒事前審査で申し込みの可不可・借りられる金額が分かる!(※1)(※2)
- 土日祝日対応
- 24時間振込対応(一部例外あり)
- 郵送物の回避が容易
- 初回30日間無利息(金利0%)
※メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
(※2)新規契約時点のご融資額上限は、50万円までとなります。
(※3)他社借入・信用情報問題などにより、審査に落ちる事があります。詳しくはこちらをご確認ください。
SNSでもご購読できます。