
新しくローンを組もうとするとき、他の金融機関でローンを組んでいるとそれだけで審査に通りづらくなります。そのため、もう利用しないカードローンは早めに解約してしまうのがベター。
今回は、利用者の多い大手消費者金融「プロミス」の解約方法について注目してみました!
「解約の際、引き止めはあるのか?」「そもそも解約の条件とは?」「郵送物は避けたいのだけど……。」といった疑問や不安についても、詳しくご説明します!
解約と完済は違う!カードローンを解約するメリット・デメリット
利用手数料のかからないカードローン。わざわざひと手間かけて解約する意味とは何なのでしょうか?
①「解約」と「完済」の違いって?
「解約」はプロミスとの契約を解消すること、「完済」は単に借りたお金をすべて返済することを言います。
そのため、順序としては完済→解約、となるわけですね。
※厳密にいえば、解約のために完済を済ませる必要ありません。借り入れ残高を1000円未満にまで減らせばOKです。
解約せずに借りたお金を返した時点で済ませていては、プロミスとの契約は続いたままとなります。
それではカードローンの契約が続いたままだとどんなデメリットが生まれるのか、見ていきましょう。
②将来大きなローンを組むとき、契約したままだと不利になる可能性がある
他社借り入れがあると、金融機関の審査に少し通りにくくなります。
とくにカードローンは、住宅ローンなどと違い必ずしも生活に必要ではない存在。金融機関にもよりますが、カードローンの契約をしている=お金を計画的に利用できない人、と思われても不思議ではありません。
もちろん、十分な返済能力があればカードローンを複数利用していても、新しいローンの審査に通ることができます。
このようにカードローンを使っているという理由で審査に落とされることはないのですが、「カードローンを契約していなければ審査に通ったのに……」ということは十分にあり得るんですね。
結論を言うと、審査に大きな自信のない方は解約しておくのがベストということになります。
③カードの紛失を防ぐことができる、借金断ちをすることができるというメリットも
カードローンを解約することで生まれるメリットには、他にも「ローンカードの紛失を防ぐことができる」「新たな借り入れを防ぐことができる=カードローン断ちができる」といったものがあります。
やはり消費者金融を利用しているということで周囲から良い印象を持たれることはありません。できることなら、カードローンに依存しない生活を送っていきたいものです。
『Q&A:興信所を使われると借金がバレるって本当?』
Q.結婚前提にお付き合いをしている彼女がいます。
この間、彼女の両親に挨拶に行ったところ「身元調査を行う」ことをほのめかされました。
自分は1年前まで消費者金融を数件利用していたので、このことがバレて破談になるのが心配です。
興信所を使うと、この件までバレてしまうのでしょうか?
A.興信所の調査で過去の借り入れがバレることは考えにくいです。
個人信用情報は、とても大事な個人情報の一つ。名義人に無許可で開示を行うことは、名義人死亡時を除いてありません。
現在も消費者金融を利用しているのであれば、来店時を見つけられて……。なんてことも考えられますが、法を冒すような興信所を利用しない限りは問題ありません。
違法な調査を行う興信所が存在するのは事実ですが、依頼には大金が必要です。
④デメリットは、再度お金を借りるために再審査が必要なこと
カードローンを解約するデメリットは、あとでもう一度お金を借りたいと思ったときに再び審査を受ける必要がある、ということ。
再契約に、若干の手間が掛かるのは確かですが……。
とくにカード発行手数料なども必要ありませんし、とくに大きなデメリットともならないでしょう。
ちなみにプロミスと再度契約する場合、初回限定の無利息サービスを利用することはできません。
希望すれば書類なしでの解約も可能!
「今までローンを隠していたのに、最後の最後でバレるのは困る……。」そんな方のために、郵送書類なしでの解約ももちろん可能です!
①返却される契約書類は、プロミスに破棄してもらうこともできる
通常のカードローン契約を行っていた方の場合、解約時に契約書類を受け取るかどうか選ぶことができます。
ここで「契約書類は必要ない」と答えれば、プロミスの方で書類を破棄してもらえるので、郵送物の心配もなくなるわけですね。
ちなみに「WEB完結」申し込みを選んだ場合は紙の契約書類が発生しないため、解約時に書類が返却されることもありません。
②希望すれば「解約証明書」の送付も可能
プロミスに希望を申し付けることで、「解約証明書」を送ってもらうこともできます。必要な時間は長くても数日程度。
契約書類の郵送を断った上で解約証明書を受け取ることもできるので、気軽にオペレーターに相談してみると良いですね。
③契約書類や解約証明書は欲しいけれど郵送は避けたい、という方は有人店舗で解約しよう
契約書類や解約証明書を受け取りたいけれど、郵送はちょっと……。という方は、有人店舗窓口で解約すればOK。
いずれもその場で発行してもらえます。
プロミスの解約方法
それでは、実際の解約方法を見ていきましょう。
……とは言え、特別な手順は何も必要ありません。5分程度で終了することも多いんです。
①まずは借り入れ残高を1000円未満にまで減らそう!
解約をしようと思ったら、まずはプロミスでの借り入れ残高を1000円未満にまで減らしましょう。
1000円未満の借り入れは無利息残高と呼ばれ、名前の通り利息が発生しないために返済する必要がありません。
1000円未満であれば、借り入れ残高が残っていたとしても解約ができるんですね。
②解約方法は「電話」または「店頭窓口(サービスプラザ)」
解約は「電話」「店舗窓口」のいずれかの方法で行います。
基本的におすすめは「電話」での解約。店舗窓口での解約は、その場で契約書類を受け取りたい方以外には手間もかかるためおすすめできません。
プロミスのコールセンター番号は「0120-24-0365」、
全国19の有人店舗窓口はプロミス公式HP:店舗・ATM検索で知ることができますよ。
※自動契約機(無人店舗)で解約することはできませんので注意!
③解約手続き自体は10分程度で終了する
プロミスの解約手続き自体に掛かるのは大体10分程度。限度額や金利といった契約状況に関わらず、質問に答えるだけですぐに終了します。ローンカードがあればスムーズに手続きが進みやすい他、とくに必要なものもありません。
質問内容は主に、「名前や生年月日といった本人情報」」「年会費などは掛からないが、それでも解約するか」といったもの。
引き止めはゼロではないものの、しつこいわけではありませんので心配は要りませんよ。
プロミスコールセンター:0120-24-0365
オペレーター対応時間:平日9:00~18:00
ただし銀行ほどではないものの、対応時間が限られる点には気を付けてください。
ローンカードは解約後に自分でハサミを入れて破棄すればOKです。
プロミスの解約についてのQ&A
Q.カードを失くしてしまった・あるいはWEB完結での契約だったのだけど、解約はどうすればいい?
A.電話解約でOKです。どちらにせよカードは各自はさみを入れて廃棄することになるため、紛失していたとしても問題ありません。
解約した時点でローンカードの再利用は不可になりますし、カードの利用停止手続きを取る必要もないでしょう。
カードレスタイプ(WEB完結)で契約した場合も同様です。
Q.本当に解約できたか確認するにはどうすればいい?
A.解約を確かめるにはいくつかの方法があります。
- 会員サイトにログインしてみる
……ログインできなければ解約完了 - 解約証明書をもらう
……電話申し込みで後日郵送、または店舗窓口でその場で発行 - 個人信用情報を開示する(CIC、JICC)
……「終了状況」欄に「完了」の記述を確認(CICの場合) - コールセンターに確認してみる(0120-24-0365)
不安であれば試してみると良いでしょう。
Q.結婚・引越しを前にプロミスを解約しようと思います。事前に苗字や住所の変更をした方が良いですか。
A.残高が1000円未満であればそのまま解約できますので、本人情報の変更は必要ありません。
通常通り、電話や窓口での解約でOKです。
Q.自己破産をする予定なのですが、解約手続きはどうしたらいいですか。
A.自己破産であれば弁護士や司法書士の方に任せることが多いと思いますが、基本的に自己破産を含む債務整理=自動的に解約となると思ってください。細かい手続きは専門家に任せてしまって構いません。
ただし特定調停などを使い、自分一人の力で債務整理を成功させたいのであれば自分ですべての手続きを行うことになります。
依頼はしないにしても、専門家への相談は必須と言えるでしょう。
まとめ
★希望すれば書類・来店なしでの解約もOK
★借り入れ残高を1000円未満(999円以下)にまで減らすことで、プロミスとの解約が可能になる
消費者金融と契約を結んでいることに、「お金を借りられる」以外のメリットはありません。
お金を借りる必要がなくなったのであれば、これからの生活のためにも解約というケジメを付けると良いでしょう。
カードローン診断ツール
「もしも、カードローンを使うなら、自分にはどれがいいんだろう……?」
そんな疑問に答えるカードローン診断ツールを作りました!
匿名&無料で使えるので、ぜひ試してみてください!