住信SBIネット銀行カードローンの審査は厳しめ、かつ時間がかかります。
なぜなら、住信SBIのローンは、銀行ローンのなかでもトップクラスの低金利だから。
おトク度は高いですがその分厳しい審査を行っているので、借入件数の多さ・借金総額の大きさなどから返済が厳しいと判断された人は確実に落とされてしまいます。
現在、借入件数が3件以上、借入総額が自分の年収の1/3を超えている人は、比較的審査の甘いと評判の三井住友銀行のカードローンを検討しましょう。
逆に言えば、現在の借金が少ない・もしくはしていない、債務トラブルも起こした事がない、高い年収を持っている人にはまさにこの住信SBIネット銀行のカードローンはうってつけ。
今日は、「自分は信用情報に自信がある!」という方に向けて、住信SBIネット銀行のカードローンの審査について解説していきます!
目次
住信SBIネット銀行の審査基準
住信SBIネット銀行「MR.カードローン」(ミスターカードローン)には、実は「プレミアムコース」と「スタンダードコース」の2種類があります。
この内、積極的に宣伝されているのは「プレミアムコース」の方です。
実はこのカードローン、申し込み者がコースを決めることはできません。
あなたの返済能力によって、住信SBIネット銀行がコースを決定します。
0.99%~7.99%というカードローン最低金利を誇る「プレミアムコース」が適用されるのは、主に年収400万円以上の方。(金利は2016年11月に改正)
年収400万円以下の方でも、公務員や勤続年数が長い方であればプレミアムコースが適用されることもありますが、そうでなければ「スタンダードコース」を利用することになります。
★住信SBIネット銀行の審査基準目安
プレミアムコース適用 |
|
スタンダードコース適用 |
|
審査落ち |
|
「スタンダードコース」は金利8.39%~14.79%と、プレミアムコースより随分金利が高くなっています。
銀行カードローン全体で比べるとそこまで高金利、というわけではありませんが、より低金利で便利なカードローンが多い中、わざわざ「スタンダードコース」を利用する意味はありません。
というわけで、このページでは「プレミアムコース」適用を狙う方のために、審査基準をご説明しますね。
「プレミアムコース」適用は難しいかも……という方には、より便利におトクに利用できる他の銀行カードローンがおすすめです。
①年齢制限は20歳~65歳
住信SBIネット銀行に申し込みができるのは、20歳~65歳の方。
これは多くの銀行と同じ範囲で設定されています。
②専業主婦NG
自身に収入がある方を対象としているので、専業主婦の方は利用できません。これは金利10%未満の低金利カードローンに共通する特徴でもあります。
専業主婦の方は「ソニー銀行」など、専業主婦OKな別の銀行カードローンを利用しましょう!
保証会社はプロミスでおなじみの「SMBCコンシューマーファイナンス」
保証会社とは、お金を返せなくなった時にあなたの保証人として代位弁済という形で対応したり、カードローンの審査をしてくれたりする会社のこと。
住信SBIネット銀行カードローンの場合は、「SMBCコンシューマーファイナンス株式会社」という保証会社が付いています。
「SMBCコンシューマーファイナンス」とは、CMや広告でもおなじみの消費者金融、プロミスを運営している母体の会社のこと。
スピード審査が自慢の会社ですが、住信SBIネット銀行の審査の場合、結果連絡が翌日以降となることも多いみたい。
審査は数営業日で終了しますが、とくにプレミアムコースが適用されるとき、審査はかなり慎重なんです。
最短30分で結果が出る「プロミス」の審査とはまったく違うことを、覚えていてくださいね!
★プロミスと住信SBIネット銀行の審査基準の違い目安
プロミス | 住信SBIネット銀行 | |
フリーター | OK | プレミアムコースはNG スタンダードコースは可能性あり |
他社借入 | 返済能力があれば、4件程度までOK | 3件でNGとなることが多い |
勤続年数1年未満 | 返済能力があればOK | プレミアムコースはNG スタンダードコースでも通過率低 |
在籍確認失敗 | 応相談 | 審査落ちが多い |
住信SBIネット銀行の方が、プロミスより審査に厳しいことがわかります。
<2016年11月より、プレミアムコースにのみ保証会社が追加!>
2016年11月の商品改定により、金利や限度額に改正のあった住信SBIネット銀行カードローン「プレミアムコース」。
実はこのとき、これまでのSMBCコンシューマーファイナンスに加え住信SBIネット銀カード株式会社という保証会社が新たに加えられました。
……ですが、保証会社が2つある場合にはどちらか片方に通過すればOK。
SMBCコンシューマーファイナンスが保証会社であることには変わりないので、今までと審査難易度が大きく変わることはないでしょう。
ただ、消費者金融系でない保証会社の場合は審査に時間がかかりやすいです。
保証会社がSMBCコンシューマーファイナンスのみであったときに比べると、審査が長引くことが増えるかもしれません。
銀行と保証会社の関係について詳しく知りたい方は、『銀行カードローンと保証会社』のページを読んでみてください。
住信SBIネット銀行の審査時間と審査の流れ
今言ったように、住信SBIネット銀行の審査は結果が届くのが翌日以降となることも多いんです。
これは、低金利のローンに共通の特徴。お急ぎであれば他のカードローンを使うことをおすすめします。
ちなみに、住信SBIネット銀行カードローンを利用するためには住信SBIネット銀行の口座が必要です!
口座開設とローンとの同時申し込みもできますが、融資までは1週間程度掛かるので気を付けてくださいね。
①口座を持っていた場合
住信SBIネット銀行の口座を
持っている場合の申し込み手順
住信SBIネット銀行の公式HPから申し込み
↓
仮審査
↓
仮審査結果が
メールで届く
※ここで適用コースが分かる
↓
書類提出
↓
本審査
※ここで在籍確認
↓
キャッシュカードを
ローンカードとして利用可能に
住信SBIネット銀行の口座を持っていれば、スピード融資可能なのがポイント!
<必要書類について>
- 源泉徴収票
- 所得証明書
- 確定申告書
- 給与明細1か月分(上のすべての書類が取得できないとき)
いずれかひとつが必要となります。
提出方法は、
- スマホなどで撮った写真をアップロード
- FAX
- 郵送
の3種類。FAX番号や郵送先については住信SBIネット銀行の公式HPを見てみてくださいね。
すでに口座を持っている場合、本人確認書類の提出は必要ありません!
②口座を持っていなかった場合
ローンと口座開設を
同時に申し込む場合
住信SBIネット銀行の公式HPから申し込み
↓
仮審査
↓
仮審査結果が
メールで届く
※ここで適用コースが分かる
↓
書類提出
↓
本審査
※ここで在籍確認
↓
口座開設手続き
↓
1週間ほどで
キャッシュカードが届く
↓
インターネット上で、
カード受け取り確認
↓
キャッシング可能に!
住信SBIネット銀行の口座を持っていない場合、申し込みからキャッシング可能になるまで、最低でも1週間掛かります。
<本人確認書類について>
住信SBIネット銀行の口座を開設するためには、
- 運転免許証
- パスポート
など、顔写真が付いた本人確認書類が必要です。なので保険証はNG。
ここからはちょっと珍しい方法となって来るのですが……。
実はこの書類を、住信SBIネット銀行に提出する必要はありません。
口座開設手続きの約1週間後、あなたあてに「本人限定受取郵便」が届きます。
実はこの郵便、本人確認書類を提示しないと受け取ることができないんです。
なので、配達員の人に免許証やパスワードを見せて、キャッシュカードを受け取ればそれで本人確認OK。
カード受け取り確認を行い、そのままカードローンを利用可能です。
本人確認書類は、銀行ではなく配達員に見せるんですね!
③ 土日・祝日の場合
住信SBIネット銀行は土日・祝日でも審査を行っていますが……。
平日に比べると申し込み者が増えるため、審査は長引きやすくなります。
在籍確認の方法・連絡先は?
在籍確認とは、あなたがちゃんと申込み時の勤務先で働いているかを金融機関が確認することを言います。
詳しい会話例などについては、『在籍確認について』のページを読んでみてくださいね。
①連絡先一覧
★在籍確認先一覧
会社員・公務員 |
|
自営業 |
※自営業の場合、固定電話がないとカードローンの利用はできません! |
②書類確認はできない?
住信SBIネット銀行の場合、書類での在籍確認はNG。100%電話で行います。
在籍確認は困る!という方には、在籍確認を行わない「りそな銀行クイックカードローン」がおすすめ。「在籍確認なし」を明言しているカードローンの中では最も低金利(上限金利12.475%)です。
その他金利は高いですが「アイフル」や「アコム」などの消費者金融も、書類での在籍確認が可能です。
③仮審査に通っても、在籍確認に失敗したら審査落ちになってしまうかも……。
「プレミアムコース」の場合、カードローンとはいえ審査の難易度は比較的高いです。
そのため在籍確認に失敗してしまうと、問答無用で審査落ちとなってしまうことも……。
在籍確認はコース決定後に行われるので、スタンダードコースで通過、ということもありません。
そのまま審査落ちとなってしまいます。
もしプライバシーに厳しい会社で、自分あての電話を引き継いでもらえない……。という方は、
仮審査通過後、住信SBIネット銀行に電話で相談するのがおすすめ。
確実に、とは言いませんが、あなたの仮審査結果によっては柔軟に対応してくれる可能性があります。
電話番号:0120-974-646
平日9:00~18:00 土日祝日9:00~17:00
審査に落ちても口座は開設される?
口座開設の手続きは、仮審査はもちろん本審査・契約までが完了してから。
なので審査に落ちてしまったら、口座を開設する必要はありません。
「プレミアムコース」狙いで申し込んだのに、仮審査の結果「スタンダードコース」だった……。
という場合でも、電話(0120-974-646)を掛けることで手続きを打ち切ることが可能です。
もちろん、口座開設の必要はありません。
適用されるのがスタンダードコースに決まった場合は、そこで手続きを打ち切って別の銀行カードローンを利用するのが良いでしょう。より金利が低く、融資までの時間が短い銀行カードローンは多数存在します。
詳しくは『銀行カードローンの比較』ページを読んでみてくださいね。
住信SBIネット銀行、審査についてのQ&A
Q.仮審査で通っても、本審査に落ちることってあるの?
A.住信SBIネット銀行のカードローンだと、仮審査で通っても本審査で落ちてしまうことはよくあります。
詳しい審査の手順については非公開なため推測にすぎませんが、少なくともプレミアムコースにおいては仮審査は機械で自動的に行い、本審査で改めて人の手で審査を行うのでしょう。
消費者金融などのカードローンであれば仮審査通過=ほとんどの場合で本審査も通過となりますが、住信SBIネット銀行の場合はそうもいきません。
本審査に通過するまで、気が抜けないんですね。
Q.自分の口座に振り込んでもらう形で、郵送物が届く前に融資は受けられないの?
A.もともと住信SBIネット銀行の口座を持っていない限り、郵送物が届くまでお金を借りることはできません。
住信SBIネット銀行に限らず、低金利カードローンは総じて融資まで時間が掛かる傾向があります。低金利を取るのであれば、融資スピードはあきらめた方が良いでしょう。
最も低金利と融資スピードを両立させている「ソニー銀行カードローン」は自社口座を持っていなくても最短翌日にお金を借りられますが、上限金利は13.8%とプレミアムコースに比べると高めです。
まとめ
大々的に宣伝しているのは「プレミアムコース」だけなので注意!
審査に通っても、広告と違う金利が適用されてしまうことがあります。
★「プレミアムコース」が適用されるのは、主に年収400万円以上の方
★口座を持っていない場合は最短1週間程度でカードローンが使えるようになるが、もし口座を持っていればより早く融資が受けられる
★口座開設は契約後!審査に落ちてしまったら、開設する必要はありません。
「プレミアムコース」の適用条件は厳しいですが、もし利用できればこれ以上におトクなカードローンはありません!
年収400万円以上の方には、ぜひともおすすめしたいカードローンです。
この記事でチェックしたカードローン情報
金利 (プレミアム) | 金利 (スタンダード) | 限度額 | 融資 スピード |
---|---|---|---|
0.99%~7.99% | 8.99%~14.79% | 10万〜1200万円 | 一週間以上 (口座がないとき) |
申込条件 | 郵送物回避条件 | ||
|
|
- 適用限度額が高い(目安年収の2分の1くらいまで)
- 住信SBIネット銀行の口座開設&同口座を使った毎月の引き落とし返済必須
審査結果に応じコースが決定される
カードローン診断ツール
「もしも、カードローンを使うなら、自分にはどれがいいんだろう……?」
そんな疑問に答えるカードローン診断ツールを作りました!
匿名&無料で使えるので、ぜひ試してみてください!