
楽天銀行に「借り換え専用ローン」は存在しません。
ですが、楽天銀行スーパーローンは借り換えにも利用することができます。
下記の条件を満たす場合は、楽天銀行スーパーローンの審査に通過する可能性があります。
- 安定収入を得ている正規雇用者である
- 配偶者の扶養に入っている
一方、アルバイトをはじめとする非正規雇用者や自営業者の方が審査に通過することは、他社の借入の金額にかかわらず厳しいと言わざるを得ないでしょう。
今回は「楽天銀行での借り換えは、正規雇用者または被扶養者向け」の根拠となるアンケート調査結果をもとに、楽天銀行の審査基準、その他基本情報やよくある質問への回答をまとめました。
より金利の低い借入先を選べば、月ごとの支払額や総支払額を軽減できます。
例:A社から金利18%で50万円借りているとき、B社の金利14%のローンを契約。
B社から借りた50万円でA社に返済し、これからは毎月B社に返済する。
→毎月の返済の金利が、18%→14%に下がる
★混同しやすいのが「おまとめローン」ですが、こちらは複数の会社からの借り入れを、一つの会社のローンにまとめることを指します。
返済先が一つになると、返済日やお金の管理が楽になるためです。
実質年利 | 限度額 |
---|---|
1.9%~14.5% | 10万〜800万円 |
審査スピード | 融資スピード |
公式HP参照 | 最短翌日 |
- 金利見直しや借り換えを考えている30代〜50代に特におすすめ
- 口座開設不要、お持ちの銀行口座にスマホで入金まで完結
- 初心者にもおすすめ
- 郵送物の回避不可
目次
事前にチェック!楽天銀行で借り換えを成功させている人の共通項
はじめに、これまで実施したアンケート調査から、借り換えに成功した方の共通項をまとめました。
- 正規雇用者(正社員)で、他社からの借り入れ※が年収の半分以下
- 配偶者の扶養に入っており、他社からの借り入れ※が50万円以下
申込前に知っておきたい「楽天銀行スーパーローン」の特性とデメリット
ここからは、借り換え利用を想定した場合の「楽天銀行スーパーローン」の特性についてお話しさせて頂きます。
①楽天銀行スーパーローンの基本情報
実質年利 | 限度額 |
---|---|
1.9%~14.5% | 10万〜800万円 |
審査スピード | 融資スピード |
公式HP参照 | 最短翌日 |
- 金利見直しや借り換えを考えている30代〜50代に特におすすめ
- 口座開設不要、お持ちの銀行口座にスマホで入金まで完結
- 初心者にもおすすめ
- 郵送物の回避不可
限度額 | 適用金利 |
---|---|
100万円未満 | 年14.5% |
100万円 ~200万円未満 | 年6.6% ~14.5% |
200万円 ~300万円未満 | 年3.9% ~14.5% |
300万円 ~350万円未満 | 年2.9% ~12.5% |
350万円 ~500万円未満 | 年2.9% ~8.9% |
- 好きな金融機関の口座を使って返済ができる
- 365日24時間 手数料0円で利用可能
- インターネット上で契約が完結する
- 最大限度額は800万円
- 月々の返済額は2,000円~
貸付条件自体はごく一般的で、上限14.5%という金利は特別高いものでも低いものでもありません。
「借り換え」目的での利用も推奨されていることから、すでにローンを利用している方にとって申し込みやすい、審査通過の可能性があるローンであることは確かでしょう。
▲楽天銀行公式サイトより
「借り換え」に定評のある他社ローンには、より低い金利を設定しているものも多いです。
低金利の低さを最重視するのであれば、選択肢に入りづらいカードローンでしょう。
「130万円の借入を抱えながら、200万円の限度額を獲得できた例」でご紹介した方の他にも、安定収入(目安年350万円~)を得ている方において、大きな金額での契約に成功された例は珍しくありません。
属性 | 審査結果、契約内容 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
ただし「大きな限度額の契約を結びやすい」という特長は、多くのインターネット銀行系カードローン・地銀や信金などのフリーローンに共通する内容でもあります。
また楽天銀行の場合、「年収300万円以下の非正規雇用者」が、50万円を超える限度額を獲得できた例は確認されていません。
②最低支払額は150万円の借り換え利用で月2万円と低額
借り換えに成功できたなら、毎月の返済額の大幅削減に期待できます。
借入の例 |
---|
プロミスで50万円(返済額月1.3万円) アコムで50万円(返済額月1.5万円) 三井住友銀行で50万円(返済額月1万円) |
→月の最低返済額 計38,000円 |
楽天銀行で借り換えをした場合 |
楽天銀行で150万円 →月の最低返済額 20,000円毎月の負担額を半分近く削減できる。 |
「借金に追われて生活が厳しい」といった場合にこそ、「借り換え」の効果は高いと言えます。
現在お抱えの債務の合計額に見当を付けた上で、「楽天銀行」の最低返済額(引き落とし額)をご覧ください。
借入残高 | 最低返済額 (引き落とし額) |
---|---|
10万円以下 | 2,000円 |
10万円超~30万円 | 5,000円 |
30万円超~50万円 | 10,000円 |
50万円超~100万円 | 15,000円 |
100万円超~150万円 | 20,000円 |
150万円超~200万円 | 30,000円 |
200万円超~250万円 | 35,000円 |
250万円超~350万円 | 40,000円 |
③借り換え時は金利が高めに設定されやすい
楽天銀行スーパーローンの14.5%という上限金利は、ごく標準的です。
しかし限度額が290万円を超えるまでは、金利の変動がありません。
(他の銀行では、限度額100万円以上から金利引き下げがあることが多い)
またアンケート結果を見ると、「借り換え」利用時は、各限度額帯の最高金利が適用されやすいようです。
つまり、楽天銀行で100万円以上を借り換えるときには、他行に比べて高金利となる可能性が高いと言えます。
希望額が大きい場合ほど、このデメリットは深刻なものとなることでしょう。
★金利14.5%の場合、1ヶ月あたりの利息は「借入額の1.2%前後」です。
(100万円を1ヶ月借りたら、12,000円くらいの利息が発生する計算)
属性 | 審査結果、契約内容 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
▶安定収入のある正規雇用者であれば、高限度額を取得しやすい
▶好きな金融機関の口座を使って返済できる
▶毎月の返済負担を軽減できる
▶カードローンなので、余った分の限度額は自由に使える
▶審査はかなりの属性重視。非正規雇用者や自営業者が借り換えを成功させるのは困難
▶返済負担が軽い一方で、返済が長引きやすく、知らないうちに多額の利息が発生しうる
▶「余った限度額を自由に使える」ことで借金断ちが難しくなるかも
▶限度額100万円~のとき、他社に比べ高金利となりやすい
楽天銀行スーパーローンの申込(借り換え)方法をチェック!
ここからは「楽天銀行スーパーローン」を使って借り換えを行う流れを解説します。
①申込み~契約の流れ
「楽天銀行スーパーローン」契約の流れ
(回避不可)
※在籍確認と前後する場合あり
(運転免許証など)
(ここまで最短翌営業日、実際は2日~が多い)
メールに従い契約手続き
(希望者のみ)
(ここまで1週間~、郵送物の回避不可)
口座振替依頼書に記入し返送
(口座は楽天銀行のものでなくても良い)
本人確認書類 A~Cより選択A:以下のいずれか1点
B:以下のいずれか2点
C:任意の本人確認書類+住所証明書類(公共料金の領収書など) | |
---|---|
収入証明書 | 給与所得者:以下の1点
※収入・所得額の記載があるもの・給与明細書のいずれかの写し 自営業者:
※収入・所得額の記載があるもの・確定申告書のいずれかの写し |
インターネット銀行らしく、契約までの手続きはネット上で完結できます。
★申込み時に借入目的を選択可能です。
ここでは「借換」を選んでおきましょう。
▲実際の申し込みフォームより
②既存借入先への返済は申込み者自身が、主に振込で行う
「楽天銀行スーパーローン」は借り換え専用ローンではありません。
借りたお金を「借り換え」に充てるには、契約者自身が元の借入先に振り込む必要があります。
例:プロミス、アコム、三井住友銀行からそれぞれ50万円を借りている場合
- 楽天銀行で150万円以上の契約に成功
- 150万円を振込で受け取り、3社それぞれに50万円を送金
- あとは毎月楽天銀行にのみ返済を行う
入金先の口座については、既存借入先のインターネット会員サービス、あるいは電話問い合わせなどで確認できます。
★審査結果によっては融資後、「既存借入の清算の証明」を求められる場合があります。
★ATMでも返済はできますが、以下の理由から、基本的には振込による手続きが推奨されます。
- ATM自体に利用限度額が設定されている
(例:コンビニATMの場合、多くは20万円または50万円/日) - 多額の現金を持ち歩くことをおすすめしがたい
申込み時の利用目的に「借り換え」を選択、かつ申込み確認の連絡の際に「借り換え」目的であることを伝えた上で違う目的にお金を使ったのなら、途上与信(契約後の定期審査)の際に利用限度額を0円とされる可能性は低くないでしょう。
そうでなくても、楽天銀行のカードローンでは「返済遅れが無いのに新規借り入れができなくなった」という報告は多いです。
③在籍確認の電話は「どんな理由があっても必須」
楽天銀行は、多くのカードローンの中でも特に在籍確認について融通が利きにくいです。
いかなる理由でも、電話確認が済まない限り契約ができません。あらかじめご承知おきください。
「絶対に電話が必要」という点以外については、一般的な消費者金融や銀行に比べ変わった部分もないかと思います。
★楽天銀行の回答
誰一人ご出勤されていない状況ですか?
はい。
となりますと、今お申込みいただきましても自粛などが解除され、お電話での確認が取れ次第のお手続きとなってしまいますね。申し訳ございません。
給与明細を使った確認などもされていませんか?
はい、当行ではお電話での確認が必須となっております。
(2020年4月問い合わせ分)
- 原則として担当者個人名で連絡(ただし身元を尋ねられれば答える/公式HPに明記あり)
- おおまかな時間指定程度であれば可能(平日の午前中など/問い合わせによる)
楽天銀行スーパーローンと他社ローンの比較
ここからは参考資料として、他の借り換え実績の多いローンと比較していきます。
①基本データの比較
金利 | 備考 | |
---|---|---|
楽天銀行 | 1.9% ~14.5% | 非正規に厳しい 任意の口座で返済可 高限度額 |
住信SBIネット銀行 (プレミアム)0.99% ~7.99%低金利 高限度額 プレミアム適用目安は年収400万円~ | ||
オリックス銀行 | 1.7% ~14.8% | 高限度額 団体生命保険 任意の口座で返済可 |
三井住友銀行 | 1.5% ~14.5% | 口座開設不要 |
みずほ銀行カードローン | 2.0% ~14.0% | 世帯収入重視 実家暮らしアルバイトの通過例多い |
アイフル(専用ローン) 3.0% | ||
プロミス(専用ローン) | 6.3% ~17.8% | 独身アルバイトの借り換え成功確認 貸金業者以外の借り換え不可 郵送物なしで契約可 任意の口座で返済可 即日契約可 回数分割払い |
各地銀や信金のフリーローン、専用ローン | 上限14.5%程度が一般的 | 意外と通過例は多い 回数分割払い |
単純な審査難易度で言えば、メガバンク系のカードローンより楽天銀行の方が上、という結果が出ました。
楽天銀行で「借り換え」を行うメリットは、高限度額に期待が持てることと、好きな金融機関の口座を使って返済ができることです。
審査難易度の低さは、あまり期待できません。
②限度額ごとの金利と最低返済額比較
ここからは、上に挙げた主な「借り換え向けローン」と、契約条件で比較していきます。
CHECK借入限度額100万円
CHECK借入限度額200万円
CHECK借入限度額300万円
(1)借入限度額が100万円の場合
適用金利 (上限) | 満額借入時の返済額 | |
---|---|---|
楽天銀行 | 14.5% | 15,000円 |
住信SBIネット銀行 (プレミアム)7.99%15,000円 | ||
オリックス銀行 | 14.8% | 15,000円 |
三井住友銀行 | 14.5% | 15,000円 |
みずほ銀行カードローン | 12.0% | 20,000円 |
アイフル(専用ローン) 15.0%返済期間によって変動 参考:シミュレーター(三井住友銀行より) | ||
プロミス(専用ローン) | 15.0% | |
各地銀や信金のフリーローン、専用ローン | 公式サイト等参照 |
住信SBIネット銀行(プレミアム)の返済額は、楽天銀行と同じです。
返済額が同じ場合、金利は低い方が負担が少なくなります。
(2)借入限度額が200万円の場合
適用金利 (上限) | 満額借入時の返済額 | |
---|---|---|
楽天銀行 | 14.5% | 30,000円 |
住信SBIネット銀行 (プレミアム)6.99%25,000円 | ||
オリックス銀行 | 12.8% | 25,000円 |
三井住友銀行 | 12.0% | 25,000円 |
みずほ銀行カードローン | 9.0% | 20,000円 |
アイフル(専用ローン) 15.0%返済期間によって変動 参考:シミュレーター(三井住友銀行より) | ||
プロミス(専用ローン) | 15.0% | |
各地銀や信金のフリーローン、専用ローン | 公式サイト等参照 |
借入限度額が200万円の場合、楽天銀行では金利優遇を受けられない可能性があります。
(3)借入限度額が300万円の場合
適用金利 (上限) | 満額借入時の返済額 | |
---|---|---|
楽天銀行 | 12.5% | 40,000円 |
住信SBIネット銀行 (プレミアム)5.99%25,000円 | ||
オリックス銀行 | 12.8% | 35,000円 |
三井住友銀行 | 10.0% | 35,000円 |
みずほ銀行カードローン | 7.0% | 30,000円 |
アイフル(専用ローン) 15.0%返済期間によって変動 参考:シミュレーター(三井住友銀行より) | ||
プロミス(専用ローン) | 15.0% | |
各地銀や信金のフリーローン、専用ローン | 公式サイト等参照 |
楽天銀行は、この限度額帯から金利引き下げが確実になります。
毎月の返済額が高いことは、返済が早く終えられるメリットにつながります。
楽天銀行での審査落ち後or借り換えが難しそうならどうすればいい?
基本的には、より審査難易度が低いとされる「アイフル(専用ローン)」「各地銀・信金のフリーローン」等で審査を受けることになります。
ただし返済能力に限界を感じている場合は、「任意整理」を検討しても良いでしょう。
主に「今後の金利を0%にする代わり、今ある借金を時間をかけて返す」ことを約束する借金整理方法です。
手続きの費用が10万円以下で済むこともあるため、長期間100万円単位のお金を返済し続けるより、支払総額が安く済むことも多いです。
「楽天銀行」申込みに関するFAQ
借り換え目的での「楽天銀行」申し込みにかかわるよくある質問にお答えしていきます。
①以前楽天銀行の審査に落ちていても、審査に通過できる可能性はありますか?
前回申込が6ヶ月以上前であるのなら、可能性はあります。
ただし「属性重視」の審査のため、落ちた当時と比べて属性が大きく向上していないのであれば、申し込みはリスキーかもしれません。
過去6ヶ月以内にお申込をされたお客さまのお申込はご遠慮いただいております。
(楽天銀行公式サイトより)
②他社の借入は何件くらいまでなら許容範囲でしょうか?
これまで確認されている中での最高例は3社です。
既存借入先が1社の方も3社の方も同じような限度額(最高で年収の半分程度)が提示されている点を見るに、借入件数よりも「借入総額」の方が重視されると推測できます。
重要なのは「借入総額が高すぎない」ことでしょう。
★これまでのところ、大手消費者金融/銀行カードローンにおいて5件以上の借入を抱えた方の審査通過例は確認できていません。
③アルバイトでも使える借り換え先にはどこが挙げられますか?
アンケート調査で通過例が報告されているところは以下3社です。
- みずほ銀行カードローン(特に被扶養者)
- プロミスの専用ローン
- 地銀ローン(北日本銀行で確認)
④楽天カードや楽天銀行口座を使っていれば、審査は有利になりますか?
楽天会員の場合、会員ランクに応じて、カードローンの審査が優遇されます。
会員ランクは月ごとに、過去6カ月の獲得ポイント数と獲得回数で決まります。
旅行や大きな買い物など、ポイントが貯まる出費があった際は、ランクが上がるのを待ってから申し込んでも良いかもしれません。
★ただし、必ずしもすべての楽天会員が審査の優遇を受けられるとは限りません。
審査落ち報告をされた方の中には楽天カード/楽天銀行ユーザーもかなり多いです。
⑤審査通過率を上げるコツはありませんか?
楽天銀行の審査は「属性重視」です。
勤務形態や勤続年数をすぐに変えることはできませんので、審査通過率を上げることも難しいと言わざるを得ないでしょう。
- 楽天銀行の前に、他の多くのカードローンへ申込みを行わない
- 可能であれば給料日を待ち、借入残高や件数を極力減らした上で申し込む
解約するときは、借入残高をゼロにする
楽天銀行スーパーローンを解約するときは、楽天銀行カードセンターへの電話連絡が必要です。
(受付時間:月~金 9:00~21:00/祝日、12月31日~1月3日を除く)
このとき、借入残高は0円になっている必要があります。
残高が残っている場合は、2つの方法から選んで返済することになります。
- 専用の返済用口座に振り込む
楽天銀行カードセンターに問合せ指示に従って振り込みをする。手数料は自己負担 - メンバーズデスク「ご返済」ページの、「全額一括返済のお申込」から返済
完済金額はメンバーズデスクの「一括返済シミュレーション」で確認できます。
楽天銀行スーパーローンの審査体験談/口コミ
ここからは先に挙げた利用者アンケートの中から、属性や契約内容が特徴的なものを紹介させて頂きます。
①【可決】年収103万円(扶養下)のパート主婦の例
「安定収入を得ている方の、被扶養者」への審査傾向がわかる好例です。
年収103万円、他社の借入ありという属性に対し、「限度額40万円」「金利10.15%」という結果は、独身の方ではまず考えられません。
楽天銀行における専業主婦の方の利用限度額上限は50万円です。
この基準は、Aさんのような、「被扶養者の範囲内で働く方」においても同じ扱いになると推測できます。
他社からの借り入れが50万円以下であるのなら、申し込みの価値はあると言って良いでしょう。
▲▼申込みが事実と確認できる画像と体験談
口コミ【審査通過】
- 年代:40代
- 職業:パート(6年)
- 年収:103万円
申込時期 | 年齢 |
---|---|
2020年3月 | 40代 |
申告年収 | 職業(勤続年数) |
103万円 (扶養下) | パート(6年) |
適用金利 | 適用限度額 |
10.15% | 40万円 |
他社からの借り入れ | |
ホクセンカード30万円 | |
感想など | |
パートで、カード利用額が多いし、携帯名義も多いので(※家族の分の携帯電話の名義人となっている、の意か)支払い能力がないと判断されるかもと思いました。 ネットで申し込みできて助かりました。 |
②【可決】130万円の借入を抱えながら、200万円の限度額を獲得できた例
「安定収入を得ている正規雇用者」であれば、大きな金額での契約もできる可能性があります。
(目安350万円~)
ただし、以下の点にはご注意ください。
- 限度額200万円で、金利の引き下げは0.5%
- 限度額にゆとりが出ると、つい借り過ぎてしまいやすい
(実際にこの方も、提供画像を見る限り結局200万円まで借りてしまった状況)
▲▼申込みが事実と確認できる画像と体験談
口コミ【審査通過】
- 年代:40代
- 職業:会社員
- 年収:450万円
申込時期 | 年齢 |
---|---|
2016年3月 | 40代 |
申告年収 | 職業(勤続年数) |
450万円 | 会社員(15年) |
適用金利 | 適用限度額 |
14.0% | 200万円 |
他社からの借り入れ | |
モビット30万円 プロミス100万円 | |
感想など | |
他に借り入れがあったので 審査が通るか不安はありました。借り入れはコンビニATMでかんたんに引き出せるので楽に使えますね。 返済は月々 銀行口座引き落としなので返済自体も楽に行えます。 |
③【否決】他社の借入1件でも審査に通過できなかったアルバイターの例
「アルバイト+他社の借入あり」という属性の典型的な「否決」例です。
アルバイトの中では比較的高収入、かつ、他社の借入が1件のみ、という状況でも、審査に通過できていません。
非正規雇用の方の「借り換え」は、配偶者の扶養に入っていない限り難しいと言えるでしょう。
▲▼申込みが事実と確認できる画像と体験談
口コミ【審査通過】
- 年代:30代
- 職業:アルバイト
- 年収:240万円
申込時期 | 年齢 |
---|---|
2016年6月 | 30代 |
申告年収 | 職業(勤続年数) |
240万円 | アルバイト(3年) |
適用金利 | 適用限度額 |
審査落ち | 審査落ち |
他社からの借り入れ | |
アコム30万円 | |
感想など | |
個人信用情報は滞納していなかったので、特に問題はありませんでした。ただアルバイトとして当時は仕事をしており、収入がそこまで多くありませんでした。楽天銀行側からするとリスクの高い人物として判断された可能性が高いです。 正直楽天銀行の審査は、そこまで緩くないと知っていましたがこのような結果になって残念です。 | |
備考 | |
楽天銀行での審査落ち後、プロミスで通過(30万円) |
まとめ
- 楽天銀行スーパーローンの審査は属性重視です。
借り入れを成功させられるのは、原則として「安定収入のある正規雇用者」か「その被扶養者(50万円まで)」に限られます。 - 楽天銀行を選ぶ主なメリットは以下2つです。
- 高限度額
- 好きな口座を使って返済ができる
「楽天銀行スーパーローン」は、金利が比較的高く、審査も属性重視です。
特に借り換え目的の場合、安定収入のある正規雇用者、またはその被扶養者なら、審査の結果次第で毎月の返済負担を減らせるかもしれません。
この記事でチェックしたカードローン情報
実質年利 | 限度額 |
---|---|
1.9%~14.5% | 10万〜800万円 |
審査スピード | 融資スピード |
公式HP参照 | 最短翌日 |
- 金利見直しや借り換えを考えている30代〜50代に特におすすめ
- 口座開設不要、お持ちの銀行口座にスマホで入金まで完結
- 初心者にもおすすめ
- 郵送物の回避不可
カードローン診断ツール
「もしも、カードローンを使うなら、自分にはどれがいいんだろう……?」
そんな疑問に答えるカードローン診断ツールを作りました!
匿名&無料で使えるので、ぜひ試してみてください!