「信用情報に問題があって、大手や銀行の審査に通れない。
でも、名前を聞いたことのない会社で借りるのは怖いし……。」
そんなあなたにおすすめしたいのが、「セゾンファンデックス」のカードローン。
こちらは名前の通り「クレディセゾン」の子会社でありながらCICに加盟しておらず、簡潔に言うと少しくらいなら信用情報に問題があっても、審査に通過できる可能性があります。
加えてセゾングループであることを活かし、街金どころか大手消費者金融会社より多くのATMを利用できるのも嬉しいところです。
今回はそんな「セゾンファンデックス」のカードローンについて、実際に同社へ問い合わせた内容や寄せられた体験談をもとに、そのメリットや契約の流れ、注意点をまとめました。
読み終えていただければ、あなたが現在このカードローンの審査に通過できるか、どのように契約を進めて行けば良いか分かりますよ。
目次
「セゾンファンデックス」のカードローンは他社と比べてどう違うの?
まずは、「セゾンファンデックス」が取り扱うカードローンの基本情報について見ていきましょう!
★個人向けの一般カードローンについて紹介しています。
総量規制対象外となる事業コースのカードローンについては、公式HPをご覧ください。
①上限金利は「プロミス」と同じで一般の範囲
「セゾンファンデックス」カードローンの基本情報は、以下のようになります。
★セゾンファンデックス「VIPカードローン」(正式名称:SAISON FUNDEX VIP)
金利 | 6.5%~17.8% | 利用限度額 | 1万円~500万円 |
---|---|---|---|
審査スピード | 2~3営業日 | 融資スピード | 2~3営業日 |
その他 |
基本スペックの上で大きな特徴はありません。上限金利についてもプロミスと同じで「一般的な消費者金融会社/貸金業者」の範疇ですね。
結局のところおトクさなら各銀行系カードローン、融資スピードなら大手消費者金融会社系カードローンの方がずっと優れており、特に理由なくこのカードローンを選ぶ必要はないでしょう。
ちなみに公式HPには「40代からのカードローン」といったようにある程度の年齢以上の方にPRを行っているようですが、実際のところは20歳から利用可能です。
②最大の特徴は、セゾングループながらCICに加盟していないこと
それなら、「セゾンファンデックス」へ申し込むべきは一体どんな人なのでしょうか?
セゾンファンデックス最大の特徴は、名の知れた「クレディセゾン」グループの消費者金融会社でありながら、CICに加盟していない点。(公式HP「個人情報等の取扱いに関する同意条項」参照)
CICは3つの個人信用情報機関のうち、「ブラック未満のキズ」に最も強いのが特徴です。代表的なものは「数週間~3ヶ月未満のクレジットカードや各種ローンの支払い延滞」ですね。
このCICに加盟していないということは、審査の際、CICの情報がチェックされないことを意味します。
逆に言うと、特に「信用情報にキズがない」という場合、あるいは逆に「JICCに異動情報が残っているようなブラック状態」の場合にはセゾンファンデックスのローンはおすすめできません。
CHECK「セゾンファンデックス」審査に通るのはどんな人?
CHECKカードローンの概要とその選び方(信用情報に問題が無い方向け)
CHECKブラック対応の中小消費者金融会社について
その他、セゾングループであることを活かし「借入や返済の勝手が良い」のも大きなポイントとなっています。
審査難易度や利用者サービスの面を見ても、セゾンファンデックスは「大手消費者金融会社と、街金の中間地点」に位置する会社だと言って良いでしょう。
★信用情報や各個人信用情報機関について、詳しくは「信用情報の概要とその開示」ページをご覧ください。
「セゾンファンデックス」審査に通るのはどんな人?
セゾンファンデックスを検討中の「ワケアリ」なあなたにとって、最も大事なのは「審査に通れるか、そうでないか」でしょう。
ここでは実際の利用者談をもとに、セゾンファンデックスの審査基準を予測していきます。
①JICCブラックでの審査通過は不可能ではないものの、困難か
CICに加盟しておらず、「ブラック未満」の信用情報のキズを閲覧しない「セゾンファンデックス」。
とは言えJICCの情報はしっかりと見ているようで、寄せられた体験談を見ても「金融ブラックだけど審査に通過できた」という例は決して多くはありませんでした。
ちなみにJICCのブラック入り(「異動」情報記載)条件は、以下のようになります。(かっこ内は記録が残る時間)
- 3ヶ月以上の支払い延滞(延滞解消から5年間)
- 強制解約(5年間)
- 代位弁済(5年間)
- 債務整理(5年間)
- その他、連帯保証人弁済など
JICCに加盟しているのは、すべての消費者金融会社とほとんどのクレジットカード会社、それに銀行系ローンの保証会社など。携帯電話の端末分割払いもこれに含まれます。
JICCの情報に問題があっても、100%審査に通過できないとは言えないものの……。
あなたが金融ブラック状態であるのなら、キャネットなどブラック通過例の多い金融機関を選んだ方が安心ではあるでしょう。
CHECK金融ブラック対応の中小消費者金融会社(街金)について
参考程度に、「ブラックでも通過できた」という例を紹介させていただきます。
それでもどうしてもお金が必要な機会があったので、借りられそうなところを探してセゾンファンデックスへ申し込みました。結果、50万円で可決したのでこちらを選んでよかったと思います。
確かなことは言えないものの、「ブラック入りの理由が任意整理など、比較的軽いもの」「現在、多くの借金が無い」といった条件であれば、審査通過を狙えないことも無さそうです。
(ちなみに同じ条件であれば、アイフルなど大手消費者金融でも通過例があります)
②審査は大手よりも柔軟?申込件数などはあまり重視しない模様
セゾングループとは言え、セゾンファンデックスを「大手消費者金融会社」と呼ぶことはできません。規模や知名度で区切ると、「中小金融機関」の部類に入ることでしょう。
こういった中小金融機関のターゲットは、主に「大手の審査に落ちてしまった人」。
セゾンファンデックスについてもそれは例外でないようで、「審査が柔軟」という利用者からの意見は多いですね。
審査はすごい根掘り葉掘り聞かれます。
※ブラック期間が終了したこと
CICでAマーク4つくらい残ってますが、審査通過できました。
でもその分柔軟で、他社借り入れ多数、申込みブラック(たぶん)でもおまとめしてもらえました。
※おまとめローンは一般カードローンと別商品扱いとなります。公式HPをご覧ください。
大手消費者金融会社も、銀行カードローンなどに比べればはるかに柔軟な審査を行っているのですが……。セゾンファンデックスの審査はその傾向がさらに強い模様。
特に「申し込みブラックでも通れた」という声は多数上がっていましたので、このあたりに不安がある場合にも申し込みやすい会社だと言えそうです。
★審査が柔軟、ということはそれだけ属性以外の情報が判断材料になりやすいと言えます。
電話を使い、あなたの生活状況などについて詳しく質問されることは避けられないとお考えください。
CHECK徹底比較!消費者金融の審査基準&サービスの違いと申込み先カードローンの選び方
③セゾンファンデックスの申し込み&最低限の審査通過条件
体験談や公式HPの情報から、最低限の審査通過条件をまとめました。
★セゾンファンデックス、最低限の審査通過条件
- 20歳~69歳
- 毎月定期収入がある(アルバイト可)
- 電話対応が可能である ※生活状況などに関する詳しい聞き取りあり
- 毎月最低4,000円の返済ができる
CICの情報は閲覧されないため、こちらに未払い記録などが残っていても審査に影響はありません。
ただしJICCに問題が残っている場合は審査通過に差し障りが出る可能性が高いため、不安があるのなら事前に個人信用情報を開示し現状を確認した上、ブラック対応の他社を選択することをおすすめします。
CHECK個人信用情報の開示方法とその見方
CHECKブラック対応の中小消費者金融会社について
ちなみにセゾンファンデックスに限ったことではありませんが、消費者金融会社の審査結果を左右するのは収入や勤続年数と言った属性に加え、「電話での聞き取り調査情報」であることも多いです。
真摯な電話対応も、審査通過へのカギの一つとなるでしょう。
そもそもこのセゾンファンデックス、クリーンな方があえて申し込むローンではありませんので、相手方も「ワケアリ」利用者の対応には慣れているはず。 他社借入や信用情報のキズがあるのなら、正直にその理由を伝えるようにしてください。特に他社借入は、嘘をついてもすぐにバレます。
★セゾンファンデックスの「個人情報等の取扱いに関する同意事項」を見る限り、親会社セゾンからの情報提供は行われません。
これまでセゾンで金融事故を起こしたことがあったとしても、審査通過が可能でしょう。
セゾンファンデックスに聞いた!契約の流れと現在の必要日数
ここからは、セゾンファンデックス・カードローンの契約の流れについてお話していきます。
①現在、審査時間の目安は「2~3営業日」
「最短即日融資OK」と書いてあっても、実際そうは行かない……。という金融機関は少なくないもの。
セゾンファンデックスの場合はどうなのか、実際に問い合わせてみました。
公式HPには「最短即日振込」の記載がありますが、実際のところは難しいようですね。
土日祝日は営業していないため、必要日数は平日ベースで数える必要があります。(=週末をはさむ場合、融資に時間が掛かりやすい)
ここでおおまかな融資の流れをまとめると、以下のようになります。
セゾンファンデックスカードローン
契約の流れ
インターネットから申し込み
↓
審査
※申し込み確認の電話あり
※在籍確認あり
↓
必要書類の提出
↓
電話かメールで審査結果連絡
(2~3営業日)
↓
セゾンファンデックスがあなたの口座に振込
(希望者のみ)
↓
口座振替依頼書の送付、記入して返送
↓
ローンカードの送付
銀行振込の反映時間は限られるため、実際のところは申し込みから融資まで、3~4営業日程度を見ておくと良いでしょう。
また、郵送でのやり取りが必要になることを思うと、手元にローンカードが届くまでには数週間ほど掛かりそうですね。
その他ご覧の通り郵送物が最低2度届くため、家族に借り入れを隠したい場合には不向きとなります。
CHECK誰にもバレずにお金を借りる方法
★その他、利用明細書の送付方法についても原則「郵送」となります。
ただし、こちらは契約時の書類と異なりインターネット手続きで送付を止めてもらうことができます。
②セゾンファンデックスの契約に必要な書類
セゾンファンデックスの契約に必要な書類のうち、利用者に準備が求められるものは以下の通り。
★セゾンファンデックスの必要書類
本人確認書類いずれか一点 (全利用者) | 運転免許証、健康保険証など |
---|---|
収入証明書いずれか一点 (希望限度額が50万円を超える場合) |
|
書類はスマートフォンなどで撮影した画像を、アプリを通し提出することができます。
以上に加え、ローンカード送付前の融資を希望する場合にはセゾンファンデックス側から送られてくる振込依頼書を印刷・記入して提出する必要がある様子。
自宅に印刷環境が無い場合には、コンビニのプリンターなどを活用すると良いでしょう。
CHECKセブンイレブン公式HP「ネットプリント」
CHECKローソン公式HP「マルチコピー機」
CHECKファミリーマート公式HP「ネットワークプリント」
③在籍確認は個人名で、必ず実施される
多くの消費者金融会社と同じく、セゾンファンデックスにおいても在籍確認は必須になるとのこと。
社名は名乗らず、個人名でお掛けします。
セゾンファンデックスの利用を検討されている方に、在籍確認に関する説明は必要ないかと思います。
「担当者の個人名で電話を掛ける」という方法は大手消費者金融会社などと比べて特に変わりありませんが、相談を行っても電話を避けてもらうことはできないでしょう。
CHECK在籍確認の概要とその会話例
<在籍確認後・書類提出後の審査落ち例は多い>
セゾンファンデックスに関する体験談では、「在籍確認後/書類提出後に審査に落とされた」という不満の声がよく聞かれます。
このことから少なくとも在籍確認については、審査の最後に行っているわけではないようですね。
勤務先に電話が掛かってきても書類の提出を求められても、審査通過を過信しないようにしましょう。
セゾンファンデックス、契約後の借入方法
ここからは、セゾンファンデックスにおけるローンカード到着後の借入方法について紹介していきます。
①セゾングループを活かし、全国14万以上のATMを利用可
柔軟な審査、CICへの未加盟など中小消費者金融会社としての特徴を多く備えているセゾンファンデックス。
それでもクレディセゾンのグループ会社であることは確かで、その証拠にセゾンカードのキャッシングに対応している、すべてのATMで借り入れが可能となっています。その数はなんと14万5000台に上るとのこと。
★セゾンカードの利用が可能なATM(一部)
- セブン銀行ATM
- ローソンATM
- E-netATM(ファミリーマートなど)
- イオン銀行ATM
- みずほ銀行ATM
- 三菱東京UFJ銀行ATM
- 三井住友銀行ATM
- りそな銀行ATM
- ゆうちょ銀行ATM
- その他全国の銀行・信用金庫ATM、CD機など
おそらくJA・労働金庫が設置するものを除いた、ほぼすべてのATMが借り入れに対応しているのではないでしょうか。
ちなみに借入時の手数料は時間や利用金融機関にかかわらず、以下のように決定します。
取引額1万円以下 | 108円 |
---|---|
取引額1万円超過 | 216円 |
街中でATM探しに困ることはまずありませんが、必ず手数料が発生することから借り入れ回数は最低限に抑えたいところです。
CHECKセゾンカード公式HP「提携金融機関一覧」
②インターネットを使ったオンラインキャッシングも
その他、セゾンファンデックスではインターネットを使ったオンラインキャッシング申し込みも可能。
こちらも親会社であるクレディセゾンのシステムを使っているのか、最短で申し込みから数十秒で入金が行われるとのことです。
ただし銀行振込を利用する都合上、入金が反映されるのは平日9時~15時の間のみとなりますのでお気を付けください。また、当日にお金を受け取りたいのなら平日14時半までに入金申し込みを行う必要があります。
反映時間こそ限られるものの、こちらの方法は借入額にかかわらず手数料が発生しません。
口座にお金が必要な場合には、ATMではなくオンラインキャッシングを選択することをおすすめします。
CHECKセゾンファンデックス公式HP「ネット会員サービス」
セゾンファンデックスの返済方法とその金額
最後に、セゾンファンデックスで借りたお金の返済方法について詳しく見ていきましょう。
①月々の返済方法は「毎月4日、任意の口座からの自動引き落とし」増額も可
セゾンファンデックスの返済方法は、「毎月4日、任意の口座からの自動引き落とし」となります。(4日が土日祝日の場合、翌平日に持ち越し)
毎月の返済方法が自動引き落としに固定されているのは、消費者金融会社として珍しいですね。
毎月の引き落とし額は、以下のように最終借入時の残高に応じ決定します。(=借入残高が減っても、追加借入が行われない限り引き落とし額は変わらない)
★セゾンファンデックス、毎月の返済金額
最終借入時の借入残高 | 引き落とし額 |
---|---|
10万円以下 | 4,000円 |
10万円超過~20万円 | 8,000円 |
20万円超過~40万円 | 12,000円 |
40万円超過~50万円 | 14,000円 |
50万円超過~60万円 | 16,000円 |
60万円超過~70万円 | 19,000円 |
70万円超過~80万円 | 21,000円 |
80万円超過~90万円 | 24,000円 |
90万円超過~100万円 | 26,000円 |
借入残高に対する引き落とし額は大手消費者金融会社と同じくらい。特に高くも低くもありません。
ですが、セゾンファンデックスは消費者金融会社としては非常に珍しく、インターネット会員サービスから引き落とし額の増額が可能。こちらもセゾンカードのシステムを使ったものなのでしょうか。
毎月の引き落とし額を増やせば借入期間が減り、それだけ利息も少なくなります。
支払に余裕があるのなら、ぜひチェックしてみてくださいね。
CHECKセゾンファンデックス公式HP「ネット会員サービス」
CHECKカードローンの金利・利息と返済の仕組み
②多数のATMを使った追加返済もOK
セゾンファンデックスは毎月の自動引き落としに加え、多数のATMを使った追加返済(繰上返済)にも対応。
ただし借り入れは可能だった、一部の地銀や信用金庫のATMは返済に利用できないことがあるためお気を付けください。(都市銀行やコンビニなどのATMは返済にも利用可)
CHECKセゾンカード公式HP「提携金融機関一覧」
手数料は借入時と変わりなく、取引額1万円以下なら108円、取引額が1万円を超えるなら216円で固定となります。
★毎月4日の自動引き落としには数日のタイムラグが発生する場合があります。
引き落とし先の口座で追加返済を行う場合には、預金残高にご注意ください。
まとめ
CICに加盟していないため、「信用情報にキズはあるが、街金を利用するには抵抗がある」という場合におすすめ
★親会社であるクレディセゾンからの情報提供は行われないため、セゾンで事故を起こしたことがあっても通過の可能性はある
★現在、融資までの必要日数の目安は2~3営業日とのこと
★セゾングループであるため、借入や返済の勝手は街金と比べ物にならないほど良い。
多数のATMを使った借入・追加返済や引き落とし額の増額にも対応
街金寄りの審査に、クレディセゾンの借り入れ・返済システムを取り入れた消費者金融「セゾンファンデックス」。
CICにのみブラック未満のキズが残っている場合に、最もおすすめできる金融機関の一つとなっています。
CHECKブラック対応、中小消費者金融会社のまとめ
CHECK個人信用情報の開示とその見方
SNSでもご購読できます。