「今使っているローンの増額審査に落ちてしまった。
審査の甘いイメージのある<楽天銀行スーパーローン>なら、この状況でも追加借入できないかな?」
基本的に「属性重視」で審査を行う楽天銀行。
ですから安定した収入と「正規雇用」というステータスさえあれば、複数件の他社借入があっても審査に通過できたという例は多いです。
ただし審査通過とは言っても、「おまとめ目的にのみ限って利用可」といった条件が課せられることは珍しくないようですね。
今回は実際の「楽天銀行」利用者を対象としたアンケート調査をもとに、「他社借入がある状況での、楽天銀行スーパーローンの審査」情報をまとめました。
読み終えていただければ、「楽天銀行」での審査通過率を少しばかりアップさせられる…かもしれません。
申込条件 ※事前にご確認ください。
以下の全ての条件を満たす方
(1)満年齢20歳以上62歳以下の方(※1)
(2)日本国内に居住している方(外国籍の方は、永住権または特別永住権をお持ちの方)
(3)お勤めの方で毎月安定した定期収入のある方、または、専業主婦の方
(4)楽天カード株式会社または株式会社セディナの保証を受けることができる方(※2)
※1 但し、パート・アルバイトの方、及び専業主婦の方は60歳以下
※2 当行が認めた場合は不要です
実質年利 | 限度額 | 審査 スピード | 融資 スピード |
---|---|---|---|
1.9%~14.5% | 10万〜800万円 | 公式HP参照 | 最短翌日 |
申込条件 | 郵送物回避条件 | ||
|
|
- 口座開設不要、お持ちの銀行口座にスマホで入金まで完結
初心者、40~50代の方におすすめ - 任意の金融機関口座を使った引き落とし返済可
- 借り換えにも対応
- 郵送物の回避不可
※ 申込にあたり、楽天銀行もしくは保証会社の審査結果によっては契約できない場合もございます。
審査に通過できた多重債務者はどんな人?コツは「借換」目的での申し込み
一般に「他社借り入れがある」状況は、「手元にお金がない」「返済が滞っている可能性がある」など、「お金を返せなさそう」という判断の材料になり、ローンの審査においては不利に働きます。
が、楽天銀行では、他社借り入れがあるから必ず審査に落ちる、とは限りません。
まずは他社借入がある状況で、「おまとめでない新規借入」に成功した実例をご覧いただきましょう。
★以下に掲載の回答は、「2015年以降に楽天銀行スーパーローンへ申し込みを行った方」へ独自に実施したアンケート調査のものとなります。
①「借換」目的で申し込んでも、他社借入分以上の枠をもらえることは珍しくない模様
「楽天銀行スーパーローン」の審査傾向を、一番分かりやすく示しているのが以下のAさんの例です。
年代 | 40代 | 年収 | 400万円 |
---|---|---|---|
適用金利 | 14.5% | 適用限度額 | 200万円 |
勤務形態 | 正社員(非上場) | 勤続年数 | 22年 |
ご家族 | 未婚、親と別居 | 家賃、住宅ローン 月あたりの支払い額 | 5万円 |
審査結果が出るまでに掛かった時間 | 3日くらい | 実際の借入までにかかった時間 | 1週間くらい |
他社借入 | アイフル50万 プロミス50万 アコム50万 (※総量規制を考えるとこれは借入額ではなく限度額?) | ||
借入を希望した理由 | アイフル50万 プロミス50万 アコム50万の契約がありこれを1本化と金利を安くしたくて申し込みました | ||
申込確認電話の有無、内容 | 電話での確認がありました。尋ねられた内容は現在の仕事や年収、借り入れの返済状況など | ||
在籍確認(勤務先への電話)について | 勤務先には営業電話を装った在籍確認がありました。借金がばれることはなかったです | ||
提出した書類 | 運転免許証のコピー 源泉徴収票コピー |
今回の調査のうち、「年収400万円以上の正規雇用者」に該当するのは全部で9名(多重債務者含む)でしたが、この中で審査に落ちてしまった方はいらっしゃいませんでした。
(=ある程度の年収のある正規雇用者なら、他社借入にかかわらず審査に通過できる可能性が高い)
そんな中、最も多くの他社借入を抱えていたのが上のAさんというわけですね。
で、重要なのがこのAさん、よく見ると「おまとめ目的で申し込みを行ったにもかかわらず、他社借入分を超える借入限度額を獲得している」こと。
仮に消費者金融での借入が総量規制に触れない133万円ギリギリだとしても、楽天銀行から与えられた限度額は200万円ですから、残りの67万円は自由に使えるわけですね。
楽天側の立場から見ても、「すでに複数の他社借入を抱えているが、娯楽のために追加で借りたい」という人よりは「現在の借入を一本化したい」と考えている人の方がいくぶんか信用を置きやすいかと思います。
というわけであなたがすでに他社でお金を借りており、楽天での新規審査に不安を感じているのなら、とりあえず申込時の「利用目的」欄には「借換」を選んでおくのが無難そう。
希望限度額を現在の借入額より大きく設定しておいたなら、「借換と同時に追加借入を希望している」という意思表示もできるかと思います。
要は楽天でのおまとめ・借換を前提とすれば、通常の審査より通過率を上げられると考えられるわけですね。
▲▼楽天銀行公式HP、申し込みフォームより。
基本の「ご希望の利用限度額」が800万円と設定されている点からは、楽天銀行における「大口融資に積極的」という姿勢を見ることができます。
ちなみにインターネット上の掲示板でも「この属性で楽天の審査に通るか」といった相談に対し、「おまとめ目的ならいける」「借換目的で申請しろ」といった助言が散見されました。
信憑性はさておき、「他社借入がある場合は借入目的の方が審査に通過しやすい」と見なされているのは確かでしょう。
★ただしAさんの例のように、多重債務を抱えての審査通過となった場合、金利引き下げを受けることは難しい模様。
楽天銀行スーパーローンの場合、限度額290万円まで上限金利「14.5%」が適用され得ます。
金利の低さを重視したいのなら、他行ローンも併せてご検討ください。
基本的に楽天銀行は「それなりの属性があれば多重債務があっても大口契約が可能、その代わり高金利」と思っていただいて差し支えありません。
CHECK26カードローン、限度額別の適用金利の比較
★もちろん既存ローンを楽天で一本化する気が無いのなら「借換」以外の項目を選択することになりますが、審査通過のハードルはやや高くなりそうです。
②ただし審査通過がギリギリだと、借入に条件が設けられることも……。
Aさんのように問題なく、十分な限度額を獲得できれば良いのですが……。
実際の楽天銀行ユーザーからは、しばしば以下のような声が寄せられています。
- 契約・他社借入の清算後、新規借入を停止された(返済専用ローンにされた)
- 他社借入を清算したという証明書(完済証明書など)の提出を求められた
このあたりは楽天銀行側の判断によるため何とも言えないところですが、審査通過がギリギリとなってしまった場合には、上のような制限が設けられやすい模様。
審査に通過できたとしても、肝心の「追加借入」という目的を達成させられない可能性があるというのは知っておきたいところです。
…とは言えこの場合、「おまとめ」以外の目的で申し込みを行っていたらおそらく審査落ちを食らっているため、「審査に通過できただけ良い」と考えることもできるでしょう。
★楽天銀行スーパーローンは「途上与信」、つまり契約後の定期審査に積極的なローンとして有名です。
これにより「楽天銀行」との契約中に他社借入を増やす等の行為を行うと、いきなり新規借入を停止される(返済専用ローンにされる)ことも。
一旦新規借入を停止されると、復帰は困難です。あらかじめご承知おきください。
参考途上与信とは
★当たり前ではありますが、「おまとめ+追加借入」に十分でない限度額が提示されることも大いに考えられます。
(例:他社借入100万円に対し、掲示された限度額100万円またはそれ以下)
特に完済証明書などを求められなかったなら、「おまとめ」せずに楽天銀行の限度額を自由に使うことも不可能ではないとは思いますが……。
この場合は途上与信により、後に追加借入を制限されるリスクも高そう。このあたりは自己責任で判断して頂く他なさそうです。
「他社借入あり・非正規」の審査通過例は少ない……。
ある程度の年収と「正規雇用者」としてのポジションがあれば、債務の有無を問わず審査に通過しやすい「楽天銀行スーパーローン」。
……ではありますが、この条件を満たせないと審査通過は一気に不利になる模様。
実際、今回の調査では他社借入を抱えた「非」正規雇用者のうち、審査に通過されたのは7名中1名に過ぎませんでした。
以下、貴重な非正規雇用者(派遣社員)の審査通過例となります。
年代 | 30代 | 年収 | 280万円 |
---|---|---|---|
適用金利 | 14.5% | 適用限度額 | 50万円 |
勤務形態 | 派遣社員 | 勤続年数 | 2年 |
ご家族 | 未婚・親と同居 | 家賃、住宅ローン 月あたりの支払い額 | 5.5万円 |
審査結果が出るまでに掛かった時間 | 5日くらい | 実際の借入までにかかった時間 | 5日くらい |
他社借入 | SMBCモビットで30万円 | ||
楽天銀行を選んだ理由 | 楽天銀行の口座を持っており、その管理画面を見ているといろいろとローンについてお得な情報などあり申し込み自体が手ごろに行えるということで申し込みました。 消費者金融で30万借金があったのですが、利率が楽天のほうが安かったので申し込みました | ||
提出した書類 | 運転免許証 |
「利率が楽天のほうが安かったので」という回答から察する限り、利用目的には「借換」を選択されていることでしょう。
また与えられた限度額は50万円とのことで、SMBCモビットでの債務(30万円)を返済したとしても残り20万円を自由に使えることになりますね。
楽天銀行の審査はかなりのステータス重視ですので、上のBさん以上の属性(年収280万円、勤続2年以上、他社借入1社30万円)と同等か、それ以上の属性があるのなら、楽天での審査結果に期待してみても良いかと思います。
ただし少しでも不安がある(年収が低い、勤続1年未満など)なら、今回の申し込みはほぼ「ダメ元」となってしまいそうですね……。
ちなみに、アルバイターが50万円を超える契約に成功された例は今のところ確認されていません。
★参考:「楽天銀行スーパーローン」を使ったおまとめ・借り換え失敗報告(簡易版)
Cさんの回答 | Dさんの回答 | |
---|---|---|
申込時期 | 2016年の春頃 | 2019年 |
年代 | 40代 | 30代 |
勤務形態 | アルバイト | 自営業 |
申告年収 | 250万円 | 400万円(所得) |
申込時点での他社借入 | アコムで20万円 | クレジットカードのキャッシング複数件(金額明記なし) |
勤続年数 | 11ヶ月 | 4年 |
ちなみにBさんの通過例が見られる派遣社員はまだしも、Dさんの属性で審査に通過できないとなれば自営業に対する当たりはかなり強そうです。
CHECK【3/3人審査落ち】自営業者に楽天銀行スーパーローンは鬼門?詳細口コミと代替案
★目安として50万円以下の契約狙い、かつ「年収280万円、勤続2年以上、他社借入1社30万円」と同等またはそれ以上の属性をお持ちなら、楽天への申し込みを決めて差し支えありません。
申し込みの流れ等については以下のページをご覧ください。
CHECKユーザーに聞いた!楽天銀行カードローン、審査・契約の流れ&必要日数、必要書類他
★楽天銀行の審査に落ちてしまった後の申込先候補は、主に各大手消費者金融会社です。
借入をいったんまとめておきたいなら汎用性の高い「アイフル」のおまとめ専用ローンを、
そうでないなら大手会社の中から自分に合った会社を選ぶのが無難でしょう。
CHECK電話取材に基づく消費者金融6社徹底比較!申込先はフローチャートで簡単チェック
まとめ
- 楽天銀行スーパーローンでは、「借換」目的で申し込んだ場合でも他社借入分を超える契約を結べることがある。
「他社借入がある場合には、借換(おまとめ)で申し込みを行った方が審査に通りやすい」と目されていることを考えても、利用目的には「借換」を選択したいところ。 - ただし審査結果によっては「借換(おまとめ)専用」「他社の完済を証明する書類」の提出を求められる可能性も。また楽天との契約中に他社借入を増やすと、途上与信により新規借入が停止される可能性あり
- 「非正規+他社借入あり」での審査通過例が無いわけではないが、かなり分は悪い。
「年収280万円、勤続2年、他社借入30万円」より属性が悪いのなら、申し込みはダメ元になるか
安定収入と「正規雇用」というステータスがあれば、他社借入にかかわらず大きな契約を結びやすい楽天銀行。
追加借入を成功させられるかは分かりませんが、この機会に債務の一本化を狙ってみるのは大いにアリでしょう。
CHECK楽天銀行「おまとめ・借り換え」審査経験者へアンケート!非正規には厳しい現実も
CHECK楽天銀行スーパーローンの総まとめ:申し込みの流れから借入・返済方法まで
CHECKユーザーに聞いた!楽天銀行カードローン、審査・契約の流れ&必要日数、必要書類他
CHECK【3/3人審査落ち】自営業者に楽天銀行スーパーローンは鬼門?詳細口コミと代替案
この記事でチェックしたカードローン情報
実質年利 | 限度額 | 審査 スピード | 融資 スピード |
---|---|---|---|
1.9%~14.5% | 10万〜800万円 | 公式HP参照 | 最短翌日 |
申込条件 | 郵送物回避条件 | ||
|
|
- 口座開設不要、お持ちの銀行口座にスマホで入金まで完結
初心者、40~50代の方におすすめ - 任意の金融機関口座を使った引き落とし返済可
- 借り換えにも対応
- 郵送物の回避不可
※ 申込にあたり、楽天銀行もしくは保証会社の審査結果によっては契約できない場合もございます。
SNSでもご購読できます。