
楽天銀行スーパーローンなら何となく審査も甘そうだし、大丈夫かな?
そうお考えのあなたが、
- 安定収入を得ている正規雇用者
- 配偶者の扶養に入っている
といった立場にあるなら、楽天銀行への申込みを検討する価値は十分。
……その一方で、アルバイトはじめとする非正規雇用者や自営業者の方が審査に通過することは、他社借入の金額にかかわらず厳しいと言わざるを得ないでしょう。
今回は「楽天銀行での借り換えは、正規雇用者または被扶養者向け」の根拠となるアンケート調査結果をもとに、楽天銀行の審査基準、その他基本情報やよくある質問への回答をまとめました。
ここでは借り換えにも利用できる、「楽天銀行スーパーローン(カードローン)」への申し込みを前提に、解説を進めさせて頂きます。
実質年利 | 限度額 |
---|---|
1.9%~14.5% | 10万〜800万円 |
審査スピード | 融資スピード |
公式HP参照 | 最短翌日 |
- 口座開設不要、お持ちの銀行口座にスマホで入金まで完結
- 初心者にもおすすめ
- 借り換えにも対応
- 郵送物の回避不可
目次
事前にチェック!楽天銀行で借り換えを成功させている人の共通項
「まずは自分が審査に通過できそうか知りたい!」というあなたのため、これまで実施したアンケート調査の中から、楽天銀行での借り換えに成功した方の共通項をまとめました。
- 正規雇用者(正社員)で、他社債務※が年収の半分以下
- 配偶者の扶養に入っており、他社債務※が50万円以下
実際のデータと共に、詳しく解説します。
銀行系カードローンの中でも楽天銀行は「正規雇用者への」大口融資に積極的
これまでに「他社借入を抱えて楽天銀行へ申込み」を行った、10名の方のアンケート回答をまとめると以下のようになります。
属性 | 審査結果、契約内容 |
---|---|
| 限度額50万円 (金利14.5%) |
| 限度額40万円 (金利10.15%) |
|
|
| 限度額10万円 (金利14.5%) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ご覧の通り、審査の結果「他社債務額より大きな限度額」を獲得できた(=借り換えに成功できた)のは、いずれも
- 配偶者の扶養に入っている方
- 安定収入を得ている正規雇用者
となっています。
大口契約を狙っている正規雇用者にとって、楽天銀行が重要な申込み先候補であることは間違いないでしょう。
★とは言え「会社員、年収400万、計181万円の債務あり」といった方の審査落ち例を見るに、年収の2分の1に近いような債務を抱えていると、審査通過はいくらか難しくなるようです。
★配偶者の扶養に入っている方の上限限度額は「50万円」となります。
ちなみに申込み・契約の際に配偶者の同意を得る必要はありません。
一方で「アルバイト」「自営業者」に対する審査は明らかに厳しい
これまで他社借入の有無を問わず、30名超の「楽天銀行スーパーローン」利用者にアンケート調査を行ってきましたが……。
- 年収350万円~の正規雇用者が高限度額を獲得できた
という報告が複数確認されている一方、
- 年収300万円以下の非正規雇用者・自営業者が、他社借入を抱えながら審査に通過できた
という報告は一切見当たりません。それどころか、非正規雇用者や自営業者に関しては他社借入というマイナス点のない方でさえ、審査落ち報告が多く見られます。
(ただし被扶養者でない) |
|
|
|
|
|
こういった結果から察するに、楽天銀行スーパーローンの審査はかなりの「属性重視」。
より端的に言えば、「安定収入のある正規雇用者(とその被扶養者)に優しく、非正規雇用者や自営業者に厳しい」内容と言って良いでしょう。
★その他これまで楽天銀行では、「年収400万円の自営業者」の審査落ちが確認されています。自営業者に対する扱いは、派遣社員などに比べても厳しいと見て良いでしょう。
CHECK【審査落ち続出?!】自営業者に楽天銀行スーパーローンは鬼門?詳細口コミと代替案
他社借入を抱えながら楽天銀行での審査に通過できるのは、目安として
- 安定収入のある正規雇用者と、その被扶養者(年収130万円以下の方)
- 非正規でも、年収350万円以上の方
といった属性の方となります。あらかじめご確認ください。
★各審査結果を見る限り、本人の収入が高くない既婚者に関しては「安定収入のある配偶者がいるかどうか」ではなく「配偶者の扶養に入っているかどうか」が重要となる模様。
これは楽天銀行独特の傾向と言えます。
属性 | 審査結果、契約内容 |
---|---|
| 限度額40万円 (金利10.15%) |
|
|
楽天銀行スーパーローンの審査体験談/口コミ
ここからは先に挙げた利用者アンケートの中から、属性や契約内容が特徴的なものをかいつまんで紹介させて頂きます。
①【可決】年収103万円(扶養下)のパート主婦の例
まずは楽天銀行の審査傾向をわかりやすく示す、Aさんの例をご覧頂きましょう。
口コミ【審査通過】
- 年代:40代
- 職業:パート(6年)
- 年収:103万円
申込時期 | 年齢 |
---|---|
2020年3月 | 40代 |
申告年収 | 職業(勤続年数) |
103万円 (扶養下) | パート(6年) |
適用金利 | 適用限度額 |
10.15% | 40万円 |
他社債務 | |
ホクセンカード30万円 | |
感想など | |
パートで、カード利用額が多いし、携帯名義も多いので(※家族の分の携帯電話の名義人となっている、の意か)支払い能力がないと判断されるかもと思いました。 ネットで申し込みできて助かりました。 |
こちらは「安定収入を得ている方の、被扶養者」の審査が有利に進みやすいとわかる好例ですね。
年収103万円、他社借入ありという属性に対し、「限度額40万円」「金利10.15%」という結果は、楽天銀行の場合、独身の方ではまず考えられません。
楽天銀行における専業主婦の方の利用限度額上限は50万円(公式HPより)。おそらくこの基準はAさんのような、「被扶養者の範囲内で働く方」においても同じ扱いになるだろうと思われますが……。
他社債務が50万円以下であるのなら、楽天銀行へ申し込んでみる価値は大いにあると言って良いでしょう。
②【可決】130万円の他社借入を抱えながら、200万円の限度額を獲得できた例
続いて紹介するのは、楽天銀行のメインユーザー層であろう「安定収入のある正規雇用者」の借り換え成功例。
口コミ【審査通過】
- 年代:40代
- 職業:会社員
- 年収:450万円
申込時期 | 年齢 |
---|---|
2016年3月 | 40代 |
申告年収 | 職業(勤続年数) |
450万円 | 会社員(15年) |
適用金利 | 適用限度額 |
200万円 | 14.0% |
他社債務 | |
モビット30万円 プロミス100万円 | |
感想など | |
他に借り入れがあったので 審査が通るか不安はありました。 借り入れはコンビニATMでかんたんに引き出せるので楽に使えますね。 |
このように、安定収入(目安350万円~)を得ている正規雇用者であれば、大口契約も十二分に狙えます。
ただし、
- 限度額が200万円にもかかわらず、金利引き下げがかなり渋い
- 限度額にゆとりが出ると、つい借り過ぎてしまいやすい(実際にこの方も、提供画像を見る限り結局200万円まで借りてしまった状況)
といった点には注意が必要です。
③【否決】他社借入1件でも審査に通過できなかったアルバイターの例
次に紹介させて頂くのは、楽天銀行における典型的な「否決」例。
口コミ【審査通過】
- 年代:30代
- 職業:アルバイト
- 年収:240万円
申込時期 | 年齢 |
---|---|
2016年6月 | 30代 |
申告年収 | 職業(勤続年数) |
240万円 | アルバイト(3年) |
適用金利 | 適用限度額 |
審査落ち | 審査落ち |
他社債務 | |
アコム30万円 | |
感想など | |
個人信用情報は滞納していなかったので、特に問題はありませんでした。ただアルバイトとして当時は仕事をしており、収入がそこまで多くありませんでした。楽天銀行側からするとリスクの高い人物として判断された可能性が高いです。 正直楽天銀行の審査は、そこまで緩くないと知っていましたがこのような結果になって残念です。 | |
備考 | |
楽天銀行での審査落ち後、プロミスで通過(30万円) |
この方のように、「アルバイト+他社借入あり」といった属性の場合、
- アルバイトの中では比較的高収入
- 他社借入が1件のみ
といった状況であっても、楽天銀行での審査通過は困難。
何度か触れている内容ではありますが、非正規雇用者の方が楽天銀行で「借り換え」を成功させることは、配偶者の扶養に入っていない限り困難と言って良いでしょう。
CHECK審査経験者にアンケート!実績多数のおすすめ借り換えローン
申込前に知っておきたい「楽天銀行スーパーローン」の特性とデメリット
ここからは「楽天銀行」への審査結果に期待を持てそう、というあなたのため、借り換え利用を想定した場合の「楽天銀行スーパーローン」の特性についてお話しさせて頂きます。
①楽天銀行スーパーローンの基本情報
現行の「楽天銀行スーパーローン」基本情報は以下の通りです。
実質年利 | 限度額 |
---|---|
1.9%~14.5% | 10万〜800万円 |
審査スピード | 融資スピード |
公式HP参照 | 最短翌日 |
- 口座開設不要、お持ちの銀行口座にスマホで入金まで完結
- 初心者にもおすすめ
- 借り換えにも対応
- 郵送物の回避不可
限度額 | 適用金利 |
---|---|
100万円未満 | 14.5% |
100万円 ~200万円未満 | 8.6% ~14.5% |
200万円 ~300万円未満 | 5.9% ~14.5% |
300万円 ~350万円未満 | 3.9% ~12.5% |
350万円 ~500万円未満 | 3.9% ~8.9% |
貸付条件自体はごく一般的。上限14.5%という金利は特別高いものでも低いものでもありません。
とは言え公式HP上で「借り換え」目的での利用を推奨していることから、
- すでに他社でお金を借りている方にとって申し込みやすい
- 他社借入があっても十二分に審査通過を狙える
ローンであることは確かでしょう。
代表格は「住信SBIネット銀行」(プレミアムコース適用時、上限7.99%)ですね。
「低金利」を最重視するのであれば、楽天銀行のカードローンは選択肢に入りづらいと言ってしまって構いません。
基本的にこのローンのメリットは、
- 好きな金融機関の口座を使って返済ができる
- インターネット上で契約が完結する
- 安定収入があれば高限度額を得やすい(後述)
といった点にあります。
CHECK低金利で借り換えできるローンなら住信SBIネット銀行がベスト!ただし…。金額別金利比較も
「130万円の他社借入を抱えながら、200万円の限度額を獲得できた例」でご紹介した方の他にも、安定収入(目安年350万円~)を得ている方において、大口契約に成功された例は珍しくありません。
各例を簡潔にまとめました。
属性 | 審査結果、契約内容 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
……ただしこの「大きな限度額の契約を結びやすい」という特長は「住信SBIネット銀行」 他、多くの
- インターネット銀行系カードローン
- 地銀、信金などのフリーローン
に共通する内容でもあります。
また楽天銀行の場合、「年収300万円以下の非正規雇用者」が、50万円を超える限度額を獲得できた例は確認されていません。
CHECKパート・アルバイトが50万円借りるには?高限度額カードローン情報とFAQ
②最低支払額は150万円の借り換え利用で月2万円と低額
おそらくあなたが「借り換え」を利用したいとお考えの理由は、月々の返済負担の重さにあることでしょう。
もしもあなたが「楽天銀行」での借り換えに成功できたなら、毎月の返済額の大幅削減に期待できます。
現在お抱えの債務の合計額に見当を付けた上で、「楽天銀行」の最低返済額(引き落とし額)をご覧ください。
借入残高 | 最低返済額 (引き落とし額) |
---|---|
10万円以下 | 2,000円 |
10万円超~30万円 | 5,000円 |
30万円超~50万円 | 10,000円 |
50万円超~100万円 | 15,000円 |
100万円超~150万円 | 20,000円 |
150万円超~200万円 | 30,000円 |
200万円超~250万円 | 35,000円 |
250万円超~350万円 | 40,000円 |
例えば、
- プロミスで50万円(返済額月1.3万円)
- アコムで50万円(返済額月1.5万円)
- 三井住友銀行で50万円(返済額月1万円)
を借りている方が「楽天銀行」での借り換えに成功できたなら……。
月の最低返済額は、計38,000円から20,000円となり、毎月の負担額を半分近く削減できるわけですね。
「借金に追われて生活が厳しい」といった場合にこそ、「借り換え」の効果は高いと言えます。
楽天銀行での「借り換え」に成功できたなら、多くの場合で毎月の返済額負担の軽減が可能。
ただし「毎月の返済額負担が減る」ということは「返済が長引く」「返済が長引いた分、利息が発生しやすくなる」ということでもあります。
特に毎月の返済額が業界間で見ても軽く、さらに「返済が進むと自動的に引き落とし額が減る」楽天銀行の場合、このデメリットには十分注意しておく必要があるでしょう。
毎月自動引き落としのみで返済 (1.5万円 →1万円 →5千円 →2千円) | 2,357,620円 (291回/24年3ヶ月) |
---|---|
一貫して毎月3万円を返済 | 1,287,578円 (43回/3年7ヶ月) |
差額 | 1,070,043円 |
★長期間の返済が厳しい、あるいは多額の利息負担が馬鹿らしく思えるようなら、5年間のブラック入りを覚悟した上で「任意整理」の利用もご検討ください。
借入件数によっては司法書士などへの依頼費用も10万円以下で済むことでしょう。
★「ブラック入りは避けたいが、もっと短い期間で返済したい」という場合には、証書貸付型(貸し切り型)の「専用ローン」「フリーローン」をご利用ください。
CHECK29名にアンケート!他社借入があっても借り換え可能なローンの審査基準・通過条件と審査結果一覧
★ちなみに楽天銀行の最低返済額自体は、他行に比べて極端に低いというわけではありません。
③余った限度額は自由に使える
「楽天銀行スーパーローン」は限度額の範囲内で何度でも使える「カードローン」商品。そのため借り換え後、限度額に余剰が出たなら、その分は自由にご利用いただけます。これは各「専用ローン」や地銀などのフリーローンに対する大きな差別化点の一つですね。
……ただし言うまでもなく、「借金断ちをしたい」とお考えなら、この点はデメリットともなり得ることでしょう。
「もうお金を借りたくない」とお考えなら、あえて「追加借入のできないローン」を選ぶことも検討したいところです。
CHECK審査経験者にアンケート!実績多数のおすすめ借り換えローン
★ただし審査の結果、「返済専用ローン」として「楽天銀行スーパーローン」が提供されることもある模様。
この場合、追加借入は不可能となります。
④借り換え時は金利が高めに設定されやすい
14.5%という上限金利自体はごく標準的な「楽天銀行スーパーローン」。
ですがこの上限金利は限度額290万円に達するまで変動しません。
そして各アンケート結果を見る限り、「借り換え」利用時の適用限度額は、各限度額帯の最高金利が適用されやすい模様。
このことから、楽天銀行では特に他行で金利引き下げが開始されやすい「限度額100万円」以上を獲得するとき、つまり楽天銀行で100万円以上を借り換えるとき、他行に比べて高金利となる可能性が非常に高いです。
属性 | 審査結果、契約内容 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
「楽天銀行より低金利な借り換え先は他に存在する」というのは先述の通りですが……。
希望額が大きい場合ほど、このデメリットは深刻なものとなることでしょう。
ちなみに金利14.5%の場合、1ヶ月あたりの利息は「借入額の1.2%前後」。
100万円を1ヶ月借りたら、それだけで12,000円前後(誤差あり)の利息が発生する計算となりますね。
CHECK低金利で借り換えできるローンなら住信SBIネット銀行がベスト!ただし…。金額別金利比較も
ここまで解説した、楽天銀行スーパーローン(借り換え利用時)の特性をまとめると以下のようになります。
▶安定収入のある正規雇用者であれば、高限度額を取得しやすい
▶好きな金融機関の口座を使って返済できる
▶毎月の返済負担を軽減できる
▶カードローンなので、余った分の限度額は自由に使える
▶審査はかなりの属性重視。非正規雇用者や自営業者が借り換えを成功させるのは困難
▶返済負担が軽い一方で、返済が長引きやすく、知らないうちに多額の利息が発生しうる
▶「余った限度額を自由に使える」ことで借金断ちが難しくなるかも
▶限度額100万円~のとき、他社に比べ高金利となりやすい
以上のデメリットよりもメリットの方が大きいと感じられたなら、楽天銀行への申込みを前向きにご検討ください。
楽天銀行スーパーローンの申込(借り換え)方法をチェック!
ここからは「楽天銀行スーパーローン」を使い借り換えを行う流れについて解説させて頂きます。
①申込み~契約の流れ
「楽天銀行スーパーローン」契約の流れは以下の通り。
「楽天銀行スーパーローン」契約の流れ
(回避不可)
※在籍確認と前後する場合あり
(運転免許証など)
(ここまで最短翌営業日、実際は2日~が多い)
メールに従い契約手続き
(希望者のみ)
(ここまで1週間~、郵送物の回避不可)
口座振替依頼書に記入し返送
(口座は楽天銀行のものでなくても良い)
インターネット銀行らしく契約までの手続きはネット上で完結可能。
これまで何度かカードローンを利用したことがあるのなら、特に躓く箇所もないかと思います。
本人確認書類 A~Cより選択 | A:以下のいずれか1点 B:以下のいずれか2点 C:任意の本人確認書類+住所証明書類(公共料金の領収書など) |
---|---|
収入証明書 | 給与所得者:以下の1点
※収入・所得額の記載があるもの・給与明細書のいずれかの写し 自営業者:
※収入・所得額の記載があるもの・確定申告書のいずれかの写し |
★申込み時に借入目的を選択可能です。
ここでは「借り換え」を選んでおきましょう。
②既存借入先への返済は申込み者自身が、主に振込で行う
「楽天銀行スーパーローン」は言うまでもなく、借り換え専用ローンではありません。
そのため借りたお金を「借り換え」に充てるためには、契約者自らが必要額を元の借入先に振り込む必要があります。
例:プロミス、アコム、三井住友銀行からそれぞれ50万円を借りている場合、
- 楽天銀行で150万円以上の契約に成功
- 150万円を振込で受け取り、3社それぞれに50万円を送金
- あとは毎月楽天銀行にのみ返済を行う
入金先の口座については、既存借入先のインターネット会員サービス、あるいは電話問い合わせなどにより確認できるかと思います。
★審査結果によっては融資後、「既存借入の清算の証明」を求められる場合があります。
★ATMでも返済可能ですが、
(例:コンビニATMの場合、多くは20万円または50万円/日)
といった理由から、基本的には振込による手続きが推奨されます。
申込み時の利用目的に「借り換え」を選択、かつ申込み確認の連絡の際に「借り換え」目的であることを伝えた上でこれを反故にしたのなら、途上与信(契約後の定期審査)の際に利用限度額を0円とされる可能性は低くないでしょう。
そうでなくても、楽天銀行のカードローンでは「返済遅れが無いのに新規借り入れができなくなった」という報告は多いです。
あらかじめご承知おきください。
③在籍確認の電話は「どんな理由があっても必須」
楽天銀行は、多くのカードローンの中でも特に在籍確認について融通が利きにくいです。
具体的に言うといかなる理由があろうとも、電話確認が済まない限り契約ができません。あらかじめご承知おきください。
★楽天銀行の回答
誰一人ご出勤されていない状況ですか?
はい。
となりますと、今お申込みいただきましても自粛などが解除され、お電話での確認が取れ次第のお手続きとなってしまいますね。申し訳ございません。
給与明細を使った確認などもされていませんか?
はい、当行ではお電話での確認が必須となっております。
(2020年4月問い合わせ分)
ちなみに電話連絡の方針は、
- 原則として担当者個人名で連絡(ただし身元を尋ねられれば答える/公式HPに明記あり)
- おおまかな時間指定程度であれば可能(平日の午前中など/問い合わせによる)
といったところ。
「絶対に電話が必要」という点以外については、一般的な消費者金融や銀行に比べ変わった部分もないかと思います。
楽天銀行スーパーローンと他社ローンの比較
ここからは参考資料として、「楽天銀行スーパーローン」とその他の借り換え実績の多いローンを比較していきます。
①基本データの比較
各借り換え先候補を簡単にまとめると、以下のようになりますね。
金利 | 備考 | |
---|---|---|
楽天銀行 | 1.9% ~14.5% | 非正規に厳しい 任意の口座で返済可 高限度額 |
住信SBIネット銀行 (プレミアム) | 0.99% ~7.99% | 低金利 高限度額 プレミアム適用目安は年収400万円~ |
オリックス銀行 | 1.7% ~17.8% | 高限度額 団体生命保険 任意の口座で返済可 |
三井住友銀行 | 1.5% ~14.5% | 口座開設不要 郵送物なしで契約可 |
みずほ銀行カードローン | 2.0% ~14.0% | 世帯収入重視 実家暮らしアルバイトの通過例多い |
3.0% ~17.5% | 即日契約可 郵送物なしで契約可 任意の口座で返済可 回数分割払い | |
プロミス(専用ローン) | 6.3% ~17.8% | 独身アルバイトの借り換え成功確認 貸金業者以外の借り換え不可 郵送物なしで契約可 任意の口座で返済可 即日契約可 回数分割払い |
各地銀や信金のフリーローン、専用ローン | 上限14.5%程度が一般的 | 意外と通過例は多い 回数分割払い |
単純な審査難易度で言えば、メガバンク系のカードローンより楽天銀行の方が上。これは少し意外に思える点かもしれません。
基本的に楽天銀行で「借り換え」を行う理由は、
- 高限度額狙い
- 好きな金融機関の口座を使って返済がしたい
の2つとなることでしょう。
「審査難易度の低さへの期待」は、楽天銀行へ申し込む理由となりません。
CHECK29名にアンケート!他社借入があっても借り換え可能なローンの審査基準・通過条件と審査結果一覧
CHECK審査経験者にアンケート!実績多数のおすすめ借り換えローン
②限度額ごとの金利と最低返済額比較
ここからは上に挙げた主な「借り換え向けローン」と楽天銀行の、契約条件を比較していきます。
あなたの希望する契約内容に近いものをお選びください。
CHECK借入限度額100万円
CHECK借入限度額200万円
CHECK借入限度額300万円
(1)借入限度額が100万円の場合
限度額/借入額100万円の場合の、各社の契約内容は以下の通りです。
適用金利 (上限) | 満額借入時の返済額 | |
---|---|---|
楽天銀行 | 14.5% | 15,000円 |
住信SBIネット銀行 (プレミアム) | 7.99% | 15,000円 |
オリックス銀行 | 14.8% | 15,000円 |
三井住友銀行 | 14.5% | 15,000円 |
みずほ銀行カードローン | 12.0% | 20,000円 |
15.0% | 返済期間によって変動 参考:シミュレーター(三井住友銀行より) | |
プロミス(専用ローン) | 15.0% | |
各地銀や信金のフリーローン、専用ローン | 公式HP等参照 |
やはり金利面で圧倒的に強いのは「住信SBIネット銀行」ですね。
同行口座とそれを用いた返済が必須、というデメリットはありますが、契約条件を重視するのであれば楽天銀行よりこちらが優先されそうです。
CHECK低金利で借り換えできるローンなら住信SBIネット銀行がベスト!ただし…。金額別金利比較も
(2)借入限度額が200万円の場合
限度額/借入額200万円の場合の、各社の契約内容は以下の通りです。
適用金利 (上限) | 満額借入時の返済額 | |
---|---|---|
楽天銀行 | 14.5% | 30,000円 |
住信SBIネット銀行 (プレミアム) | 6.99% | 25,000円 |
オリックス銀行 | 12.8% | 25,000円 |
三井住友銀行 | 12.0% | 25,000円 |
みずほ銀行カードローン | 9.0% | 20,000円 |
15.0% | 返済期間によって変動 参考:シミュレーター(三井住友銀行より) | |
プロミス(専用ローン) | 15.0% | |
各地銀や信金のフリーローン、専用ローン | 公式HP等参照 |
こちらも最も好条件なのは「住信SBIネット銀行」。
またこの限度額帯になると、「金利優遇を受けられない可能性がある」という楽天銀行のデメリットが目立ちます。
希望額が200万円前後であるなら、まずはもう少し金利の低い申し込み先にトライしたいところですね。
(3)借入限度額が300万円の場合
限度額/借入額300万円の場合の、各社の契約内容は以下の通りです。
適用金利 (上限) | 満額借入時の返済額 | |
---|---|---|
楽天銀行 | 12.5% | 40,000円 |
住信SBIネット銀行 (プレミアム) | 5.99% | 25,000円 |
オリックス銀行 | 12.8% | 35,000円 |
三井住友銀行 | 10.0% | 35,000円 |
みずほ銀行カードローン | 7.0% | 30,000円 |
15.0% | 返済期間によって変動 参考:シミュレーター(三井住友銀行より) | |
プロミス(専用ローン) | 15.0% | |
各地銀や信金のフリーローン、専用ローン | 公式HP等参照 |
こちらも最も低金利なのは「住信SBIネット銀行」。ここでは毎月の返済負担の軽さでもトップです。(先述の通り、これにはデメリットもありますが)
一方楽天銀行はこの限度額帯から金利引き下げが確実になるものの、その下げ幅は都市銀行などに比べても渋め。
都市銀行に比べれば大きな金額を借りやすいという意味で、まったくメリットが無いというわけではありませんが、この当たりの状況はあらかじめ押さえておきたいところです。
楽天銀行での審査落ち後or借り換えが難しそうならどうすればいい?
審査落ちの(または審査に自信が持てない)理由にもよりますが、基本的には
- アイフル(専用ローン)
- 各地銀・信金のフリーローン
等、もう少し審査難易度が低いとされる申し込み先で審査を受けると良いでしょう。
CHECKアイフル(専用ローン)徹底解説!審査基準や難易度は?
CHECK審査経験者にアンケート!実績多数のおすすめ借り換えローン
ただしあなたの返済能力に限界を感じている状況であれば、5年間のブラック状態を覚悟した上で「任意整理」を検討したいところ。
任意整理自体は10万円以下の費用で済むことも多々あるため、長期間100万円単位のお金を返済し続けるよりは、支払総額も安く済むはずです。
CHECK【任意整理とは】メリット・デメリットと整理後の信用情報、よくある質問
CHECK【2社を任意整理した体験談】掛かった費用と手続きの流れ、その後の信用情報
「楽天銀行」申込みに関するFAQ
最後に、借り換え目的での「楽天銀行」申し込みにかかわるよくある質問にお答えしていきます。
①以前楽天銀行の審査に落ちていても、審査に通過できる可能性はありますか?
前回申込が6ヶ月以上前であるのなら、可能性はあります。
ただし先述の通り、楽天銀行の審査はかなりの「属性重視」。
当時と比べて属性が大きく向上していないのであれば、申し込みはリスキーかもしれません。
過去6ヶ月以内にお申込をされたお客さまのお申込はご遠慮いただいております。
(楽天銀行公式HPより)
②他社借入は何件くらいまでなら許容範囲でしょうか?
これまで確認されている中での最高例は3社ですが……。
既存借入先が1社の方も3社の方も同じような限度額(最高で年収の半分程度)が提示されている点を見るに、楽天銀行の場合は借入件数よりも「借入総額」の方が重視されるように思えます。
どちらかと言うと重要なのは「借入総額が高すぎない」ことでしょう。
★とは言えこれまでのところ、大手消費者金融/銀行カードローンにおいて5件以上の他社借入を抱えた方の審査通過例は確認できていません。
③アルバイトでも使える借り換え先にはどこが挙げられますか?
これまでのアンケート調査で通過例が報告されているところだと、
- みずほ銀行カードローン(特に被扶養者)
- プロミスの専用ローン
- 地銀ローン(北日本銀行で確認)
の3社。
詳しくは以下のページをご覧ください。
CHECK29名にアンケート!他社借入があっても借り換え可能なローンの審査基準・通過条件と審査結果一覧
④楽天カードや楽天銀行口座を使っていれば、審査は有利になりますか?
全くならないとは言えませんが……。
審査落ち報告をされた方の中には楽天カード/楽天銀行ユーザーもかなり多いです。
仮に審査がやや有利に進みやすいとしても、特筆するほどの優遇は受けられないと見てよいでしょう。
⑤ブラックやそれに近い状況での審査通過例はありますか?
残念ながら今のところ確認されていません。
あなたがいわゆる「ブラック状態」にあるのなら、アイフルやプロミス、その他中小業者などを選んだ方がよいでしょう。
属性 | 審査結果、契約内容 |
---|---|
|
|
CHECK【証拠付】アンケート調査に基づく「ブラックでも借りれた」消費者金融10選
ただし「2年以内に1ヶ月程度のクレジットカード延滞」といった「ブラック未満のキズ」程度であれば、ダメもとで申し込みを行ってみるのもありかと思います。
⑥審査通過率を上げるコツはありませんか?
楽天銀行の審査は先述の通り「属性重視」。
属性をすぐに上げることはできませんので、小手先の工夫で審査通過率を上げることも困難と言わざるを得ないでしょう。
強いて言うなら、
- 楽天銀行の前に、他の多くのカードローンへ申込みを行わない
- 可能であれば給料日を待ち、借入残高や件数を極力減らした上で申し込む
くらいでしょうか…。
まとめ
- 楽天銀行スーパーローンの審査はかなりの「属性重視」。
借り入れを成功させられるのは、原則として- 安定収入のある正規雇用者
- 被扶養者(50万円まで)
に限られる
- 適用限度額は高額だが、限度額が高いほど他社に比べ高金利となる傾向あり。
楽天銀行を選ぶ理由は主に- 高限度額
- 好きな口座を使って返済ができる
の2つとなりそう
特に借り換え目的の場合、
- 他行に比べ高くつきやすい金利
- 審査ハードルの高さ
といった理由から、イメージに反しあまり大衆向けとは言えない「楽天銀行スーパーローン」。
とは言えあなたが安定収入のある正規雇用者、またはその被扶養者であるのなら、毎月の返済負担を減らすためにも審査を受けてみる価値はあるでしょう。
CHECK29名にアンケート!他社借入があっても借り換え可能なローンの審査基準・通過条件と審査結果一覧
CHECK審査経験者にアンケート!実績多数のおすすめ借り換えローン
CHECKネット銀行カードローンの審査は甘い?22名の属性&結果から見る審査傾向
CHECK楽天銀行カードローン、申込み前に知っておくべき6つのデメリットを徹底解説!
この記事でチェックしたカードローン情報
実質年利 | 限度額 |
---|---|
1.9%~14.5% | 10万〜800万円 |
審査スピード | 融資スピード |
公式HP参照 | 最短翌日 |
- 口座開設不要、お持ちの銀行口座にスマホで入金まで完結
- 初心者にもおすすめ
- 借り換えにも対応
- 郵送物の回避不可
カードローン診断ツール
「もしも、カードローンを使うなら、自分にはどれがいいんだろう……?」
そんな疑問に答えるカードローン診断ツールを作りました!
匿名&無料で使えるので、ぜひ試してみてください!