「生命保険を使ってお金を借りられるという契約者貸付を利用したい。
けれど保険の担当者が知人だから、融資を受けたとバレたら気まずいかも…」
結論から言うと、契約者貸付の利用は担当者に100%バレます。
また利用に伴い自宅に郵送物が発生するため、「確実に、家族に知られず借りたい」という場合にもあまり向いてはいません。
今回は上のように言い切れる根拠、そして「契約者貸付」の基本システムや使い方を中心にまとめさせて頂きました。
担当者や家族に知られたくない場合の対処法もご紹介します。
読み進めて頂ければ、今のあなたが取るべき行動が分かります。
目次
- 契約者貸付を利用すると担当者には「100%バレる」
- 自宅への郵送物は発生するが、「封筒を見ただけで内容は分からない」とのこと
- 担当者や家族に知られず借りたいなら、契約者貸付以外の借入方法を利用しよう
- 契約者貸付の借入可能額(利用限度額)を確かめる方法
- 「契約者貸付」申込み~融資の流れと必要日数
- 契約者貸付は「返済期限なし」?気になる返済方法と利息(手数料)について
- FAQ:契約者貸付を返済しないまま放っておくと、どうなりますか?
- FAQ:契約者貸付を利用するにあたり、在籍確認(勤務先確認)はありますか?
- FAQ:ブラック状態やカードローン滞納中でも、契約者貸付は利用できますか?
- 契約者貸付と「周囲に知られず借りる」方法のまとめ
契約者貸付を利用すると担当者には「100%バレる」
身内に生命保険会社の社員がいるため、「契約者貸付を利用したという知らせは担当者に届くのか」実際に訊いてみました。
…ということで、あなたの加入している生命保険の担当者に知られず「契約者貸付」を利用するのは不可能なようですね。
こればかりは諦める他なさそうです。
CHECK担当者や家族に知られず借りる方法は?
自宅への郵送物は発生するが、「封筒を見ただけで内容は分からない」とのこと
続いて、「一緒に暮らしている家族に契約者貸付の利用はバレるのか」等について尋ねてみた結果が以下の通り。
「自宅に郵送物は発生するが、外からは何の用事か分からない」というのは、多くの銀行カードローン等と似た対応ですね。
保険会社からの封筒ということで、家族から怪しまれる可能性は通常のカードローン等に比べれば低いとは思いますが…。
100%家族に知られず借りたいという場合には、「郵送物なし」で契約できるローンを選んだ方が良いかもしれません。
ただし上の回答にもある通り、「家族に隠しての借金」は借入先を問わず、家庭内トラブルの原因となり得ます。
あらかじめご承知おきください。
担当者や家族に知られず借りたいなら、契約者貸付以外の借入方法を利用しよう
担当者や家族に知られずお金を借りたい、という場合の主な申し込み先候補は以下の通りです。
アイフル |
|
---|---|
レイクALSA |
|
アイフル「ファーストプレミアムカードローン」 |
|
三井住友銀行カードローン |
|
三菱UFJ銀行バンクイック |
┗運転免許証必須 |
アイフル「ファーストプレミアムカードローン」はカードローンにしては高難易度ですが、住宅ローン契約等を結んでいる方であれば十分に審査通過を見込めるかと思います。
「バレにくさ」「金利」どちらも超優秀ですので、審査にさえ問題がなければこの申込先を選んで差し支えないでしょう。
参考アイフルに聞く!最短25分融資を受けられるのは何時まで?答えは「19時or21時までに申込み」
※通常のアイフルカードローンについての記事ですが、契約の流れは「ファーストプレミアムカードローン」も同じです。
※お申込の状況によってはご希望にそえない場合がございます。
※WEB申込なら最短25分融資も可能です。
同ローンの審査に通る自信がなければ、通常の「アイフル」や「レイクALSA」、そして銀行系にしては珍しく「口座不要&郵送物なし」で借りられる「三井住友銀行カードローン」「三菱UFJ銀行バンクイック」あたりが有力候補となりそうですね。
★上に挙げていない銀行カードローンは、十中八九「郵送物あり」と考えて差し支えありません。
★在籍確認とは一般に、「金融機関があなたの勤務先に電話を掛け、勤務先の確認を行う」審査過程を言います。
アイフル以外の大手業者だと、この過程はほぼ必須となります。
とは言えこの電話のせいで、第三者に借入が知られることは稀です。
CHECK大手消費者金融に聞いた!在籍確認の基本仕様と「こんなときどうなるの?」
契約者貸付の借入可能額(利用限度額)を確かめる方法
ここからは「担当者に連絡が行き、自宅に郵送物が届くことを踏まえた上で」契約者貸付を利用したいという場面のため、具体的な利用方法についてお話しさせて頂きます。
さて、まずはじめにやるべきことは、「そもそも契約者貸付を利用できるのか」「もし利用できるなら、いくらまで借りられるのか」の確認です。
これについては実際に、あなたが加入している生命保険の、インターネット会員ページを確認してみると良いでしょう。
貯蓄型生命保険に加入している方の場合、手続きを進めていくと以下のような画面から借入申請が可能なようですね。
ネットで申込みを行ったとしても、いずれ担当者には知られることになりますしね。
「契約者貸付」申込み~融資の流れと必要日数
ここからは一般的な「契約者貸付」利用の流れについてお話ししていきます、と言いたいところなのですが…。
現在主流となるインターネット申し込みが可能であれば、流れと言えるほどの手続きは発生しません。
- ネットから申し込み
- 生命保険会社から振込
これで終わりです。
というのも「今解約すれば戻ってくるお金(解約返戻金)」の範囲内で融資を行う契約者貸付は、カードローン等とは違い完全無審査だからですね。
融資実行までの時間は保険会社によって異なりますが、1~2営業日程度、あるいはそれ以下というのが一般的なようです。
○インターネットサービス(Web-ATM)の場合
<月曜日~金曜日>
午前9時~午後6時50分までのお手続き
:当日中に着金いたします。
<月曜日~金曜日>
午後6時50分以降のお手続き
:翌営業日に着金いたします。
<土曜日>
:翌営業日に着金いたします。
★契約者貸付は、カードローン等と同様に借入可能額の範囲内で何度でも融資を受けられます。
★インターネットではなく担当者などを通し申込みを行った場合には、郵送物のやり取り等によりもう少し時間が掛かる可能性があります。
急ぎの場合は、担当者に一番早い融資方法を教えてもらうのが確実でしょう。
契約者貸付は「返済期限なし」?気になる返済方法と利息(手数料)について
ここからは、気になる契約者貸付の「返済」方法についてお話しさせて頂きます。
①契約者貸付に決まった返済期限は無く、好きなタイミングで返済が可能
契約者貸付に、決まった「返済期限」や「返済日」はありません。
…というと意外なようですが、もともと解約返戻金自体が契約者のお金のようなものですから、考えてみれば当然かもしれませんね。
返済方法は保険会社によって異なりますが、「ソニー生命」の場合は、
- 払込票を使ったコンビニ現金払い
- Pay-easy(インターネットバンキングや銀行ATMを使った支払い)
- 銀行振込
の3種類を、好きなタイミングで利用できるとのことでした。
返済期限がないということで、もちろん1回あたりの返済額の規定もありません。
1度に全額返済を行っても、余裕のある範囲内で少しずつ借入を減らしていってもOKです。
②借入金利はゼロではないが、一般カードローン等に比べずっと低い
「契約者貸付」自体は、貯蓄型保険契約者の当然の権利。
…ではあるのですが、「保険を解約せず借りたお金」に対して利息(手数料)が付くことは、あらかじめご承知おきください。
利息の算出の根拠となる「金利」は、保険会社や保険を契約したタイミングによって異なります(バブル期の契約だと高め、等)。
こちらも「ソニー生命」の例を出させて頂くと、
- 1990年に加入した場合…年7%
- 2010年に加入した場合…年3%
- 2020年に加入した場合…年2.5%(定額保険の場合)
となっているようですね。
実際の適用金利については、借入可能額を確認するタイミングで一緒に表示されるだろうと思います。
ちなみに一般カードローンの金利は14.5%~18%程度ですので、金利・利息は「契約者貸付」の方が圧倒的に低いと言って差し支えありません。
(=同じお金を借りるなら「契約者貸付」のほうが好条件・低負担)
★上に示したような年利は、「そのお金を1年間借りっぱなしだった場合に、借入額に対しどれくらいの利息が生じるか」を指します。
例:10万円を金利7%で1年間借りた場合、7,000円の利息発生
また1ヶ月あたりの金利は、年利を12で割ることでおおよそ算出可能です。
例:年利7%の場合、1ヶ月あたりの金利は0.583%前後。
10万円を1ヶ月借りるごとに583円程度の利息発生
FAQ:契約者貸付を返済しないまま放っておくと、どうなりますか?
カードローンに比べ低金利、かつ決まった返済日が無いとなると、極論「返さなくても良い」ことも無くはないのですが…。
契約者貸付で借りたお金を「返さない」ことには、以下のようなデメリットがあります。
- 満期保険金が減る
- 1年間返済しないと、利息が元金に組み込まれる
(=利息に利息が付くようになる) - 利息が膨らみ、借入額+利息>解約返戻金となると生命保険側から返済を要求される
→これに応じられないと強制解約の可能性あり
強制解約の危険はもちろん、単に「利息が発生する」という点を踏まえてみても、やはり借りたお金は出来る限り早く返すに越したことはないでしょう。
ちなみに冒頭で質問に答えてくれた保険会社社員いわく、
「満額まで契約者貸付を利用するような状況の人は、結局首が回らなくなって保険を解約したり、税金滞納等のせいで保険が差し押さえになることが多い」
とのことでした。
FAQ:契約者貸付を利用するにあたり、在籍確認(勤務先確認)はありますか?
契約者貸付は完全無審査ですので、在籍確認はありません。
勤務先に借入を知られることはないでしょう。
FAQ:ブラック状態やカードローン滞納中でも、契約者貸付は利用できますか?
はい、完全無審査ですので可能です。
ただしすでにローン関係で失敗を重ねた状況で、さらに借入を増やすことは危険かもしれません。
CHECK【10万円借りたい】審査なし・年収100万円未満ブラックでも使える方法とそのリスク
CHECK【借金返済】おまとめVS債務整理、あなたに合った方法の見つけ方
契約者貸付と「周囲に知られず借りる」方法のまとめ
- 契約者貸付の利用は、担当者に「100%バレる」
- 家族に知られず借りること自体は可能だが、自宅に郵送物が届くため注意
- 利用可能額の確認&振込申請はインターネットから簡単に済ませられる。
保険会社や申込時間帯によっては即日融資もOK - 返済期限は無いため自由に返済できるが、あまり放置すると利息が膨らんだり、場合によっては強制解約処分となるため注意
「解約返戻金」という担保があるため、好条件&無審査で利用できる「契約者貸付」。
担当者に知られず借りることこそ不可能なものの、急なピンチの際には力になってくれることでしょう。
ただし計画的な返済に自信がないようだと、少し注意が必要かもしれませんね。
カードローン診断ツール
「もしも、カードローンを使うなら、自分にはどれがいいんだろう……?」
そんな疑問に答えるカードローン診断ツールを作りました!
匿名&無料で使えるので、ぜひ試してみてください!