結論から言うとこの在籍確認、知り合いを装う形で個人名で行われることから、さほど心配する必要はありません。
が、どうやっても外部から・名指しで電話が掛かってくるのは不自然、という職場も珍しくはないでしょう。
そこで今回は実際に楽天銀行の窓口に問い合わせを行い、カードローン(楽天銀行スーパーローン)審査の際に行われる在籍確認について、詳しい情報を入手してきました。
読み終えていただければ掛かってくる電話の内容を把握した上で、楽天銀行へ申し込みを行うべきか否かが分かります。
★在籍確認とは、申込者が申込み内容通りの勤務先に勤めていることを金融機関(この場合は楽天銀行)が確認する、審査上の一過程を言います。
嘘をついてお金を借りようとする人を弾くための電話確認、と考えていただければ差し支えありません。(参考在籍確認とは)
★掲載の情報は2020年4月現在時点のものとなります。
★楽天銀行スーパーローンの商品内容や借入方法・返済方法などについては、以下のページをご覧ください。
CHECK楽天銀行スーパーローンのメリット・デメリットと契約の流れ、使い方
実質年利 | 限度額 | 審査 スピード | 融資 スピード |
---|---|---|---|
1.9%~14.5% | 10万〜800万円 | 公式HP参照 | 最短翌日 |
申込条件 | 郵送物回避条件 | ||
|
|
- 口座開設不要、お持ちの銀行口座にスマホで入金まで完結
初心者、40~50代の方におすすめ - 任意の金融機関口座を使った引き落とし返済可
- 借り換えにも対応
- 郵送物の回避不可
※ 申込にあたり、楽天銀行もしくは保証会社の審査結果によっては契約できない場合もございます。
楽天銀行に直撃!カードローン審査における在籍確認の詳細情報
楽天銀行の公式HPに掲載してある、在籍確認についての情報は
- (楽天銀行の)社名は名乗らず、個人名で電話をする
- ただし社名を尋ねられれば「楽天銀行」と伝える
- 原則非通知設定
ということくらい。(参考電話の掛け方自体はスタンダードながら、社名を訊かれれば回答するとのこと)
このことから、在籍確認は「○○と申しますが、××△△さんはいらっしゃいますか?」と言ったように知り合いを装う形で行われるとわかりますが……。
これだけの情報じゃとても不安で申し込めない、というあなたのために、実際に楽天銀行へ問い合わせを行ってみました。
①どんな電話が掛かってくるの?
まずはそもそもどんな電話がどのように掛かってくるのか、楽天銀行の窓口に問い合わせてみました。
お話を聞く限り、文字通り在籍確認(=申込み内容通りの勤務先に勤めていることの確認)のための電話であり、特に電話口で何かを尋ねられたりすることも無いようですね。
仮に「楽天銀行」の名前が明かされたにせよ、この電話を受けてあなたがカードローンを契約している事に勘づく方はごく少数でしょう。
「何の電話?」と尋ねられても、クレジットカードの在籍確認だとか、保険の営業だとか、証券会社からの申込み内容確認だとか言っておけば誤魔化しは容易かと思います。
というわけで基本的にこの「在籍確認」、ほとんどの方にとっては意識するほどのことでもないでしょう。
参考として、ここでは実際のアンケート調査より、「楽天銀行」審査経験者の感想を紹介させて頂きます。
<楽天銀行利用者アンケートより抜粋>
電話アリ
- Aさんの回答
電話アリ
- Bさんの回答
電話アリ
- Cさんの回答
電話アリ
- Dさんの回答
代表電話は総務部が管理しているため、私が会社に戻ると、総務部の女性社員が楽天銀行から電話がありましたと教えてくれました。私は「車を買うことになったので、カーローンの申し込みをしたんだよ」とごまかしておきました。
電話アリ
- Eさんの回答
★その他利用者アンケートでは「在籍確認は無かった」と回答された方が多数いらっしゃいました。
楽天銀行の契約には電話確認が必須のはず(詳細後述)ですから、おそらくこれは「申込み者が知らないうちに在籍確認が済んでいた」パターンでしょう。
このように、多くの場合で在籍確認は気に留めるほどの問題もなく完了します。
②楽天銀行の場合は電話必須!電話がつながるまで審査はストップ…
大手消費者金融会社や三井住友銀行カードローンでは、相談次第で在籍確認の電話を避けられる可能性がありますが……。
楽天銀行にこういった代替方法は無いのか、実際に尋ねてみました。
ご覧の通り、楽天銀行ではやむを得ない事情があったとしても電話での在籍確認が済むまで審査はストップしてしまう模様。また言うまでもなく、申込者の個人的な希望により電話を控えてもらうことはできません。在籍確認に対する姿勢はかなり厳しいと言ってよいでしょう。
実は「在籍確認を重視する」というのは、楽天銀行に限らずインターネット銀行(住信SBIネット銀行、ジャパンネット銀行など)全体に共通する特徴です。
インターネット上ですべての取引を行う分、虚偽の申告にはかなり慎重になっているのでしょう。電話を避けたいのであれば、他社ローンを使うしかありません。
楽天銀行の場合、在籍確認が取れるまで審査は完了しません。
これは土日に限らず、お盆や年末年始、会社の休暇中などにおいても同様です。
楽天銀行含む銀行のカードローンは警察庁の反社会的勢力データ照合が義務付けられている関係上、審査結果が出るのは平日の日中にほぼ限定されます。
加えて楽天銀行の場合はカードローン窓口が開いているのが平日のみですから、審査が行われる=在籍確認が実施されるのも平日のみと見て良いかと思います。
会社がお休みの間にお金を借りたいのなら、年末年始除き無休の大手消費者金融会社を利用すべきでしょう。
★個人情報の保護を理由に「お答えできません」と言われてしまうなど、在籍の確認を取れなかった場合などには、何らかの代替手段(一般的には社会保険証など、勤務先を確認できる書類の提出)が取られる可能性もあります。
この場合には個別に携帯電話などに連絡が入るでしょう。
CHECK金融機関各社に聞いた!在籍確認を行っていないカードローンのまとめ
③おおまかな時間指定には対応してくれるとのこと
「自分が電話を取れるのなら、在籍確認は気にならないのだけど……」といった場合のために、時間指定に対応しているのか尋ねてみました。
「月曜日の、会社の昼休み中」といったピンポイントの在籍確認は難しいようですが、ある程度の融通は利くようですね。
…とは言え事前に確認の電話が入るわけではありませんので、時間指定を希望するのであれば、楽天銀行への申し込み後に個別に電話相談を行う必要があります。
★相談先の電話番号については、申し込み後に送られてくる自動返信メールをご覧ください。
★ただし以前(2018年頃)の問い合わせの際には、オペレーターによって時間指定に対する回答が異なるという結果が出ています。
担当者によっては電話の時間指定に応じてくれない可能性もありますので、この面で心配があるのなら、あらかじめ電話で確認を取っておくことをおすすめします。
在籍確認が行われる連絡先は、「申込み時に記入した勤務先電話番号」です。
この勤務先電話番号には、あなたが勤務している場所に備え付けてある固定電話の番号を記入してください。一般的なオフィスであればあなた、またはあなたに近い人が取りうる電話の番号を、お店などであればそのお店に実際備え付けてある電話の番号を入力できればOK。
この電話番号が分からず、インターネット検索などで見つけようとする方も多いかと思いますが……。
間違っても代表電話番号や、お客様専用ダイヤルなどを記入しないようご注意ください。
(もちろんあなたが代表者であればその限りではありません)
CHECK派遣社員・出向社員の場合は?
④派遣社員・出向社員の場合は派遣先・出向先に電話が入る
派遣社員・出向社員に対する在籍確認方法は、金融機関ごとに異なります。
楽天銀行の場合はどのようになっているのでしょうか。問い合わせ結果をご覧ください。
というわけで、楽天銀行の場合は実際に勤務している派遣先(あるいは出向先)に電話が掛かってくるようですね。
先述の通り楽天銀行はやや在籍確認に融通を利かせにくいので、不都合があるなら他社を選ぶのが無難かと思います。
⑤主婦の場合の在籍確認はどうなるの?
パートなどでお仕事をされている主婦の場合は、パート先に電話連絡が入ることでしょう。電話の勝手自体は会社員の方と変わりなく、配偶者に確認が入ることもありません。
またあなたが専業主婦であるのなら、在籍確認の手続き自体が不要となります。
★ただし在籍確認の他(あるいは代わり)に、携帯電話へ申込み確認の連絡が入る可能性はあります。
⑥固定電話の無い個人事業主でも契約可能
審査の上で在籍確認を重視する楽天銀行。
電話は当然「申し込み時に記入した、勤務先電話番号」宛てに掛けられるわけですが……。
勤務先=自宅電話番号となる個人事業主/自営業者のうち、無職と見分けがつかないことからとくに信用が低いとされる「固定電話の無い申込者」の場合について、問い合わせを行ってみました。
固定電話を持っていない個人事業主であっても申込み自体は差し支えないとのこと。ただ、おそらくは虚偽申し込みを防ぐため、個別に業務内容の確認電話などが入るのではないかと思います。
★ただし残念ながら、楽天銀行における個人事業主/自営業者の審査落ち報告は多いです。
個人事業主/自営業者が楽天銀行の審査に通ることはやや難しいと考えてよいでしょう。
CHECK【審査落ち続出】自営業者に楽天銀行スーパーローンは鬼門?詳細口コミと代替案
⑦在籍確認が理由で審査に落とされることはある?
在籍確認は審査の一過程。特に楽天銀行はじめインターネット銀行各社は、これを重く見る傾向にありますね。
審査の過程である以上、当然在籍確認を理由に審査に落とされてしまう可能性はあります。
具体的に言うと電話が繋がらなかったり(この場合はあなたの携帯電話などに確認の電話が入ると思いますが)、電話を受けた人に「(申込者)さんという人は、うちにいません」と言われた場合などですね。
実際どういった対処が取られるかは担当者の判断によっても変わると思われますが、虚偽申告や勤務実態が疑われるようであれば審査落ちの可能性も上がるでしょう。
が、逆に言うと虚偽申告の必要が無いのなら、つまりきちんと実際に勤務している職場の情報を伝えられたなら、在籍確認を理由に審査に落とされることは滅多に無いと言って差し支えありません。個人情報を理由に確認を断られたとしても、これは申込者の責任ではないので即刻審査落ちとなるとは考えにくいです。
「いつ電話が掛かってくるか分からない」「電話を避けられない」といった点に問題を感じないのなら、さほど心配する必要は無いでしょう。
長期入院や休職中、産休・育休などを理由に職場を離れている場合、楽天銀行の審査に通るためには「安定収入のある配偶者」の存在が必須となります。要は専業主婦(主夫)として申し込む他ない、ということですね。
この場合、適用限度額は50万円までとなります。
確実に在籍確認を避けたいのなら大手消費者金融、その他一部の銀行を選ぼう
問い合わせ結果をご覧の通り、楽天銀行では在籍確認の電話を、申込者の都合で避けることは出来ません。
絶対に電話を避けたいとお考えなら、以下の中から申し込み先を選ぶとよいでしょう。
三井住友銀行 |
|
---|---|
新生銀行 |
|
| |
プロミス |
|
レイクALSA |
|
アコム |
|
アイフル |
|
SMBCモビット |
|
もともと楽天銀行への申し込みを検討していたのなら、有力候補となるのは
あたりでしょうか。
各申し込み先について詳しくは、個別ページをご覧いただければと思います。
★セブン銀行カードローン、SMBCモビット除く金融機関は、在籍確認の電話を避けるために「事前相談」が必須となります。
また審査の結果、どうしても電話が必要と判断される可能性は否めませんのであらかじめご承知おきください。ただしその場合は申し込みのキャンセルが可能です。
まとめ
- 「楽天銀行スーパーローン」の在籍確認は個人名、かつ在籍の確認が取れれば本人が電話に出なくても良いという一般的なもの
- 専業主婦を除き電話確認は必須だが、おおまかな時間指定程度なら可能(事前相談必須)
- 派遣社員・出向社員の場合は、派遣先・出向先(=実際に仕事をしている職場)に電話が入る
- 個人事業主で固定電話がない場合、携帯電話への連絡でも対応してもらえるが、個人事業主や自営業者の審査落ち例は多いため注意
- 在籍確認の電話を避けたいのであれば三井住友銀行、その他大手消費者金融などを利用したいところ
申込者都合での電話の回避ができないとは言え、電話の方法自体はごく一般的な「楽天銀行スーパーローン」。
多くの利用者が「知らない間に終わっていた」と回答されていたことからも分かる通り、「終わってみれば大したことは無かった」と思えるだろうと思いますが……。
もしも電話を掛けられること自体に不都合があるのなら、他社ローンへの申し込みも併せて検討できると良いですね。
CHECK楽天銀行カードローン、申込み前に知っておくべき6つのデメリットを徹底解説!
CHECK楽天銀行スーパーローンの審査基準と体験談:審査が甘いって本当?
CHECKユーザーに聞いた!楽天銀行カードローン、審査・契約の流れ&必要日数、必要書類他
この記事でチェックしたカードローン情報
実質年利 | 限度額 | 審査 スピード | 融資 スピード |
---|---|---|---|
1.9%~14.5% | 10万〜800万円 | 公式HP参照 | 最短翌日 |
申込条件 | 郵送物回避条件 | ||
|
|
- 口座開設不要、お持ちの銀行口座にスマホで入金まで完結
初心者、40~50代の方におすすめ - 任意の金融機関口座を使った引き落とし返済可
- 借り換えにも対応
- 郵送物の回避不可
※ 申込にあたり、楽天銀行もしくは保証会社の審査結果によっては契約できない場合もございます。
SNSでもご購読できます。